先週、(議員業ではなく、本業の)出張で、8ヶ月ぶりに北京に行ってきた。
仕事の合間に、ちょうど3週間前にウイグル人過激派がテロった天安門を見てきた。
APF BBNews : イスラム武装組織、「天安門広場の車突入は聖戦」 追加攻撃も予告
大艦巨砲主義! : イスラム武装組織 「中国・天安門広場の車突入は聖戦」 追加攻撃も予告
ここらの記事中の写真を見ると、クルマが突っ込んで炎上したのは、毛沢東の絵の右側の「世界人民大団結万歳」の前辺りらしい。
今はもう炎上した跡形もない。
観光客も普通。
警備も普通。
特に厳しくなってるわけではない感じ。
手荷物を開けての目視検査+X線検査は、元々行われていたものだし、北京では地下鉄の入り口でも必ずやってる程度のよくあるもの。
警備の警察官の数も普通。
むしろ、以前より少なくなったかも?
中国語分からないけど、「大気汚染は、一人ひとりみんなに責任がある」って感じでしょうか。
笑ちゃいますね。
早朝の王府井。
それにしても北京の街中は、昔と比べると驚くほど綺麗になった。
大通りはゴミなんて落ちてない。
同じように、「道路が綺麗になった」というのと同じ意味合いで、女性も綺麗になった。
PM2.5を体験するのを楽しみにしていたのだが、今回も空気は澄んだ冬の青い空で、遭遇できず。
中共の少数民族政策を継続ウォッチすることにより見えてくるもの
漢民族が圧倒的多数を占める多民族国家:China・中国・シナにおいて、 今現状の中共政権は、少数民族居住地域を言うならば、「国内植民地」のように扱っている。
その統治方法は、昔ながらのコロニアリズムそのもので、建前上は民族自治を認めつつも、漢民族の入植を進めて、政治と経済の要所を抑え続けるというもの。
同化政策は取っていない。
独立や自治拡大の動きは暴力で抑える。
China・中国・シナは、いずれ長期的には、共産主義を放棄して民主的な連邦制にソフトランディングする可能性がある。
(そのとき中共政権がどうなるのかは分からないが、一党独裁を放棄して多党制となり、数多く在る政党の一つとして生き残る、というシナリオが順当かと思う。国号も変更することになるだろうね。)
そうなったら、我が国としては、現今の同盟国との同盟関係を見直すシナリオすら視野に入れなくてはならない可能性も出てこざるを得ない。
そのためにはおそらく新しい民主的な教育を受けた世代が主流を占める、世代交代が必要で、たぶん50年とか100年かかると思うけど。
私が生きてるうちはあり得ないと思うけど。
いずれにしても、ソフトランディングするためには少数民族政策を穏やかなものに移行していかなくてはならないはず。
少数民族政策は、経済政策や政界人事と異なり、利権がまったく絡んでいない。
なので、中共政権の変化をウォッチするためには、少数民族政策を注視し続けることが最適なのです。
(おまけの写真)
2009年7月 ウイグル騒乱の9ヶ月後の2010年4月に新疆ウイグル自治区を訪れた時のもの。
カシュガル市内を低速で示威パトロールする軍のトラック。
荷台には防護盾を立てた兵士が見える。
ぐるぐる市内を走り回ってた。
ウルムチ市内のウイグル人街を隊列を組んでパトロールする兵士。
練度は低そう。
ウルムチ市内の解放南路というウイグル人街の夜。
漢民族はまったく歩いていなかった。