今上天皇の譲位について

宮内庁 2016/8/8 : 象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば

陛下自らが、譲位をお求めになりました。

私は、天皇陛下の譲位については反対であります。
以下に私の考えを説明致します。

 

陛下のお言葉を引用すると、

私は,我が国における多くの喜びの時,また悲しみの時を,人々と共に過ごして来ました。私はこれまで天皇の務めとして,何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが,同時に事にあたっては,時として人々の傍らに立ち,その声に耳を傾け,思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に,国民統合の象徴としての役割を果たすためには,天皇が国民に,天皇という象徴の立場への理解を求めると共に,天皇もまた,自らのありように深く心し,国民に対する理解を深め,常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じて来ました。

つまり、陛下は、
天皇の仕事を、

①国民の安寧と幸せを祈ること
②人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うこと

と定義しておられます。

①は、宮中祭祀を指します。
②が指す具体的な内容を、続いて以下のように述べておられます。

日本の各地,とりわけ遠隔の地や島々への旅も,私は天皇の象徴的行為として,大切なものと感じて来ました。

つまり、国内各地を行幸されることが、天皇の仕事として必要だと認識しておられます。

その上で、

天皇の高齢化に伴う対処の仕方が,国事行為や,その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには,無理があろうと思われます。

加齢による体力の衰えを理由として、②行幸を縮小することは、無理である(=天皇の仕事を果たしていることにはならない)と述べておられます。

 

しかしながら、本来の天皇陛下の仕事は、①祭祀だけで充分なのです。

陛下の存在そのものが、一億二千万日本国臣民の安寧であり、幸せなのです。

②行幸が加齢による体力の衰えのために不可能だからといって、譲位される必要はなく、摂政を配置して、②は摂政にやってもらえばいいわけです(行啓)。

 

 

もちろん、陛下はそのような考え方があることもご承知の上で、摂政を配するのではなく、御自ら②行幸も果たすことを望み、それが叶わぬならば譲位したいとお考えになり、8月8日の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」を表明なさったのだろうと忖度致します。

大御心をたいへんありがたく感じます。

 

しかしながら、繰り返しになりますが、天皇陛下は、ただ存在するだけで、臣民は安寧であり、幸せなのです。

市井には、「陛下はもう年取っておじいちゃんなんだから、これ以上働かせるのはかわいそうだ。望む通りに譲位させてやればいいじゃん」という考え方が広がっているのですが、これは、全くもって的外れで間違った考えです。

 

現下の状況においては、一身を賭して君をお諌め申し上げることも、臣の忠たる道であろうと思います。