香港の雨傘革命

さて、香港で、学生団体が普通選挙を求めて中心部を占拠しているというので、仕事を作って現場を見に来た。


まずは定食屋(お粥と麺の店)でメシ。
「歓迎使用 人民幣1:1」と書いてある。
大概の店では人民幣が使えるようになった。レートは悪いけど。
返還当初は、「香港経済が中共を呑み込むかも」と言われていたが、結局、そのようなことは起こらなかった。
今はまさに、香港は中共に静かに呑み込まれようとしている。この現状認識が、香港市民に潜在的な恐怖を呼び起こしているのだと思う。
中共がすっかり社会主義計画経済を捨てて自由主義市場経済に移行しつつあると考えると、ある意味、「香港経済が中共を呑み込む」が実現したとも言えるか。


バスでたまたま通り掛かった香港理工大学の隣りの人民解放軍の施設(?詳細不明。google mapでは軍施設とは書いていない場所)では、空身の兵がたくさんいた。

 

旺角


旺角の彌敦道は、広範囲に渡ってデモ隊に占拠されている。
多くの貼り紙が、ピーク時にはもっとたくさんの人で溢れていたことを伺わせるが、今は100~200人規模に縮小している。


寝具を持ち込んで交差点を占拠する人たち。


一人でちくちくとスマホをいじっているような人が多い。


通り沿いのビル壁に貼られたチラシを見入る人たち。


物見遊山な人たちも多い。


けっこう掃除が大変そうだ。


5人一組くらいの警官の姿もちらほら見えるが、武装はしておらず、手持ち無沙汰な印象。


バス停の表示板や工事用の囲いなどを持ってきてバリケードを作っている。

 

金鐘の香港市政府庁舎前 ~ 中環


写真右側のガラスでピカピカの建物が、市庁舎。

ここも金鐘から中環までの大通りが後半に占拠されているが、人の姿はまばらだ。


ピカピカの市庁舎は、前日くらいまでデモ隊によって完全に包囲されていて人が入れる状態ではなかったようだが、今はすべてのフロアに照明が付いていて、平常運転しているようだ。


物資ステーション。

バンコクや台北のデモ現場を訪れた際には、主義主張はなく、友だちもおらず資産もなく、ただタダ飯にありつくことだけを目的にやってきたような「寂しい老人たち」がたくさんいたものだが、ここにはそれらの姿は皆無。


テントの数は少ない。


廃材で作った、雨傘をさした人のオブジェ。

ジャーナリストやツーリストがぱちぱちと写真を撮っている。
大衆動員のためには、この種のアーティステックな象徴物や、ポスターなどが有効であることが分かる。


市庁舎の敷地内には、非武装の警官の姿が見えた。


付箋による、様々な言語での応援メッセージ。


会場は閑散としている。


中環のHSBC本店。
僕もここに口座を持っている。香港の銀行口座は、中国株取引が出来る。日本の証券口座と異なり、けっこう高額なカストディアンフィーが掛かるけど。
営業中だが、グラウンドフロアのオープンスペースはゲートが閉まっていて、デモ隊が入りにくいようになっている。


そして、市庁舎前に再び夜にやってくると、人の数がわんさか増えていた。
仕事や学校が終わってからやってくるのかな。
昼間は暑いしね。


そこかしこで演説をしていた。


普段着姿の若者がほとんどで、リーマン、OL風も多い。


地べたに座って友だちとだらだら談笑している人もいれば、一人でスマホをちくちくいじっているような人も多い。


ハンスト中のナイスガイ。
手を振ってカメラを向けたら、爽やかな笑顔。


だらだら過ごして、終電の時間までには家に帰るのだろう。


演説と、それを聞く人たち。


wired : ネットのいらないチャットアプリ「FireChat」、香港のデモで利用急増中
ということで、P2PのメッシュネットワークアプリであるFirechatを起動してみたが、誰も使ってないやん。

 

考察

10万人規模が集結したという ピークは過ぎてしまったが、仕事や学業に差支えのない、現実的なやり方でデモに参加していることが分かった。
おそらく、週末になったら再び参加者数が膨れ上がるのだと思う。

この種の大衆動員を効率よく行うためには、何らかのシンボルが必要だ。
今回は、たまたま催涙弾に対向するために雨傘を掲げた姿がマスメディアで特徴的に取り上げられたこともあって、自然発生的に雨傘がデモのシンボルとして使われるようになりつつあるが、こういったものがあると効率が良い。あるいは、シンボルカラーやキャラクター、ロゴ類があるといいかもしれない。

今回の学生デモは、マスメディアでの解説やインタビュ記事によると、P2Pで自然発生的に動員されたもののようで、それがまた今風でもあるのだが、やはり中心がない組織運動は弱い。
当局側は、学生デモ側との団体交渉受け入れを決めたようだが、そもそも、今のままでは、学生デモ側で誰を代表に立てるか決めようがないのではないか。
伝統的に金儲けにしか興味がなくノンポリが多いと言われ、市民運動・労働運動の歴史がない香港の限界だとも言える。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください