蕨市庁舎の建て替え?問題の行方

老朽化著しい蕨市庁舎を、これからどうするか?耐震補強?免震補強?するのか?建て替えるのか?という問題についての、2017年9月頭、現時点でのまとめ。

蕨市役所

 

市庁舎の現況

上の写真の蕨市庁舎(市役所)は、鉄筋コンクリート造、地上4階・地下1階建て。
昭和39年に建てられたので、今年で築53年ということになる。

平成8年の耐震調査によると、IS値(構造耐震指標):0.34で、完全に不合格

平成23年に軸耐力補強工事を行っている。
これは、いわゆる耐震・免震工事とは全く異なる概念で、地震に遭った時に、瞬時にぺちゃんこになり、中にいる人が下敷きになるのを防ぐための最低限の工事。いざ被災したら、中にいる人は助かるが、その後は建物はまったく使えない。

市庁舎は、いざ災害の時には、災害対応・復旧活動の拠点となるので、特に強い耐震性が求められる。

 

今までの議論の経緯

平成29年1月
庁舎整備検討報告書が出る。
これは、蕨市庁舎整備検討委員会によるもの。要するに、行政組織の内部で出したもの。

解説は、以下の記事にて。

hoya_t blog 2017/2/7: 庁舎整備検討報告書(1) 市役所庁舎はどこに置くべきか?

なお、このシリーズは(1)で何となく終わってしまったので、(2)以降の記事は存在しないのですが、あまり気にしないでください(笑)

 

平成29年5月~
庁舎整備検討備審議会が開かれ、具体的にどうすべきかを議論している。←今ここ

蕨市webサイト : 蕨市庁舎整備

審議会というのは、市長が諮問をしたテーマについて話し合って、結論を出して、答申する機関。ここでの答申内容には法的拘束力はないが、答申を受けた市長としては、重く受け止める必要がある。
審議会の顔ぶれは、商工会議所・町連(町会長の集まり)・PTAなどの市内団体からの派遣、市議会からの派遣、学者、公募委員などから成っている。

 

本年(2017年)5月から既に4回会議が催されている。

最新の会議は8月31日に開かれ、ざっくりまとめると、

・8月実施の市民アンケート結果:64.4%が現在地での建て替えを支持
・答申の素案:現在地での建て替え
 (あくまでも素案として。議事録はまだ公開されていないので不明だが、会議の中で、修正された可能性もある。)

という流れのようである。

 

審議会の中では、
(a)市民会館との複合施設としての建設
(b)蕨駅西口再開発における建設
(c)小学校を統廃合して空いた土地に建設
等の案も検討されたが、
個人的には、大地震がいつ来るかも分からず、今すぐにでも建て替えなくてはならない状況で、合意形成に時間がかかり、いつできる分からない(b)、(c)は、現実的に極めて困難で、ほとんど不可能に近いと思っていた。

私個人的には、今回の結論は妥当なものだと思う。

 

今後の流れ(予想)

「市庁舎は、現在地て建て直そう」という審議会の答申は、10月に市長に提出されることになる。

おそらく、今後は、市長・行政も、市議会も、この方針で動き出すことになるだろう。

今すぐにでも建て替えなくてはならない状況下だが、庁舎整備検討報告書によると、現在地での建て替えは、設計-解体-建設など諸々全ての期間が7年かかる見込みとのこと。
できるだけ早く進めるべきと思料する。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください