【蕨市議会】6月定例会の一般質問発言通告をしました。

本日2013年6月7日(金)、16時の締切り前に、一般質問の発言通告書を提出しました。

Untitled

一般質問は2013年6月17日(月)~19日(水)に行われます。
順番は12番目ですので、6月19日(水)午前11時頃に出番が回ってくるものと思います。

 

一般質問項目について

  • 所得制限なしの中学生以下医療費全額無料化(こども医療給付費)について

    1. 目的は何か。
    2. なぜ所得制限を行わず、高額所得世帯も含めた全世帯を対象とするのか。
    3. なぜ一部の受益者負担を求めず、全額を無料化するのか。
    4. 中学生までの通院/入院完全無料化を平成22年10月より実施してから2年半が経過したが、効果はどのようか。
    5. 所得制限を行わず全世帯を対象とし、一部の受益者負担を求めず全額を無料化するのは、単なるバラマキとなってしまい、利用者のモラル・ハザードを惹起しかねないので、再検討してはどうか。

子育て支援策の一環として、子どもの医療費無料化は、全国的に様々な市町村で行われています。蕨市では平成22年10月より、中学生以下の通院/入院の全額無料化(窓口負担ゼロ)が実施されました。
子育て支援には大賛成で、どんどんやるべきですが、だからといって所得制限をせずに医療費全額無料化をするべきではありません。
医療費完全無料化は、子育て支援としてはやり過ぎであり、単なるバラマキです。全国の市町村でバラマキ施策である子どもの医療費全額無料化が広まっているのは憂うべきことです。
生活が苦しい家庭のためには、生活保護の医療扶助という制度があります。高額所得世帯に至るまで対象とするのはおかしいのです。
人は弱い心を持っているので、「自分でお金を払うなら買わないけど、タダならもらう」ということはしばしば起こります。これは、誰でも同じです。誰でも人は心の中に弱さと暗さを持っているからです。私だって無料なら気軽に使います、私は弱くて間違いだらけのクダラナイ人間ですから。完全無料というのは、必ずモラル・ハザード(本当は必要ないのにタダだから利用すること)を惹起します。たとえ1,000円でも100円でもいいから一部金額の受益者負担を求めるべきなのです。
繰り返しますが、私は子育て支援に反対するのではなく、バラマキに反対しております。

 

  • 蕨Wi-Fiアウトバーン構想について
    市民の利便性向上、市内企業の産業競争力強化、市内での新しいビジネス起ち上げ環境の醸成、行政サービスにおけるコミュニケーションコスト削減、災害時のコミュニケーション手段の多重化、デジタル・デバイドの解消、本市の首都圏他自治体に対する競争力強化のために、面積が狭く人口密度が高く市内全域が市街化区域になっているという本市の地理的特性を活かして、市の投資及び費用負担で本市内全域にインターネットWi-Fi網を張り巡らし、無償提供してはどうか。

この元ネタは、楽天の三木谷さんが産業競争力会議(2013年4月17日)で提案した「インターネット・アウトバーン構想」です。
三木谷ペーパー(PDFファイル)
インターネット通信網を社会的インフラと位置付け、国有化も視野に入れて、政府が力を入れて整備してくべき、というものです。
三木谷さんのネタをパクらせていただきました。ビジネスモデルと異なり、政策構想・アイディアには知的財産権はありませんので。
三木谷案に対しては、「通信インフラの再国有化なんて、規制緩和・健全な競争の育成という世の中の流れに反している」という批判も多いようです。しかしながら私は、インターネットは、道路、水道や電気のような社会・生活インフラと同じ扱いをすることによって、上記のような劇的な効果が出てくるものと思います。また、インターネットには、ネットワーク外部性があります。
道路や水道、電気は、住民・法人の全てが利用する公共財ですので、税を投入して国や自治体が整備・運営します(水道、電気は使用量が使用者によって大きく異なるので従量制課金)。テレビや高速道路は、使う人もいればまったく使わない人もいるので、受益者負担の原則に基づいて民間企業が提供したり、公的機関が有料で提供したりします。
今後、インターネットインフラを道路や水道と同じような社会・生活インフラと位置付け、無料提供すれば(インターネットインフラは一般的に定額制であり、従量制課金という考え方がありませんので、受益者の負担の公平性を考慮する必要がありません)上記で述べたような様々なメリットがあります。
蕨市においては、面積が狭い、人口密度が高く、市内全域に人が住んでる(山があるわけではないので人がいない地域がない)という地理的特性を活かして、市内全域にWi-Fiを敷設して、市の負担で無償提供してはどうかと思います。面積が狭いほど費用総額は小さくなりますし、人口密度が高いほど一人当たり費用は小さくなりますので、本市ならではの首都圏他市に対する競争力強化施策となるでしょう。
また、ここが何より重要なポイントなのですが、市内全域でWi-Fiが使えることによって、様々なネットワーク外部性効果が期待できます
例)
・市内のみを生活圏とする子ども、シニアは、3G携帯電話を持つ必要がなくなり、iPod touchやAndroidウォークマンのような端末にskype、LINEなどを利用すれば基本的なコミュニケーション手段としては十分になる。
・市内のみを営業圏とするタクシーなどの運送業者、物流業者は、コミュニケーション手段として3G携帯電話回線、無線は必要なくなる。

