産業労働委視察 その2 埼玉県産業団地 草加柿木フーズサイト

埼玉県議会、産業労働委員会にて、SAITEC 埼玉県産業技術総合センタを視察した後、草加市に移動して、埼玉県の産業団地の一つである 草加柿木フーズサイト へ。

 

 

埼玉県の産業団地

埼玉県企業局が分譲した産業団地は、高速道路、国道・県道などの幹線道路の近くに位置しています。

埼玉県では、昭和37年度から産業団地を造り始め、45箇所あり、約1,000社が立地しています。

45箇所全ての産業団地が、分譲率100%(完売)となっています。

産業団地は、蕨市にはありません。
市内に無いので、どんなところなのか、あまりイメージが湧きにくいかもしれませんね。

昔は、工業団地という名称を用いられたことが多く、平成に入ってから産業団地と名付けられるようになってきました。
昭和までは工場ばかりだったのでしょうが、平成以降は用途が多様化してきたものと思います。

埼玉県が、それぞれの地元の市町村と共同事業として、田畑を潰して、工場・物流センタ・データセンタ・研究施設としての用途として使うために民間企業に分譲するものです。

県が自ら行う目的は、
・県経済の成長のため
ということになります。

蕨市には、広い田畑、空き地はありませんので、今後も県によって産業団地が分譲されることはあり得ません。

 

 

草加柿木フーズサイト

草加市にあり、外環道からのアクセスがよく、また、イオンレイクタウンの近くに位置しています。

平成29年度から令和2年度にかけて開発されました。

総事業費は150億円です。
草加市の一般会計予算額は896億円ですので、市が単独でやるのは体力的になかなか難しいでしょうね。

工業用水の使用が可能であり、食品関連を対象として営業を行うため、「フーズサイト」という名称にしたものです。

あらかじめ分譲区画を区切って営業を行ったわけではなく、入居希望企業から、希望する面積、間口(出入り口の位置、道路と接する幅など)の希望を出してもらった上で区割りを決めていく、という方式を取りました。手堅いやり方ですね。

 

 

プロロジス社の物流施設

草加柿木フーズサイトに入居する企業の一つである、(株)プロロジスの物流施設 プロロジスパーク草加を見学しました。

同社は、外資系で、物流施設に特化した不動産開発会社です。
物流施設を造り、運営し、テナント企業に入居してもらって、収益を得ています。

プロロジスパーク草加は、同社が運営する物流施設の一つです。
この施設内に、複数の事業会社がテナントとして入居し、物流センタを運営しています。

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

建物ロビーで記念撮影。

 

施設内には、会議室や、スタッフ休憩室といった、共有エリアがあります。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

スタッフ休憩室。

プロロジスパーク草加に入居している複数のテナント企業のスタッフが、自由に休憩できるしくみです。無人コンビニも備えられており、居心地よさそうでした。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

スタッフ休憩室の窓より、川口駅東口の高層マンション群がよく見えました。

 

 

ヤオコー草加物流センター

プロロジスパーク草加に入居しているテナント企業の一つが食品スーパーのヤオコーです。スペースを賃借して、ヤオコー草加物流センターと言う名の物流センタを運営しています。

従来のヤオコーの物流センタでは、管理ソフトウェアをアウトソーシングしていましたが、草加では初めて自社開発したものを用いているとのことです。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

商品の棚。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

仕向け先の店舗ごとにまとめられた台車。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

ピッキング作業の様子。

 

20240905 県議会産業労働企業委員会視察 埼玉県産業団地草加柿木フーズサイト プロロジス様物流施設

飲み物、酒類は重く、量も多いため、台車を複数繋ぎ合わせ、このロボットで牽引するとのことです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください