蕨市が舞台の女子サッカーアニメが、2023年訪れてみたいアニメ聖地に選ばれる

一般社団法人アニメツーリズム協会が選定する「訪れてみたいアニメ聖地88」2023年版に、蕨市が舞台となっている女子サッカーアニメ『さよなら私のクラマー』が、2022年版に引き続き選ばれました。
よかったですね。

個人的には、球体恐怖症でサッカー怖いので、漫画版もアニメ版も見ていない(見られない)のですが、よかったと思います。

 

 

animation

(c)蕨市
令和4年度蕨市当初予算(案)概要より。

↑これは、本年、令和4年(2022年)3月時点の、令和4年度の当初予算説明資料です。
タイトルに(案)という文字が入った資料ですが、その後、3月定例議会において、原案通りに確定しております。

「アニメによるまちおこしの推進」ということで、予算が2百万円ついております。

3月定例議会での行政側の答弁では

2023年版の聖地認定を目標に掲げております。

ということでした。

つまり、この「アニメによるまちおこしの推進」は、今回、2023年版に選定されたことで、達成してしまったことになります。

 

本来であれば、

・来訪者増
・商店街の売上増
・認知度向上

なりの数値目標を定めるべきところです。
「アニメ聖地認定に選ばれること」は、一つのマイルストーンに過ぎないはずです。

 

 

けっこう行政の仕掛ける案件は、このような目標設定が中途半端でナゾなものが多いです。

 

そもそも、ここで言う「まちおこし」が、外向きのまちおこしなのか、内向けのまちおこしなのか?

というのも曖昧ですね。

 

そもそも、広義のまちおこしって、外向けか、内向けか、2種類あると思うのですよ。

外向けというのは、観光振興、商業振興なり、外からの移住者増なりを目的として、市外に住む人達をターゲットとして行うべきもの。
仮に観光振興が目的なら、ターゲットは、インバウンド富裕層か、家族連れか、女子旅か、オタク層か。

内向けというのは、市内に住む住民の満足度向上なり、利便性向上なり、街への愛着の醸成なりを目的として、市民をターゲットとして行うべきもの。

 

ということで、3月定例会で予算案が出てきた時から、この目標設定もターゲット設定も曖昧な「アニメによるまちおこしの推進」企画には不満を抱いていたのですが、今後、厳しく効果検証を求めていきたいと思います。

 

 

 

ところで、

こちらに2023年度版訪れてみたいアニメ聖地88のリストが載っていますが、個人的には、ほとんど知らないアニメばかりですねー。

古いアニメも幾つかあり、エヴァなんか私が大学生の頃、つまり四半世紀前のアニメであります。
釣りキチ三平は、50年前のコンテンツです。どうでもいい話ですが、作者の故矢口高雄氏の別荘を見たことがあります。確か、与論島だったかな?

 

艦これは好きで、聖地巡礼は私も好んでおります。
(アニメじゃなくて、ゲームだけど)

ここのリストに掲載されている、呉鎮守府、佐世保鎮守府、舞鶴鎮守府、横須賀鎮守府、大湊警備府は、全て訪れました。

PXL_20211230_063716479

2021年12月、坊ノ岬。

ちょうど一年前に訪れたのは、ここ。
坊ノ岬沖海戦に関連した慰霊碑がたくさんありました。

 

 

海外まで足を伸ばして、金剛を建造した英国バロー・イン・ファーネスのヴィッカース社のドックも見に行きました。

 

 

是非いつか行ってみたいのは、ビキニ環礁。

核実験の標的艦として沈む、長門、酒匂、プリンツ・オイゲンをダイビングして真近に見られるようです。
このために、ダイビングのライセンスも取りました。けっこう深くに沈んでいるため、更に上級ライセンスが必要なので、まだ道のりは遠い。

 

神通が沈む、ソロモン諸島のコロンバンガラ島にも行ってみたい。
こちらは水深900mとのことなので、ダイビングは不可能ですけど。

 

あと、雪風は、戦後、賠償艦として中華民国海軍に引き渡されて艦隊旗艦も務め、今は、スクリューが、高雄の海軍軍官学校に展示されているらしい。ここは立入禁止。

基地のオープンデイなどの機会があれば、見に行ってみたい。

DSC_0459

2016年5月、海軍軍官学校の門。
普段は、中には入れない。