【蕨市議会】2014年9月定例会一般質問の件

掲題の件、以下で発言通告を致しております。

私の議会における発言は、2014年9月26日(金)の予定で御座います。
ご来臨頂けば幸甚です。

 


錦町土地区画整理事業の進捗について

  • 本年度に予定する家屋移転戸数、街路築造距離、舗装新設距離、整備面積について。
  • 現時点での進捗について。

 

老人福祉センター、老人憩の家の現状について

  • 老人福祉センター松原会館/老人福祉センターけやき荘/老人憩の家みつわ苑について、以下の点におけるそれぞれの違いは何か。
    • 目的
    • 運営方針
    • 運営主体
    • 利用実態、人数、件数
    • 運営予算額
    • 運営原資の負担主体と比率
    • スタッフの身分
  • けやき荘/みつわ苑が市直営であるのに対して、松原会館が社会福祉法人社会福祉協議会が経営主体となっている理由は何か。
  • 市全体の高齢者福祉政策の中での、松原会館の位置付けは。
  • 松原会館の建物の現状について、
    • 耐震状況は。構造耐震指標(Is値)は。
    • 老朽化状況は。
    • バリアフリー対応状況は。
    • 今後の大規模改修、耐震、バリアフリー化、建替の工事計画は。
  • 市内の地域間不均衡是正のために、松原会館のハードウェア面、サービス内容面について、市民全体の応分の負担の下で、けやき荘/みつわ苑と同じ水準に引き上げるべきと考えるがどうか。

 

福祉施策について

  • 地域福祉計画の策定状況について。必要性の認識について。
  • 社会福祉政策全般における、市と社会福祉協議会との役割分担について。
    社会福祉協議会の位置付けについて。

 

総合地所株式会社との「コンパクトシティ蕨」将来ビジョンの推進に関する官民連携協定について

  • 目的は何か。
  • 対象マンションの周辺住民、及び全市民にとってのメリットは何か。
  • 相手先マンションデベロッパは、本協定を営業上のアピールポイントとして活用している。市内で多数のマンションデベロッパ、宅地開発業者が営業活動に鎬を削っている中で、結果として、行政が特定の一事業者に対して便宜を図ったことになってしまっており、公正性の疑義が生じていると考えるが、どうか。

 

小中学校における、いじめ問題対策の組織体制とワークフローについて

  • 蕨市いじめ問題対策連絡協議会等条例(案)が定める、いじめ対策の組織体制、ワークフローでは、以下の2つの理由から、万に一つ、うまくいかないケースも起こり得ると考えるがどうか。
    • 学校レベル/教育委員会レベル/市長レベルの3審制であり、迅速性に欠けている。
    • 生徒・保護者等からの相談・通報があったインシデントを調査委員会で取り上げるかどうかの判断を学校現場に委ねているが、いじめ問題解決の成否・進捗に人事評価上・社会評価上の利害関係を持つ学校現場においては最適な判断が出来ない可能性がある。
  • いじめ問題対策のためにも、学校現場の教師負担軽減のためにも、生徒・保護者等からの、いじめを含む相談・通報の一次受け窓口として、第三者から成るカスタマサポートセンタを設置するべきと考えるがどうか。

二中運動会がございました。

本日2014年9月13日(土)、蕨市二中において、運動会がございました。

私 ほやたけし(保谷武)は来賓としてお招きいただき、観戦致しました。

1410567494058
開会式の最後のストレッチ。
何故かBGMは宇多田の「First love」

私個人的には、中学生の頃は運動会的なイベントは嫌いで、ダルくてたまらなかったものですが、この手の経験の積み重ねが、日本民族の規律正しさを形作っていくのだと思います。


ビットコイン上の永遠に改変できないメッセージwww

最近いつの間にかビットコインエバンジェリスト的な仕事をしている、昔からの山仲間の某Oイシ氏が結婚することになったのだが、

http://blockchain.info/tx/b17a027a8f7ae0db4ddbaa58927d0f254e97fce63b7e57e8e50957d3dad2e66e?show_adv=true

ビットコイン上のブロックチェーンに書き込んだプロポーズらしい。
なんだwこれwwww
彼らしくて、面白い。
ご祝福したい。

 

彼は今、ベトナムのホイアンに住みつつ、ノマドな仕事スタイルで内地と行ったり来たりしているのだが、、先日2014年5月にホイアンに遊びに行って、その時に奥さんにも会ったことがある。

