蕨市交通安全母の会会長の阿部清枝さん 交通栄誉章緑十字金章受章祝賀会

令和6年(2024年)5月26日(日)、蕨市民会館におきまして、蕨市交通安全母の会会長である、阿部清枝さんの、交通栄誉章緑十字金章受章祝賀会がございました。

 

阿部さんは、昭和49年の(奇しくも、私の生誕年でございます)蕨市交通安全母の会発足以来、50年の長きに渡り、蕨市の交通安全のために、地道なボランティア活動を続けてこられました。

 

とても名誉な、素晴らしい章です。

阿部さんご夫妻には、日頃より公私ともにお世話になっておりまして、我が事のように嬉しく、また誇らしく存じます。

 

 

昭和40年代と比べると、たしかに交通事故は減りました。

近年は、クルマの安全性能も向上致しました。

しかしながら、悲惨な交通事故は、いまだに無くなりません。

 

阿部さんには、まだまだこれからもご活躍を期待したいと思います。

 

20240528 阿部清枝さん交通案

須賀敬史 前県議会議員、受付の皆様と。

 

20240528 阿部清枝さん交通栄誉章緑十字金章受章祝賀会

津軽三味線の北村姉妹の演奏。

 

20240528 阿部清枝さん交通案

お祝いの挨拶を述べさせていただきました。

阿部ご夫妻には日頃よりとてもお世話になっております。

 

20240528 阿部清枝さん交通案

阿部清枝さん、春山さんと記念撮影。


岩槻に高齢者講習センターがオープンします

来週より、さいたま市岩槻区にて、岩槻高齢者講習センターがオープンします。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

本日、令和6年(2024年)5月21日、県議会向け内覧会がございまして、見学してきました。

 

 

運転免許更新の手続きにあたり、70歳以上の高齢者の場合は、

 

  • 70歳-74歳の場合
    高齢者講習を受講する

 

  • 75歳以上 かつ 一定の違反歴がない場合
    認知機能検査を受検して合格する
    高齢者講習を受講する

 

  • 75歳以上 かつ 一定の違反歴がある場合
    運転技能検査を受検して合格する
    認知機能検査を受検して合格する
    高齢者講習を受講する

 

という手続きが必要になります。

 

従来は、最寄りの教習所で受けるべきものだったのですが、開設されているコマ数が少なく、なかなか予約が取れない、といった問題がありました。

高齢化の更なる進展に伴い、高齢者で運転免許更新手続きを行う人はこれからますます増えていきます。

 

そこで、埼玉県警では、独自の施設として、高齢者講習専用施設を開設することになりました。

運転免許センターの中に高齢者講習施設を解説している都道府県は既にあるようですが、専用施設として設けるのは埼玉県が全国初です。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

高齢者講習室。

少人数制ですね。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

認知機能検査の仕組み。

ヘッドフォンを繋いで、音声で質問を聞き、タブレットへのペンによる書き込みで質問に回答する仕組みです。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

イラストを見た後にこれを隠し、「何のイラストが有りましたか?」と尋ねる質問のためのパネル。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

運転適性検査。

動体視力、暗いところから明るいところに出た時に視力が回復するまでの時間、視野の広さなどを測定することができます。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

安全運転相談コーナー。

ハンドル操作、アクセル・ブレーキ・クラッチペダルの微細な操作が指示通りにできるかどうかをチェックすることができます。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

料金の支払いは、完全キャッシュレスです。
(鴻巣の運転免許センターと同じ)
クレジットカードも、QRコード決済やFelica決済の手段も持っていない人は、最寄りのセブンイレブンにnanacoカードを買いに行くことになります。

 

埼玉県は、キャッシュレス、ペーパーレスを強力に推進しています。

 

「誰一人取り残さないDX」などと口当たりのいい言葉を掲げておためごかしの例外規定は設けるような下らないことは致しません。

この姿勢は素晴らしいですね。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

屋外の講習コース。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

講習用の車両は、様々な改造が施されています。

エンジン車よりもEVの方が多いようでした。

上記写真に映っているのは、日産の車両です。(旧式のリーフ?)

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

助手席にもブレーキペダルが増設されています。

 

20240521 岩槻高齢者講習センター

下肢障がい者が運転できるように、アクセル・ブレーキが手で操作できるようなスイッチが設けられています。

 

 

高齢者の運転免許返納を促進しよう!

依然として、高齢者が加害者となる不幸な交通事故は、後を絶ちません。

アクセルとブレーキの踏み間違いにより、建物や歩行者の列に突っ込んでしまう、といった交通事故は、なかなか無くなりません。

道路の逆走の報道も決して減ることはありません。

 

 

お年寄りが加害者となる不幸な交通事故を一件でも防ぐために、お年寄りの方は、運転免許の返納を前向きにご検討ください。

蕨市におきましては、一般質問等において、運転免許返納に対するインセンティブ施策の導入を強く訴え続けた結果、65歳以上の運転免許返納者が申請すると、バス回数券(7,700円分)またはタクシー券(初乗り14回分)を交付する仕組みができました。

 

団塊の世代以上の方々は、

  • クルマの運転は大人になった証
  • クルマの運転が上手い人は、エラい
  • いつかはクラウン
    (所有するクルマの車種・グレードは、その人の社会的地位や資産・収入の多寡を示す)

といった価値観をお持ちの方が多くいます。

その裏返しとして、

  • 運転免許返納は、人生の敗北を意味する

といった発想になりがちです。

 

 

このような価値観を転換していくべきと思います。

家族のため、社会のため、運転免許返納は、カッコいい!

みんながこう思うようになれば良いと思います。


蕨市交通安全母の会 総会

令和6年(2024年)5月9日(木)、蕨市交通安全母の会の総会がございました。

20240509 蕨市交通安全母の会総会

地元県議会議員として、日頃の活動への御礼と、総会開催のお祝いのご挨拶を申し上げました。

 

 

さらに、埼玉県政における、交通安全に関わる動きについて、2点ご報告申し上げました。

 

 

岩槻に高齢者講習施設がオープン

70歳以上の方が運転免許証を更新する際には、高齢者講習の受講が必須です。

教習所に予約をして受講しにいくことになるのですが、どこの教習所でも教習枠が少なく、予約が取りづらい、といった悩みがありました。

埼玉県令和5年度一般会計資料 警察本部_ページ_10

(令和5年度埼玉県一般会計予算説明資料より)

 

そこで、埼玉県では、全国に先駆けて独自施設として高齢者講習施設を作っています。

(運転免許センターの中に高齢者講習施設コーナーを設けている県は、既に幾つかあります。運転免許センターとは別に、独自施設を開設するのは、埼玉県が全国初となります)

 

 

このたび、施設が完成しました。

5月21日に内覧会がありますので、見に行ってきます。
詳細は後にレポート致します。

 

 

自転車レーンが分かりにくく、県に周知徹底を求めた

自転車レーン

(県議会議員 保谷武 広報誌より)

 

自転車レーンには、実は2種類がありまして、道交法上の位置付け、利用の仕方がまったく異なります。

・自転車専用通行帯
・矢羽型路面標示

前者においては、クルマやバイクは(例外的な状況を除いて)通行することは出来ないのに対して、後者においては何らの制限もありません。

 

先日開かれた、埼玉県議会3月定例会において、私が一般質問を行い、自転車レーンの分かりにくさを指摘した上で、周知方法の改善を求めたところです。


蕨市錦町:大日本印刷工場の東南、双葉酒店のある交差点に交通信号機設置

PXL_20220307_004541578

わらびりんご通り(都市計画道路 元蕨法華田線)と都市計画道路錦町松原線の交差点、

大日本印刷工場の東南、双葉酒店がある交差点

に、新たな交通信号機を設置する工事が始まりました。

 

こちらです。

 

 

錦町土地区画整理事業の進展、わらびりんご通り、錦町松原線の開通とともに、交通量が日に日に増えており、通学路でもありますので、危険が増していました。

信号機設置に向けて活動を続けたかいがありました。

 

令和4年(2022年)3月8日 追記

3月25日(金)に供用開始とのことです。


首都高のダイナミックプライシングが始まる。

五輪で大規模交通規制 首都高値上げや専用レーン

(更新) 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東京五輪の開幕を控え、19日から都内など各所で大規模な交通規制が始まった。首都高速道路は日中・夜間の通行料金が引き上げられ、一部入り口も閉鎖される。会場周辺の道路では大会の関係車両の「専用レーン」も設けられた。 …

東京オリンピック・パラリンピックの開催が目前に迫っており、都内幹線道路の交通量を減らすことを目的として、大会関係車両専用レーンの設置と合わせて、首都高のダイナミックプライシングが始まりました。

高速道路については、従来も、時間帯や曜日によってETC支払いにおける料金を割引する、という形での、事実上のダイナミックプライシングは行われていましたが、メリットよりもむしろ、割引時間帯になる間際に、SA・PA付近や料金所手前で大型トラックの危険な迷惑駐車が増えるなどの弊害の方が多く指摘されてきました。

今回の施策は、

・現金支払いも含めた全ユーザが対象である
・割引額ではなく課金額そのものを変動させる

という点で、いまだかつてなかった初めての試みです。

 

 

これ、大いに期待したいですね。

狙い通りの効果を上げれば、今後、公共交通インフラのみならず、世の中の様々な料金体系にダイナミックプライシングが取り入れられていくことになるでしょう。

私は、市場を愛し、神の見えざる手を信頼しております。
(原理主義ではないつもりですけど)

このような大きな流れが、社会をより良く変えていくものと確信しております。

 

 

そう言えば、余談ですが、カカクコム社で経営企画系の仕事をしていた時に(確かIPO前だったか?)、クチコミセミナーのプレゼン資料のキャッチコピーとして「クチコミが、神の見えざる手をサポート」というものを考案したことがありますが、今、ググったら、当時のITmediaの記事にこのコピーが取り上げられていました。あれは、今でも秀逸だったと自画自賛しております。


蕨駅ホームドアを見学

本年、令和2年(2020年)2月29日より、JR蕨駅、京浜東北線ホームにて、ホームドアの運用が開始しました。

 

蕨駅では、3年前の1月に、盲導犬を連れた視覚障害者が誤ってホームから転落し、電車に轢かれて死亡するという、とても悲しい事故が発生しました。乗客の安全確保、合わせて、自殺予防のために、ホームへのホームドアの設置を、議会としても、行政当局からも、あらゆるチャネルを通じて呼びかけてきたとこです。

蕨駅をはじめとする、JR首都圏全駅ホームへのホームドア設置について

 

蕨駅ホームドアが2月29日から運用開始

 

 

個人的には、蕨市内の中でも埼京線生活圏に住んでいるため、また、このコロナ禍のために外出を極力自粛しているために、なかなか、京浜東北線の蕨駅を使う機会はありませんでした。

 

運用開始してから一ヶ月少々が経った本日、会派メンバ一同で見学に行く機会がありましたので、ようやく実物を見てきました。

202004 蕨駅ホームドア

「スマートホームドア」と呼ばれる、従来型の鉄板で覆われたタイプと比べると、設置費用が安価、かつ軽量なタイプです。

隙間がたくさんあるように見えるために、当初の設計段階では、従来型と比べると安全性が落ちるのではないか、と心配する意見もたくさんありました。

実際には、運用上の問題もなく、安全性が落ちるということもないようです。それぞれの部品の高さ・配置や配色は、考え尽くされた上で設計されています。

 

202004 蕨駅ホームドア

電車が止まり、電車側のドアが開くのと合わせて、ホームドアも横に開く仕組みです。

 

 

京浜東北線のホームドアはいち早く整って参りましたが、埼京線のホームドアは手つかずです。

 

ちょうど2週間前の、令和2年(2020年)3月19日には、まさに私の家からの最寄り駅でもあり、多くの蕨市民が日々乗り降りしている、埼京線北戸田駅にて、自殺事故がありました。

前述のように、ホームドアは、視覚障害者を含めた乗客の安全確保のみならず、自殺予防にも有効なのです(しかしながら、100%ではありません)。

 

全国の鉄道のホームに、できるだけ早くホームドアが設置されることを望みます。


わらびりんご通り(元蕨法華田線)と蕨中央通り線の交差点の交通信号が、本日カットオーバしました。

本日よりひっそりとサービス開始しました。

ここから一つ西側の交差点の信号機(都市計画道路蕨中央通り線と都市計画道路錦町富士見線の交差点)が歩車分離式なので、こちらも同様になるのかと思っていたのですが、そうではなかったようです。

IMG_20200307_180055

夜の様子。

 

↓ 昼の様子は、須賀県議のFB投稿の写真をご覧ください。