最近多い、web2.0なマッシュアップ系の一つとして、google map APIを使った、Where I had My First Kissというサービスが、百式さんで紹介されています。
詳細は、こちらの記事を。
「ファーストキスをした場所&エピソード」を地図上にプロットしていくことができるという、ほのぼのお遊びサイト。
この手のマッシュアップ系コミュニティサイトのキモは、マスタ(商品DBに相当するもの)をサービス提供者側が持たない(=持つ必要がない)、という点。
ユーザが勝手にDBを作っていってくれる。
同様の展開は、google map APIの活用だけに絞っても、パッと思いつくだけで、
・ネズミ捕りをしている地点マップ
・無線LANの電波がタダで使える地点マップ(イリーガル?)
・ネズミ捕り、飲酒検問地点マップ(似たようなケータイ勝手サイトは既にあるけど)
・風景写真ナイス撮影地点マップ(flickrと連動)
・青空○×△ナイススポットマップ
・
・
ところで、google map APIは、ケータイ版が是非欲しいところ。
(当然、ケータイGPSと連動)
いずれどこかのタイミングでgoogle先生も作って来るのでしょうが、
google map自体はUSで開発している可能性が高そうなので、その場合は、
結構時間がかかるかもしれない。