一人で暮らしてるんだと思って泊めてもらうつもりでいたら、彼女と住んでるからってことで、仕方なく外に宿を取ったw


ホイアンは、こんな街。
昔は日僑や華僑がたくさん住んでいて、貿易港として栄えた。
今は外人ツーリストがうじゃうじゃいる、静かな観光地。


スーパーとかコンビニとかまだないので、食材は市場で調達する。


結婚写真を撮るカポー。
Oイシ夫婦もたぶんこういう写真これから撮るんだろう。


Oイシ氏のホンダ。
この後、2ケツでビーチに行って、食べ放題の海老と牡蠣を食いに。


日没後は、灯篭流し用の灯籠売りが出てくる。


かつての日僑が建てた、立派な「日本橋」
ここでも結婚写真を撮るカポー。

何故か理由は分からないが、日僑は全て姿を消し、今は日本人が住んだ痕跡はこの橋くらいしか残っていない。
華僑が、完全に入り混じって土着しつつも、福建とか潮州とか出身地域ごとの会館を持って存在感を示しているのと比べると、鎖国の影響なのかもしれないが、国民性の違いを感じる。

日本人は、日本で暮らすのが一番幸せなことだと思っているんだな。
中国人は、自分たちの国家を信じていないので、そうではない。

そう言えば、私は、水曜どうでしょうが大好きなのだが、あの番組にインスパイアされて、ダナンで借りたホンダでこの地域をツーリングしたことがある。
以下は、2010年の11月の話。


ハイヴァン峠を登る。

しかしこのスーパーカブ、しっかりメンテされてなくて、峠の途中でピストンが抱きついてしまった!
仕方なく峠を越えることを諦めて、トラックに乗せてハイヴァントンネルを越えた。


こまめに休憩してだましだまし走り続けたが、その日の目的地のフエの手前でとうとうエンジンが完全にストールし、まったく掛からなくなり、泣きそうになる。
道端のホンダ屋でピストン交換してもらったw

 

 

と言うことで、結婚式は来年2015年3月にホイアンでやるらしいので、市議会定例会の開会中かつ統一地方選の直前だけど、何とか時間をやり繰りして行こうと思っています。


サイバーエージェントが東証一部に。

2000年に上場した東証マザーズから、つい先日、東証一部に市場変更。

もはや1株も手元に持ってないけど、やっぱり嬉しい。
まあ藤田社長にとっても、現場の社員にとっても全然関係ないと思うけどw

藤田社長のブログによると、マザーズをNASDAQのような新興成長株市場として育てようとしていた東証の従来方針が、マザーズはあくまでも通過点であり一部・二部への移動を促すという方針に変わったので、正直どうでもいいけど一部に行くことにした、ってことのようだ。

フォトクリエイトに続いてリアルワールドのIPOも決まったし、これからもサイバーOB企業のIPOが続きそうだ。

ほんのり嫉妬も感じつつ、励みになる。


【蕨市議会】所属会派の新生会ニュース秋号が発行されました。

さて、本日2014年9月10日(水)も、昨日に引き続き、蕨市議会 9月定例会の決算委員会が開かれ、先ほど終了しました。

 

私が所属している自民党系会派:新生会の広報誌「新生会ニュース」秋号が発行されました。

蕨市内の全てのご家庭に配布されますので、ご高覧いただきたく存じます。
今回は、フリー記述形式ではなく、紙上Q&A形式になっています。

私の原稿は、以下の通りです。

 

私のミッションは「存在感大きな街 ビッグシティ蕨」の実現です。

1. 議員として何をしたいですか?

私の議員としてのミッションは2つです。
・誰もがそこに住むことをうらやむ存在感大きな街 ビッグシティ蕨を実現すること。
・自由を否定し、歴史と伝統を破壊し、社会の転覆を目論む、恐ろしい共産主義者を市政から駆逐し、真に郷土と祖国を愛し、歴史と伝統を保守せんとする人物を市長に据えること。

2. 10年後の蕨市はどうあるべきと考えますか?

教育・子育て支援領域に当初重点的に経営資源を配分して子育て世代の流入を増やし、人口と税収を増やし、やがてあらゆる分野において競争力の高い行政サービスを提供していく、存在感大きな街 ビッグシティ蕨を実現しているものと考えます。

3. 蕨市の良いところは何ですか?

良くも悪くも、面積が狭い、人口密度が高い、市内全域が住宅地・商業地である点が、蕨市の地理的特性です。これを活かして、市内全域に無線LANインターネット接続網を張り巡らして無償で提供する蕨Wi-Fiアウトバーン構想を2013年6月定例議会で発表しました。現在、事業化調査を進めております。

4. 趣味、特技は何ですか?

