昨日2013年6月5日(水)、蕨市内の某とんかつ屋ラ・テラス大作にて、自民党 埼玉第15選挙区支部 会議が行われました。
埼玉第15選挙区支部とは、衆議院議員選挙の選挙区である、蕨市、戸田市、さいたま市桜区・南区によって構成され、通常、政党の選挙区支部長は、そこの衆議院議員(または衆議院議員候補予定者)が就いています。
自民党 埼玉15区支部の支部長は、田中良生代議士であります。
会議においては、田中良生代議士以下、各県議、各市議が集まりました。
テーマは、2つ。
- 先日のさいたま市長選(2013年5月19日投開票)の慰労。
我が自民党は、民主党を母体とする現職に敗北しました。
残念です。
- 来る7月の参議員議員選挙における、選挙体制について。
埼玉県選挙区は今回改選分は定数:3であり、現在は、古川俊治氏(自民党)、行田邦子氏(民主党→みんなの党)、山根隆治氏(民主党)が議席を有しています。
この埼玉県選挙区は、自公連立政権下における、自民党と公明党の選挙協力における重点モデル選挙区みたいな扱いをされていて、我が自民党は、現職の古川俊治氏に公認を出した他、公明党公認の矢倉かつお氏に推薦を出しております。
先日、記者会見において、古川俊治議員は、公明党との選挙協力について、不満の声を上げました。
自公の選挙協力、「埼玉発」の火種 公明新人推薦に自民現職が批判(2013.6.4)
私個人的にも理解しがたく、また納得しがたい部分もあり、そもそも、自民党の「上の方」からしっかりとした説明を受けていないこともあり、ちょっと言いたいこともあるのですが、大人の事情的なアレで、書くのは止めときます。