今回はあくまでも「構想」ということでアイディア提起に留まってしまうかもしれず、具体的に必要な金額も含めたプランにまで落とし込めるかどうかは、まだ分かりません。(あと12日間しかないので。その間にいろいろ雑務もありますし)

 

  • 見沼代用水の本市錦町地内部分の埋め立て構想について
    農業用水としての歴史的役割を終えた見沼代用水については、流域自治体全てが加入する見沼代用水土地改良区が第一義的には補修整備、清掃、美化の責を負うべきものであるが、同団体は予算が少なく、加入自治体が多いために本市が影響力を行使しにくいという実態がある。
    流れが淀み、美観を損ね、悪臭を放っている見沼代用水の錦町地内部分については、今後錦町土地区画整理事業が代用水地域に及ぶ際に二重投資にならないように配慮しつつ、本市の費用負担において埋め立ててはどうか。

私が議席をいただく前から、様々な議員によって何度も取り上げられてきたテーマです。
今までは
「見沼代用水土地改良区をつついてほしい、予算をぶんどってきてほしい」
「市独自予算で清掃をしてほしい、素掘りをコンクリにするなど改良してほしい」
という要望が中心でしたが、もはや使っていない農業用水路である以上、いっそのこと、市の費用負担において埋め立ててしまってはどうか、という提案です。
現実的に、今時点では農業用水として利用している農家は一軒もありませんので、埋め立てたところで誰も困る人はいません。
これも出来れば、いくら掛かるのかざっくりでもいいので試算したいところですが、間に合うかどうか分かりません。

 

  • 市内小中学校における敷地内屋外トイレの設置・運用状況について
    市内小中学校は、当該学校児童・生徒のみならず、地域住民が様々なイベントや災害時の避難所として利用するものであるが、敷地内の屋外トイレの設置状況はどのようか。未設置の場合は、例えばプールのトイレ、近接する公園、公民館、町会会館等の公共施設のトイレなどのように、現実的に利用可能な他の屋外トイレの配置状況はどうか。それぞれのオープン曜日、時間帯、管理体制などの運用状況はどのようか。

先日、市長に提出した西小の屋外トイレ設置を求める要望に 関連して、市内の他の小中学校の事情を尋ねるものです。
現状、私が知るかぎりでは、西小以外の学校では、屋外トイレがある学校もあるし、ない学校においても「屋外トイレがなくて困っているので、造ってほしい」という要望の声は上がっていません。
そもそもそういうニーズがないのか、潜在的にニーズがあるものの現状を諦めて受け入れているだけなのか分かりません。私としては、市内全域で屋外トイレ設置を求める声を上げていき、連携して市当局に要望を投げていければと考えております。


金門島に行ってきた。

先日2013年5月に、タフな(本業の)出張の合間を縫って、金門島に行ってきた。

大きな地図で見る

金門島といえば、台湾本島から遥か離れて、中国大陸の厦門のすぐ対岸に位置するという、台湾の離島。 中共領である厦門からは目と鼻の先だが、台湾が実効支配している。

僕が初めて台湾に行ったのは大学3年終わりの春休み、1996年春。
中華民国政府がメインランドを逃れて台湾に移駐して以来続いていた戒厳令が1987年に解除されてから初めて行われた総統選挙(事実上のいわゆる大統領選挙に相当する)を見に行くのが目的で、この時も金門島に渡れないものかといろいろ調べた。

当時は、中共が台湾初の民主的総統選挙を何としても阻止しようと恫喝を繰り返し、対抗して米国が第七艦隊を台湾海峡に派遣するという一触即発の状況。戦争が始まるとしたらいきなり本島に弾道ミサイルを打ち込んでくるのではなく、金門・馬祖への砲撃から始まる可能性が高いと言われていて、どうやって渡ろうか調べるうちに本当にビビってしまって結局金門島を訪問するのは取りやめた。

その後、台湾には何度も行く機会があったが、なかなか時間が取れずに金門島に行く願いは叶わなかった。

今回は、たまたま調べたら意外と簡単に、台北から余裕で日帰り出来ることが分かったので、行ってみた。

DSCN5818
羽田からJAL便で台北松山空港に着いたら、コインロッカーに仕事道具を預けて、立榮航空にチェックイン。
台北からは1時間くらい。
片道2,220NTDなので7千円ちょい。

DSCN5828
あっという間に金門空港に到着。
滑走路の傍らにはカモフラのトーチカ。

DSCN5831
小さく、いかにも「離島の空港」といった雰囲気。

P5282042
滞在時間が短いので、すぐにタクる。

空港近くの幹線道路の交差点にはカモフラのトーチカが整備されている。

原チャや自転車のレンタルもあるようだが、空港にはお店が見当たらず、市内にしかお店がないようだった。

P5282043

P5282046
道路インフラはしっかり整備されている。

雰囲気としては、宮古島や石垣島のような、八重山の島々にかなり近い。
しかし、インフラの整備具合は遥かに内地の八重山を上回っている。

よく考えてみたら、八重山の島々と金門島が似ているわけではなく、世界中どこに行っても離島に共通する「離島っぽい雰囲気」というものがあるのだと思う。

P5282048
島の端、最もメインランドに近接するところに位置する、馬山観測所。
当然、今でも軍隊が駐屯している。

P5282051
「還我山河」のスローガン。

P5282055
ここから地下道に入っていく。

P5282060
地下道。
中共が攻めてきた時のために、何箇所も銃眼のついた待避所がある。

P5282074
観光用のトーチカ。

P5282070
この日は、晴れていたものの、霞んでてメインランドは見えず。
島影は、大陸ではなく島で、中共領。

P5282097
バス停まで歩く。

P5282100
このバス停の時刻表表示がいいかげんで、待てど暮らせど全然バス来ない。

P5282113
しかたなく、街まで5kmくらい歩いた。

P5282084
なんかシーサーみたいのがいる。
風獅爺というらしい。

P5282090
牛飼ってる。

P5282093
公民館かな。
立派な建物。
公共投資すげー。

P5282094
小さな集落なんだけど、家は新しくて綺麗。
かなりお金が投入されてる。

P5282102
排水施設ばっちり。

P5282096
しかし、ふと道の脇にトーチカがあったりする。

P5282116
監視カメラ類もたくさん設置されてる。

P5282122
やっとこ金沙という集落に着いた。
集落のメインストリートの中心には映画館がある。駄菓子屋と集落に一件だけあるセブンには学校帰りの子どもたちが溜まってた。

ここでタクシーを捕まえて、島の中心部の金城という地域へ。

P5282144

P5282163

P5282168
なんか普通にのどかな街だった。

三通のおかげで厦門まで気軽にフェリーで1時間で行けるようになったので、中共からのツーリストも見かけた。

ジャージ姿の中房が賑やか。

P5282151
中共が打ち込んできた砲弾を原料にした包丁が特産品らしい。
ほんまかいな。

P5282167
民家の壁に貼ってあった。
金門島の反原発運動?

 

ということで、滞在時間わずか5時間ほどの弾丸ツアーながらも、18年来行きたかった金門島に行けて有意義であった。

のどかな離島だったが、敵対する勢力と至近距離で接する国境の緊張感もほんのり感じた。

 

我が国も隣国からの侵略を受け、あるいは侵略の意図をもって度重なる領海侵犯を受けている現下の状況で、自国の領土・領海は命を掛けてでも、たとえ戦争をしてでも守らなくてはならないものだという覚悟を新たにした。

 

(おまけの写真)

台湾の右翼っていうか要するにanti-Tiwanization=親中=容共=左翼だよね?
台北市内の西門街の近くにて。

台湾の右翼っていうか、要するに、外省人の保守反動 =  anti-Tiwanization(反台湾化) = 親中 = 容共 = 左翼?なんだろうか。
彼らは中共から資金をもらっているという報道もある。
台湾通信:釣魚台守ろう運動の黄錫麟氏のバックに中国国務院台湾事務弁公室の存在か、本人は否定


自民党 埼玉第15選挙区支部 会議がありました。

昨日2013年6月5日(水)、蕨市内の某とんかつ屋ラ・テラス大作にて、自民党 埼玉第15選挙区支部 会議が行われました。

埼玉第15選挙区支部とは、衆議院議員選挙の選挙区である、蕨市、戸田市、さいたま市桜区・南区によって構成され、通常、政党の選挙区支部長は、そこの衆議院議員(または衆議院議員候補予定者)が就いています。
自民党 埼玉15区支部の支部長は、田中良生代議士であります。

会議においては、田中良生代議士以下、各県議、各市議が集まりました。

2013/6/5 自民党 埼玉第15選挙区支部 会議

テーマは、2つ。

  • 先日のさいたま市長選(2013年5月19日投開票)の慰労。

我が自民党は、民主党を母体とする現職に敗北しました。
残念です。

  • 来る7月の参議員議員選挙における、選挙体制について。

埼玉県選挙区は今回改選分は定数:3であり、現在は、古川俊治氏(自民党)、行田邦子氏(民主党→みんなの党)、山根隆治氏(民主党)が議席を有しています。

この埼玉県選挙区は、自公連立政権下における、自民党と公明党の選挙協力における重点モデル選挙区みたいな扱いをされていて、我が自民党は、現職の古川俊治氏に公認を出した他、公明党公認の矢倉かつお氏に推薦を出しております。

 

先日、記者会見において、古川俊治議員は、公明党との選挙協力について、不満の声を上げました。

自公の選挙協力、「埼玉発」の火種 公明新人推薦に自民現職が批判(2013.6.4)

私個人的にも理解しがたく、また納得しがたい部分もあり、そもそも、自民党の「上の方」からしっかりとした説明を受けていないこともあり、ちょっと言いたいこともあるのですが、大人の事情的なアレで、書くのは止めときます。


【蕨市】西小学校の屋外トイレ新設と地域運動クラブへの体育道具倉庫一部の貸与を求める要望書を、市長宛てに提出しました。

本日2013年6月6日(木)、掲題の要望書を、錦町住民の沖田さんと青木さんが市長宛てに提出しました。市長面談日の機会を利用し、強く必要性を訴えました。

 

  • 要望の内容

小中学校は、そこに通う生徒のみならず、授業時間外においては、様々な地域イベント、地域運動クラブが利用するものです。
特にサッカーや野球といった団体球技スポーツは、グラウンド(広い屋外の敷地)が必要なため、トレーニングの場所として休日の小中学校校庭を利用するケースが多いようです。

 

 

西小学校においても、複数の青少年向け地域運動クラブが、休日の校庭を利用しています。

西小学校には、外靴のまま利用できる屋外トイレがありません。
外靴を脱いで体育館内の屋内トイレを使用したり、隣接する春日町会会館トイレを借用せざるを得ず、不便な状況です。市内の他の小学校においては屋外トイレが事実上設置されているところもあり、不公平感があります。

また、春日町会会館トイレは、この区画がまだ錦町区画整理事業が及んでいないために下水道が通っておらず、汲み取り式であるために、西小学校において大人数が参加するイベントが行われた時には、トイレが溢れてしまうこともあります。

防災上の観点からも、災害時の避難場所とされている学校において外トイレは必須の設備であり、近隣市では当然のように設置されています。

 

また、地域運動クラブにおいては、クラブで共同保有する大型道具があり、毎回自動車等で校庭に搬入出しており、クラブ員・保護者の負担となっています。

西小学校敷地内の屋外体育道具倉庫の一部を貸与・保管していただければ利便性が増進します。市内の他の小学校においては屋外体育道具倉庫が地域運動クラブに貸与されており、不公平感があります。

 

市内の小学校ごとの格差・不公平感を解消し、利用者の利便性を増進し、防災対策を強化するために、西小学校の屋外に、外靴のまま利用できるトイレを設置すること、屋外体育道具倉庫の一部を休日に校庭を利用する地域運動クラブに貸与することを求める要望書を、654人分の署名を添えて提出しました。

2013/6/6 蕨市 西小学校の屋外トイレ新設と地域運動クラブへの体育道具倉庫一部の貸与を求める要望書を市長に提出
会談を行う要求側メンバー 右から青木さん、沖田さん、保谷。

2013/6/6 蕨市 西小学校の屋外トイレ新設と地域運動クラブへの体育道具倉庫一部の貸与を求める要望書を市長に提出
要望を聞く頼高市長

2013/6/6 蕨市 西小学校の屋外トイレ新設と地域運動クラブへの体育道具倉庫一部の貸与を求める要望書を市長に提出
会談のあとで、要望書と654人分の署名書類を手渡す。

左から沖田さん、青木さん、頼高市長。

 

  • 市長側の回答

現状での市の方針は、「市内小中学校の敷地内に外トイレは設置しない」というものです。
何らかの理由でたまたまトイレが設置されているところや、プールのトイレが利用できるようになっているところがあるものの、他の学校にも同じように設置していく考えはない、とのことです。

 

  • 今後のアプローチ

現状の市の方針「小中学校の敷地内に外トイレは作らない」というものは理解しましたが、これは地域の便益増進、防災対策のためにも適切なものではないと考えます。

外トイレ一つ新しく作るのに掛かるお金は、およそ500万ほど。
20年間は使えますので、1年当たりの減価償却費(定額法)は、25万ほどです。
他に掛かる費用は、電気代、水道代、機械警備代、掃除の手間程度です。

今後も、西小のみならず、市内学校の敷地内の外トイレ設置を求めていきます。


大学生・大学院生の政策調査インターンを募集します。

市議の仕事は、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けますが、本気で頑張ればやるべきことは無限にあって結構忙しいものです。

ちょっと手が回らなくなりつつあるので、大学生・大学院生の政策調査インターンを緩募します。

リサーチャー、マーケターの私が手取り足取り教えますので、地方政治とかに興味がある方はお気軽にご連絡ください。

http://www.hoyatakeshi.com/recruit/


Square試してみた。

iOS、Android端末を使って簡単にリアルのクレジットカード決済が実現できるSquare、リーダデバイスを買って試してみた。これはすごい。

Gigazine:iPhoneやiPadなどをクレジット決済のレジ代わりにできる「Squareリーダー」を実際に使ってみました

Untitled

980円で売ってて、後で1,000円分のキャッシュバックが得られるので、実質タダ。
オンラインのApple storeで売ってるので、発注したら翌日届いた。

会員登録も簡単。
本人確認のためにいろいろ面倒なID確認を求められることはない。メルアド登録くらい。振込先の銀行口座登録は必須。

操作も簡単。
(1)iOS端末のヘッドホンジャックにSquareリーダを挿し込んで、アプリを起ち上げておく。
(2)アプリ上で金額を入力する or 事前に登録した商品マスタからアイテムを選択する
(3)リーダにクレカをすーっと通す。
(4)iOS端末画面上にサイン入力画面が現れるので、支払者に指でサインしてもらう。
これだけだ。

決済手数料は、3.25%。
大企業が利用するには高いだろうが、昔ネットプライスでEC事業を起ち上げたときにクレジットカード会社と料率交渉に苦労した頃を思えば、激安に感じる。
しかも、翌営業日振込みらしい。
今のところ、使えるクレカはVISA/マスターのみ。Amex、JCBと銀聯が早く使えるようになってほしいところ。

逆に、マネロンや脱税がいくらでも出来てしまいそうだ。
例えば個人レベルでかわいらしくやるのであれば・・・(あくまでも例として。実際に私がこんな悪用をする訳ではない)ハンドキャリーで現地に持ち込んで、内地の税務当局に補足されずに(←この時点で内地の税務署に申告義務が発生するので、既に違法)預金していたHSBC香港口座が発行したクレジットカードでSquare決済すれば、内地の銀行口座に3.25%の手数料率でクリーンな形で移転出来る。
まあ抜け道はしっかり封じられてるんだろうと思うけど。

 

しかし、せっかくデバイス買ったはものの、個人でも会社でも使い道はないな・・・フリマに出店するような趣味もないし。
政治献金もらうのにこれ使ったら便利かもしれないけど、選挙の時の陣中見舞い以外で政治献金なんてもらったことないよ。
(後援会の政治資金収支報告書には収入ゼロと書いて提出してあり、埼玉県のwebサイト上に公開されている。)


【蕨市議会】6月定例会が始まりました。

おととい、2013年6月3日(月)より、蕨市議会平成25年度6月定例会が始まっております。

Untitled

市議会は、年に4回、3の倍数月に開催されております。(3月、6月、9月、12月)
このうちでボリューム的にヘビーなのは、予算審議のある3月議会と決算審議のある9月です。

今回の6月定例会は、特に大きなトピックスはありません。
2013年6月21日(金)に閉会します。

2013年6月定例会の日程表

 

本日は、市長提出議案の議案に対する質疑が行われました。
無所属と日本共産党のお二人からの質疑がありました。

 

【蕨市錦町に関連するもの】
私の地元である、錦町地区に関連するもので言うと、2点あります。

  • やまとの湯 北側道路のU字溝のフタの整備に補正予算が付く。

私が2011年9月議会で取り上げて要望したものです。
排水能力向上のために、旧来型小型U字溝を最新型大型U字溝に敷設替えしてほしいという要望については、所属している保守系会派 新生会の予算要望(平成25年度)で市執行部に提出しております。

  • 田んぼの学校の収穫祭「てんてこ舞い」の補助金が5万円→50万円に増額。

地域社会振興財団の交付金(補助金)によるものなので、今年限りの増額です。