議会のヤジは別に悪いものではない。

野田首相のくだらない冗談を取り上げた記事で、内容はどうでもいいものなのですが、

要するに背景には、
・国会(議会)にはヤジが多い。ヤジは良くない。
という考え方があります。
何でヤジがそもそも良くないのか?
というと、
・意見があるなら、適切な手段で表明するべき。
・適切な手段によらずに意見を表明するのは、良くない。
という考え方があります。
場合によっては、暴力に発展してケガすることもありますしね。
そもそも、まともな大人ならば、学校教育において
・発言は、手を挙げて、先生に指名されてからすること。
・教室でおしゃべりするのは、良くない。
と習っているはず。
これは世間一般の常識的な感覚で、私も同じように考えていました。
蕨市議会議員を1年間務めてきて、ヤジにはヤジなりの効用がある、ということを理解致しましたので、私の考えをここに開陳します。

議員同士が議論し意見を表明し合う機会は少ない。

実は、議会は、議員同士が議論する場ではありません。
議会は、議員と行政側(地方自治体ならば首長・執行部、国ならば大臣・官僚)とが議論する場です。
議員同士が公式に議論する状況というのは、ほとんどないのです。
もちろん、議場の外で、非公式に議論、雑談するのは勝手ですし、そういう機会はたくさんあります。
同様に、他の議員の意見に対して、「賛成!」、「反対!」、「○×」といった自分の意見を表することは、公式には一切出来ません。

議員が意見を表明するチャネルは多い方が良い。

議場という公式な場で、正当な手続きによらずに非公式に意見表明出来る(事前通告は必要なく、議事録に残らない、党議・会派拘束に縛られない)、というのがヤジであり、このような中間的な性格の意見表明チャネルは、他にはありません。
この中間チャネルの存在は絶妙です。
本来、議会は手続きの正当性を重視しなくてはならないので、民間の視点で見ると無駄が多いのですが、ヤジのような中間的意見表明チャネルの存在が、効率を高めるという状況は、必ず出てくるものと思います。
(ちょっと抽象的な説明ですが)

もちろん内容や言い方による。

品位に欠ける言い方はいかがなものかと思います。
「うっせーばーか!」、「引っ込めバーカ!」とかははダメです。
ユーモアが必要なので、たかがヤジ発言一つであっても、人としての格と器が問われます。
要は、議論を効率良くするためのものならば、OKかと考えております。
ヤジという言葉のイメージが悪いんですよね。
ここで思い出されるのが、浅草ロック座で見たテープ投げであります。
ストリップ嬢の決めポーズの瞬間に合わせて、ステージの横の方からしゅぱぱっ!と優雅に半弧を描きながら空中を飛び交うテープ。嬢の髪に届くか届かないか・・・という瞬間にしゅるしゅるっと鋭い速さで放ち手によって回収される。
まさにあのワザはアートでありました。
あのテープ投げ、会場を盛り上げるための劇場側の演出ではなく、あくまでもファンによる無償の行為なのだそうです。
まさにアートです。
私は、まさにあのテープ投げのようなヤジを飛ばしたい。
「ヤジ」ではなくて、これからは「テープ投げ」と呼べばマイナスイメージも払拭されるものと思います。

