AWA

東洋経済オンライン :
Appleに先行、日本発「定額」音楽配信の勝算
サイバーエージェント藤田晋社長に聞く

サイバーエージェントとavexのJ/Vのサブスク音楽配信サービスだけど、藤田社長のインタビュが面白かった。

僕もここしばらく現場を離れているので、市場がすっかり読めなくなってしまっているのだが、
昔のサイバーと発想が違うのは、

  • 会員母体やトラフィックを持っているだけでは勝てない。
  • 囲い込みは意味ない。
  • 質で勝負するしかない。

というところ。

当たり前だけど、アイディア一つでどうにかなるフェーズはとっくに終わっている。

弊社がガラケー向けにコンテンツ配信をやっていた00年代前半頃は(今でもやってるけど)、特にガラケーモバイルとスマホはサーチがプア過ぎだったので、同じようなサプライヤがマーケティングさえそこそこしっかりやっていれば、そこそこ儲ける事が出来たけど、とっくにそんな時代ではなくなっている。


(c)AWA

早速Android上で使ってみたんだが、spotifyも使ったこと無いんだけど、意外と面白い。

UIかっちょいい。

コンテンツのサーチ機能がなくてびっくり。
(探せばどこかに窓はあると思うけど)

リコメンデーションとキュレーション(プレイリスト)がキモであるという意味がよく分かった。

 

sogilog : AWAを3週間使った感想と音楽サブスクリプション雑感

こちらの方のセグメンテーションでいうところの「特定ファン」に相当する私は、AWAを介して、未だ接点がなかった曲、アーティストと出会うことが出来たら面白そう。

取り敢えず、上の写真のclean banditはまったく知らなかったけど、気に入ったのでCD発注しました。
物理的なディスクが好き派なので、コンテンツは全てCDメディアで所有したいのです。

そういえば、新規事業立ち上げてに当たって、pandoraのモデルは、かつてかなり研究したことがある。
あの時は、結局、CD交換サービスを立ち上げたんだけど。(しかもすぐに終了したんだけど)

ascii.jp(2007/5/10) : ブレード・コミュニケーションズ、CD・DVD・ゲーム交換コミュニティーサイト“Himalaya”β版を公開

よく考えてみたら、2007年は未だspotifyはサービスインすらしていなかったww
今は売上10億USDらしい。

 

まあとにかく、舶来のappleやspotifyには負けないでほしいです。