私の仮説なのだが、
モバイルの世界では、ユーザは、自分が使っているサービスのコーポレート・ブランドを全く意識していないのではないか? のみならず、サービス・ブランドすら意識していないケースが多いのではないか?
つまり、ユーザは、日常的に使っているモバイル上のサービスがあったとしても、そのサービスの名称も知らないし、ましてやサービス提供企業名すら知らないケースが多いのではないか。
私の仮説なのだが、
モバイルの世界では、ユーザは、自分が使っているサービスのコーポレート・ブランドを全く意識していないのではないか? のみならず、サービス・ブランドすら意識していないケースが多いのではないか?
つまり、ユーザは、日常的に使っているモバイル上のサービスがあったとしても、そのサービスの名称も知らないし、ましてやサービス提供企業名すら知らないケースが多いのではないか。
【以下、内輪ネタにて失礼。】
本日、東証マザーズ上場!
当たり前だけど、個人的には、価|格|.comのIPOの時よりも全然嬉しい。
今日は、15秒毎にe*tradeの管理画面をリロードして、ずっと板を見ていました。
お祝いということで、昔、モールやってた連中で、夜、会って酒を飲む。