関西に行くとつくづく思うのだが、関西弁の女の子(いや、厳密に言うと、女の子の関西弁)はかわいい。美しい。かっこいい。
そこで、理由を考察しました。
①自分なりのスタイルがある。
②そのスタイルが、その人にとって身についている。
③そのスタイルが、世の中的に認知されており、一定の勢力を誇っている。
①
関西弁をしゃべる女の子は、当たり前だけど関西人だ。
関西人であること、関西弁をしゃべることに誇りをもっている。
自分なりのスタイルを持っており、それを誇りに思っている人は、かっこいいし、美しい。
②
但し、スタイルというものは、付け焼き刃では身につかない。
長年の修行によって体得するしかない。
③
これらのスタイルは、極度のマイノリティであってはならない。
例えば、北国のズーズー弁は、北国出身の女の子がどんなにそのスタイルに誇りを持っていたとしても、世の中的に認知されていないので、やはりカッコ悪い。
えーと、別に結論は無いや・・・
女の子の関西弁は(・∀・)イイ! ということで。
いや、それは単に「京都弁」だからですよ…
関西弁と言っても、大阪弁と京都弁は違います。あ、神戸弁もね。
大阪の南の方いくと、女の子がしゃべってても本気で怖いよ。すごい迫力で。
僕なんか、秋田弁を訥々と話す女の子、この上なくカワイイと思いますがね(笑)
あ、あれ?そうですかー?
個人的には大阪弁のマシンガントークも好きですけど。
もはや個人の趣味の世界ですかねw
河内弁というのもあります。
これが一番どすの効いた関西弁です。
保谷さん。僕の妹紹介しましょうか。(w
ばりばりの関西人ですよ。
大阪在住ですけど。。
あと、大学時代のお友達とかも・・・w