koboインプレ その2

先のその1のエントリの続き。

出張/旅行のときは、軽い小説の文庫、ハードカバーの仕事の本・学術書、読み終わったら捨てていく雑誌など含めれば短期でも4,5冊以上は持っていくので、雑誌以外の分をkoboに集約出来ればかなり便利だと思っていた。
早速、出張の機会があったので、読みさしの雑誌+koboのみをカバンに入れて出発。
DSCN1807
報道されている通り、いろいろバグがあって、素材によっては、
・epubの内部的な情報(フォント表記、文字pt数など)が表示されてしまう。
・ページ送りがうまくいかずに(送り過ぎてしまって)、どうしても読めないパラグラフが存在する。
・目次のページは、ページ内の全部がハイパーリンクになっているため、次のページヘのページ送りが出来ない。
など、発見しただけでも致命的なものが幾つもあったが、
ハードウェア製品というよりもwebアプリケーションと考えれば、リリース初期だしまあこんなもんか、と個人的には思える程度のものだ。
防水端末が欲しい → シーンに応じて複数台を使い分けたい
長湯好きで、お風呂で雑誌や文庫(読み終わったら捨ててもいいもの)を読むのが好きな私としては、やはり防水端末が欲しい。
むしろ、
・持ち歩き用の普通サイズのkobo
・自宅読み用の画面大きめのkobo
・お風呂用の防水kobo
と、複数台を持って、状況に応じて使い分けたい。
koboは、どこまで読んだのかの栞情報をサーバ側で持つので、複数台を持っていて、別の端末を開いても、以前読んだページがぱっと開かれる。
いずれにしても、kobo端末は、「ケータイのような生活を彩る愛着ある相棒」ではなく、「使い捨てのコモディティ」としていくべき。
楽天は、端末をいずれ実質ゼロ円で配布していくことになるだろう。
(デポジット5,000円でもらえる、など)
その方向性で言うと、楽天がkobo端末の革製ケースなどを販売しているのは間違っている。
セキュリティロックがかけられるようにして欲しい
やはり、自分がどんな本を読んでいるのかを人に知られるのはちょっと恥ずかしいもの。
端末自体にセキュリティロックをかけて、4桁程度のパスワードを入力しないと開かないようにオプション設定出来るようにしてほしい。
koboサーバはクレカ情報も保持出来るので、悪意のある第三者に拾われて、イタズラで大量買いされてしまう、という可能性も防げる。
飛行機の中では、あくまでも本ではなく「電波を発する電子機器」扱い!
個人的にちょっとビックリしたのは、これ。
離陸時に席でkoboを読んでいたのだが、
CAに「お客様、電子機器の電源はお切りください~(´・ω・`)」と声を掛けられた。
そう、koboはあくまでも本ではなく、「電波を発する電子機器」なのだ。
離着陸の15分程度は、まったく読めない。
これはかなり致命的。
しかも、解決策はない。

春日町盆踊りがありました。

春日町の盆踊り(納涼大会)が御座いました。

本日、2012年7月29日(日)は、そよそよと風も吹き、どうにか過ごしやすい天候コンディションでした。
私 ほやたけし(保谷武)も手ぬぐいを首からかけて蕨音頭などを熱心に踊りました。
DCF00011

本日アポ2件諸々

都内某所にハウジングしているデータセンタの代理店企業の担当営業より、久々にご連絡があり、お会いした。

まったく別の業種に属する親会社の業績不振のため、データセンタ事業から撤退するとのこと。
今後は、担当者4人でMBOするので、新会社で業務を引き継がせてもらいたい、と。

データセンタを移すなんて面倒なことはしたくないので、継続でお願いすることにした。
元の担当営業の方は、来月から親会社に転籍となり、未経験の商材の営業をやっていくそうだ。
新しい担当の方は、先輩・同僚とともにMBO。
人生の別れ道ですな。











パートナ企業である、都内某所のI社を訪問。

この会社は、ガラケー向け着メロ、うた、フルの制作受託を中心に商っていて、弊社とはレイヤーは異なるものの、広義の業界が同じで、オフィスも近く、社長同士で何となく感覚も合うので、仲良くさせていただいている。

この業界は、端末のスマホシフトが続く中で、衰退期を迎えつつあり、商内が縮小トレンドにある状況はI社もウチも同じだった。

ウチは、市場がピークアウトしてスマホシフトの流れが逆戻りしようのない確実なものであり、かつまた市場の構造がガラケーコンテンツとスマホコンテンツがまったく異なるために、既存のナレッジとリソースが横展開できないことを見極めた時点で、いち早く体制を縮小したので、どうにかこうにか首をくくらずに今のところ生きているが、I社はまったく違うアプローチで市場の変化に立ち向かっていた!

