Netvibesっていうサービスがある。
ちょっと前で言うところの、「ポータルサイトのmy page的なサービス」で、種々の外部サービスのapiによる組込みをモジュール化して、ajaxバキバキのインターフェースで、カンタンにいじれるようにしたサービス、という感じ。
ポータルではないので、自社サービスの機能にこだわる必要は無いので(my Yahoo!からG mailを見れるようにはならないでしょう)、世の中のありとあらゆる外部サービスをアグリゲート出来るようになっている。ユーザ自身もモジュールを作って公開することも出来るようにしている。
ニュースとか天気予報とか、メールのpop受信や、RSSリーダや・・・ちょっと思いつくような機能は、たいがい備わっている。
ちなみに、収益モデルは・・・無い。
一時期、いろいろいじくってみたのだが、インターフェースが日本人向けじゃないのと(日本語には対応しているけど。ちなみに日本法人は未だ立ち上がってない)、日本の各種サービス(mixiとか。一応mixiモジュールは存在するんだけど、うまく動かない)に対応していない(対応モジュールを誰も未だ作っていない)ので、めんどくさくていつの間にか使うの止めてしまった。
参考記事はこちらあたり。
Techcrunch Dapper利用で自分のNetvibesモジュールを作ろう
Techcrunch Netvibes、1500万ドルの資金調達を完了
Netvibesは、ITリテラシが高い人にターゲティングしている模様。
日本で同様のモデルをやるなら、ケータイアプリでやりたいところ。
それなりの技術力が必要で、多分、弊社には出来ない。
どこかやりませんか? うちがサービス企画と収益モデルを考えます。
このNetvibesの中の人が、次のNILSに来てスピーチするらしい。
ああ、聞きたいなあ。
早く僕もNILSに呼んでもらえないかな。