県道川口蕨線と塚越陸橋からの道が交差する丁字路の水はけ対策

県道川口蕨線と、塚越陸橋からの道が交差する、丁字路があります。

この交差点、名前はありません。

蕨一中のすぐ近くであり、通学路として朝晩は中学生がたくさん通る交差点です。

 

 

南町の岡田三喜男 市議より、道路補修が中途半端なため、水はけが悪く、大きな水たまりが出てしまっているので、何とかしてほしいという緊急の連絡を受けました。

工事現場

県道なので、県がメンテナンスしています。

さいたま県土整備事務所に連絡を取って、対応を依頼したところ、迅速に補修工事をしていただきました。

ご対応ありがとうございます。

 

 

この県道川口蕨線は、電線地中化工事を段階的に進めています。

私も、本年、令和6年(2024年)2月定例会 一般質問で要望したところでありますし、前任の須賀敬史 前県議も再三取り上げてきた、蕨市にとっては永年の継続案件です。

 

電線と電柱の地中化工事に先立って、電線以外の様々なものを先行して順次、地中化工事を行っており、その際の補修が中途半端だったようです。

 

これで、雨のときも靴が濡れることがなく、安全に交差点を横断することが出来ますね。

 

工事現場

岡田三喜男 市議(右)と、私(左)

 

 

身近な道路で、何かお困り事があれば、お気軽にご連絡ください。

その道路が、市道か?県道か?国道か?

そんなことは、いちいち考えなくても大丈夫です。

市議会議員、県議会議員、国会議員は、常に連携して活動していますので、誰に要望していただいても、適切なところに繋いで迅速に対応していきます。


【速報】埼玉県警の警察官が175人増員!

一昨日、国の新年度(令和7年度、2025年度)予算案が閣議決定されたところです。これに伴い、埼玉県警の警察官の175人増員が決まりました。

多くの県民の皆様からの、警察の増強を求めるご意見を受けて、埼玉県議会では要望を重ね、国に対しても意見書を提出し続けておりましたが、ひとまずこれが実現したことになります。

 

 

埼玉県警と言う名前の通り、警察は、国が運営してるわけではなく、埼玉県が運営しています。

だからといって、県が勝手に予算を増やして、新規警察官採用を進めて、警察官の人数を増やすことは出来ないのです。

 

 

都道府県ごとの警察官の人数は、国が政令で定めているのです。

警察官施行令 別表第2です。

現時点での定員は、11,373人と定められています。

 

また、県警の幹部警察官の人件費などは、国が支弁しております。

国の新年度予算案の閣議決定に伴い、このたび、埼玉県警の警察官増員が決まったものです。

 

 

埼玉県警のスクラップ&ビルド

埼玉県警は、社会情勢、治安情勢の変化に伴い、機敏にスクラップ&ビルドを行っています。

 

ただ今、川口市内の治安情勢の悪化に伴い、川口市北東部(川口市大字西立野)に新たに(仮称)川口北警察署を建設中です。令和9年(2027年)にサービス開始すると思います。

 

また、県北の小鹿野町の小鹿野警察署は、令和10年度(2028年度)に廃止され、秩父警察署に統合される予定です。

20241109 小鹿野警察署

本年、令和6年(2024年)11月に視察した県警 小鹿野警察署

 

 

県民の皆様の安全で安心な暮らしのために、引き続き活動してまいります。


県議会拉致議連の街頭署名活動

令和6年(2024年)12月8日、浦和駅西口におきまして、埼玉県議会 拉致議連有志にて、北朝鮮による全ての拉致被害者の身柄の奪還に向けて、街頭署名活動を行いました。

20241208 埼玉県議会拉致議連街頭署名活動

救う会埼玉(北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会)、大野知事、清水さいたま市長と共同で活動しました。

 

20241208 埼玉県議会拉致議連街頭署名活動

この日、蕨市内ではイベントが多数開催されておりましたが、間を縫って浦和に駆けつけました。

 

20241208 蕨市民合唱祭

終了後、地元にとんぼ返りして、蕨市民合唱祭に出席しました。

 

関係者の皆様、お疲れ様でした。