I社の社長は、元々、音楽が好きで、楽器をひく方で、いずれはそっち方面の仕事を中心にしていきたいということは前々からお聞きしていたし、実際に、教育事業(音楽教室)は以前からやってらっしゃったのだが、本格的にそれをメインにしていくらしい。

一ヶ月ぶりにオフィスを訪問したところ、増床して大型投資をしていた。
本当か照れ隠しか分からないが「借金でピーピーですよ」とおっしゃっていたのだが。
危機を機会と捉えて、本来やりたかった事業に、リスクを取って挑戦していく、その姿勢。本当に感服した。久し振りに自分も新しいサービス作ってみたくなってきた。そろそろ弊社も冬眠は終わりかな!?

koboインプレ

kobo設定中です。


これを待ってた!


amazonは日本国内で商内をやっていながら、日本国に法人税を払っていないというとんでもない会社なので個人的には好きではない。kindleは論外。

ソニーReaderも、量販店でいじってみた感触では、値段を考えると今ひとつ買う気にはなれなかった。

楽天koboちゃんは、ティザーを見て即予約発注。
発売日当日に宅配で受け取った。



端末は¥7,980。
今だけやっている楽天スーパーポイントのポイントバックキャンペーンをかませれば、実質もっと安く買うことが出来る。
この値段だと、もはやアーリーマジョリティ層までが衝動買いするのではないだろうか。



セットアップ
PC側で専用アプリケーションを入れて、USBケーブルで接続するだけ。
これは簡単。
配送時に同梱されていたマニュアル類は、ぺらぺらの紙が2枚程度で、まるでアップル製品を買ったんだったっけと勘違いしそうになるほどだ。



電子ペーパーの表示
iPhoneアプリによる電子書籍配信事業に力を入れていた3年前時点でだいぶ電子ペーパー端末をいじったが、当時と比べると、表示のモッサリ感(ボタンを押してからの反応速度)はあまり変わっていないような印象。
これって、もう技術進化の最終型なのかな?



端末の所有感、操作感
高級感はまったくない。
手にしっくりくる。
プラスチックの筐体はそれほどちゃちい訳ではないが、コモディティ感が強い。
このボディにカバーを掛けたり、画面(電子ペーパー)保護シートを貼ろうという気にはならない。
踏んづけてパキッと割ってしまっても、それほど惜しいという感じはしないのではないかな。



読書の操作感
操作は簡単で、GUIも分かりやすく、これならマニュアルは要らないだろう。
デフォルトのブックシェルフは、一画面内に本の表紙が5,6冊分しか表示されないもので、何十冊も入っている場合は、中から探すのは面倒かもしれない。
また、このブックシェルフ画面においては、本の表紙サムネイルしか表示されない(テキスト表示がない)ので、青空文庫のデータの場合は全て同一の統一サムネしか表示されず、検索性が低い。
逆に、ブックシェルフをwindowsのエクスプローラのようにディレクトリ構造で表示させた方が個人的には使いやすいんだけど、いまいちどう設定変更するか分からない。



コンテンツ購入(eブックストア)
まだ数がしょぼい。読みたい本がない。→今後に期待。
直近の新着書籍を見ると、マンガとかラノベが多いような印象。ターゲット間違えてない?端末購入者のデモグラも消費行動も楽天会員IDから取れるはずなので、マーケットイン視点での品揃え拡大施策を望む。今の時期の品揃え拡大戦略はプラットフォームを普及させる上で極めて重要なので、出版社への配慮とかプロダクトアウト視点は捨ててもらいたい。
書籍DBが楽天ブックスのレビューと連動していない。→連動させればいいのに。
サーチがプア過ぎる。ディレクトリも使いにくい。
値段が意外と高い。紙ベースの半値くらいを勝手に想像していたのだが、8~9割くらいの値段だ。
購入の操作は簡単。
アフィリをかませられない。→いずれ対応するのかな。




ところで、電子書籍データの中古販売って、リーガリーにはどういう扱いになっているんだろう?
これって、データ形式はepubでしょ?
読み終わった書籍データ、ブックオフで買い取ってくれないかなwwww

自由民主党 蕨支部 支部大会が開かれました。

2012年7月21日(土)、蕨市民会館にて、掲題の大会が開かれました。

2011年度事業報告、決算報告の承認、2012年事業計画、予算の承認と役員人事の承認がございました。
いつ解散→総選挙となるか分からない状況でありますが、埼玉県第十五選挙区(蕨市、戸田市、さいたま市南区、桜区)における議席奪回、そして政権奪還に向けて、気勢を上げました。
ファ━*・゚・。+━p(´∀`*)q━+。・゚・*━━イト!
2012/7/21 自由民主党蕨支部 支部大会
ご挨拶する、支部長の須賀敬史 県議。
私 ほやたけし(保谷武)は、蕨支部の会計を務めております
議案のうち、2011年度決算報告と2012年度予算案の説明を致しました。