登山、マラソン、トレイルラン、自転車、トライアスロン。先日は南アルプスの甲斐駒、仙丈、間ノ岳、北岳をテン泊縦走してきました。UTMFと宮古島ストロングマンのフィニッシャーです。世界中のマンホールと公衆トイレの写真を撮り集めて研究しており、いずれ本を出したいと思っています。


【蕨市議会】決算委員会で2013年度決算認定の審議中です。

さて、本日2014年9月9日(火)は、蕨市議会9月定例会の決算委員会が開かれました。
この委員会は3日間に渡って行われ、本日はその2日目でした。

前年度(2013年度=平成25年度)の決算の認定を行います。

既に出費してしまったものなので、過去に遡って取り消すことは出来ません。
しかしながら、予算が適切に使用されたかどうか、適正に行政がワークしているかどうかを確認することは、議会の役割の一つであります。

 

私もそれなりに細かく資料を調べているのですが、正直、全ての項目を網羅的に深く調べることは、時間的にも、キャパ的にも、私のスキル・経験的にも不可能であります。


例えば、こんな科目があります。

塵芥処理費:3億円。
要するに、ゴミを集めて、ゴミ処理場(=戸田市にある蕨戸田衛生センター)に運ぶための費用。
市が直営で行っている訳ではなく、市内の清掃業者にアウトソーシングしている。
(その先の、焼却やリサイクルの費用は、別途。)
蕨市の人口:7.2万人なので、一人当たりで言うと@4,167円。

この金額が適正なのかどうか?

判断するための方法論は幾つかあって、
取り敢えず、
同じ人口規模のよその市町村幾つかと比べてみればいい。

しかし、面積の広さによっても費用は異なるはずで、
同じ人口7.2万前後の市町村であったとしても、蕨市の100倍の面積のところと比べても意味が無い。

それでは、川口市、戸田市、さいたま市などの隣り近所の市町村と比べてみて、人口一人当たりで比べてみたらどうか。
あるいは、蕨市と同じような首都圏衛星都市と比べてみてはどうか。流山市、柏市、市川市、八王子市、立川市、和光市、新座市とか。

 

あるいは、この業務に必要なお金を、積み上げて計算してみる、という方法もある。

必要な作業は、想像するに、
・収集車を運転するの費かかる費用(車輌のリース代、燃料代、保守費用・・・)
・収集車に乗る人の人件費
が主なはず。
細かいものは除いて。

市内に何ヶ所のごみ収集所があって、どの程度の回収頻度かを調べて、必要な
・収集車の車輌の台数
・必要な人工(人数×時間)

を推測すれば、だいたい幾らくらいの原価が掛かるか、推測出来るかもしれない。

 

あるいは、前年度の決算の数字が適正だったという前提の下で、前年度(2012年度)決算の数字と比べてどう違うか、比較してみるという方法もある。
人口やゴミの収集日・頻度に変更がなければ、ほぼ金額は同じはず。

 

・・・・というようなことを、全ての項目において徹底的に調べていくのが理想なのだが、まあ正直、無理です。

行政側から議会に対して、全ての生データが開示されている訳でもないし。
せめてアウトソーサーからの見積書、納品書、作業ログなどが開示されていれば、もっと調べやすいけど。

私の手元にある資料は、厚さ20mmほどの「蕨市歳入歳出決算書」と、厚さ15mmの「決算概要書」だけで、これ以外の情報は、全てgoogle先生にいちいち尋ねなくてはならないことになります。

 

なので、どうしても決算委員会での質問は、bikeshed discussionになりがち。
あるいは、パーキンソンの凡俗法則ってやつです。


例えば、こんな感じ。
これは、市内の小学校全ての図書購入費なのですが、科目全体の金額:223万に対して、右欄の明細は13万ほど少ないけど、これは何故か?という質問が出たりします。(私から)

正解は、「先生が自分の勉強のために直接本屋なりで買った分」ということなのだけど、

まあ、蕨市の一般会計:226億円の中でいうと、ほんのわずかの金額なので、こんなことを聞くよりも、本来ならば、世の中全体的にエコ化が進みゴミの量が減っている中で、塵芥処理費は昔よりも安く済むようになっているはずで(他方で収集車を動かすためのガソリン代は値上がりしているけど)、3億円を10%でも減らす方法はないか?みたいなことを考えた方が有益なんですけど、とにかく手元にある情報とリソースが少な過ぎて、そこまで手が回らないというのが正直なところです。

 

また、ついでに言うと、私が所属している自民党系会派:新生会で、他の議員と役割分担をすることは一切ありません。
この決算委員会に所属している同一会派内の全議員が、各々ばらばらに、全分野を網羅して調べています。

国会だと、議員数も何百人もいるし、政策調査スタッフを雇う人件費も出るので、細かく役割分担が決まっていて、専門分野を磨く余裕があると思いますが、地方議会はリソースが少ないので、結局、広く浅くやらざるを得ないのが実情であります。