【蕨市議会】2014年6月定例会 一般質問の発言通告をしました。

先日2014年6月6日(金)、開催中の蕨市議会 2014年6月定例会の一般質問の発言通告をしました。

一般質問とは:
議員が、本会議の場において、自由に発言できる機会となります。
形式的には「市長・行政に対する質問」という形を取りますが、内容は事実上はフリーダムで、自らの政策提案、意見の開陳などを行う事が出来ます。
自治体によっては、年間に何回ずつなどと回数制限がある場合もあるようですが、蕨市議会においては、年に4回開催される定例会の全てにおいて発言可能です。
また、持ち時間は、各議員35分までとなっています。これは「自分が発言する時間」のみの合計です。「答弁を聞く時間」はカウントしません。従来は30分間でしたが、今回から試行的に35分間に延長されています。

 

今回は、以下の内容で通告しました。
解説は別途書きます。
細かい文言はこれから修正が入る可能性があります。

順番は9番になりましたので、私の出番は、2014年6月17日(火)15時前後になる見込みです。

1
小学校の少人数学級推進事業(35人程度学級)の成果について

1. 本事業の目的は何か。
2. 目標達成度合いを計る定量的指標は何か。
その目標数値と目標達成時期は。
現時点での同指標の数値と、本事業施行前からの推移はどのようか。
3. 直近3年間の年度ごとの予算と内訳はどのようか。
4. 今後の事業の方向性はどのようか。
5. 本事業施行前後における、以下の関係者間における定性的評価の変化はどのようか。
① 生徒
② 保護者
③ 教師
④ 市長
⑤ 教育長
6. 本事業施行前後における、以下の定量的指標の変化はどのようか。
① 学力
② 健康・体力
③ 「生きる力」的なもの
④ 個性の伸び
⑤ いじめ・学級崩壊の件数
⑥ 欠席率
⑦ 保護者からの学校教育に対するクレーム件数
⑧ 生徒満足度・保護者満足度
⑨ 格差の是正
⑩ 地域経済、本市税収への波及効果

市内認可保育園、家庭保育室の管理監督状況について

1. 本市担当部署の人員体制はどのようか。
2. 管理監督の対象と内容はどのようか。
3. 本市担当部署の人員による現場への巡回頻度・点検内容はどのようか。
4. 保育施設に対して定期的に提出を求めている報告書類の条件・頻度・内容はどのようか。
5. 保育施設に対して特別に提出を求めている報告書類の条件・内容はどのようか。
昨年度及び今年度の、事故・ケガ・事件・その他の特別な報告対象インシデントの件数と内容はどのようか。
6. 管理監督内容の情報公開の仕組みはどのようか。
本件、何らかの方法で情報公開してはどうか。
7. 保育施設の保護者が、行政に対して直接苦情・相談をする場合の受付体制はどのようか。
昨年度及び今年度の、苦情・相談の件数と内容はどのようか。
8. 近隣市担当部署との情報交換体制はどのようか。

市立病院における今期経営改革プランの成果と、次期経営改革プランの策定について

1. 今期経営改革プランの成果について。
① 常勤医師確保の状況はどうか。
常勤医師確保の目標が未達である理由は何か。
② 病床利用率の推移と、病床規模見直しの検討状況はどうか。
③ 建物の老朽化対策の状況はどうか。
2. 成果に関する最終的な外部評価について。
① 評価を行う人員体制・手順について。
② 市民あるいは議会に対する報告手続きと時期について。
3. 次期経営改革プランの策定について。
① 策定を行う人員体制・手順と時期について。
特に最終的にオーソライズされる手続きの詳細について。
② 今期経営改革プランは、各種アンケート等調査を行い、市民による9ヶ月に渡る懇談会によってまとめられた提言を元にして策定されたが、次期経営改革プラン策定に当たって同様の手続きを取らないのは何故か。
③ 市民あるいは議会に対する報告手続きと時期について。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください