埼玉県議会 9月定例会 産業労働企業委員会

もう10月に突入して10日間も経過したところですが、ただ今、埼玉県議会では、9月定例会が開かれております。

 

昨日は、常任委員会が開かれました。

私は産業労働企業委員会に所属しております。

 

私からは、

  • 建設が進められているSAITAMAロボティクスセンタがもたらす、県内産業への効果
  • 県営水道の危機管理体制 — 水害対策とテロ対策

について質疑を行いました。

 

 

建設が進められているSAITAMAロボティクスセンタがもたらす、県内産業への効果

SAITAMAロボティクスセンタは、鶴ヶ島市に建設が進められているもので、ロボット産業の集積・振興を目指したものです。令和8年度にカットオーバされる予定です。研究開発、実験施設が時間単位で借りられるレンタルラボ施設の他、オフィス機能が提供される予定です。

また、ロボット産業のサプライヤ企業、ユーザ企業、大学などをネットワーク化した会員組織が既に立ち上がっております。

私の質疑は、上記の(1)建設が進められているハコモノ、(2)既に組成されている会員組織、この2つを活用して、如何にしてロボット産業を埼玉県に集積し、埼玉県産業の振興に繋げていくのかシナリオを問うものでした。

答弁を聞きましたが、率直に言って、よく分かりませんでしたね。
というよりも多分、無いですね。
けっこうヤバいなと思いました。
少なくとも、私のささやかな商人としての感覚から言うと、うまく行かなかった場合の撤退プラン(いつまでに、◯☓という条件を満たさなかったら撤退して、代替として△※に作り変えるという計画)は作っておいた方が良いのではないかと思いました。

 

 

県営水道の危機管理体制 — 水害対策とテロ対策

県営水道というのは、上水道の上流工程を指します。

川から取水 ~ 浄水場で浄水 ~ 市町村の浄水場に送水

までの工程を行っています。

 

市町村においては、これらの県営水道から購入した水(いわゆる県水)と、自ら取水した井戸水をブレンドして、水道として住民に提供しています。

蕨市の場合は、県水と井戸水の割合は1:1くらいですね。

 

県営水道の浄水場は、川から取水するので、当然ながら、大きな河川の際に建っています。

例えば、蕨市に県水を送っているのは、大久保浄水場(さいたま市桜区)です。

さいたま市の洪水ハザードマップを確認すると、

大久保浄水場の敷地は、「3.0~5.0m未満の浸水」ということになっています。

 

浄水場が浸水する場合の対応について質疑しました。

まず、止水板などを設置することにより、50cm程度の高さまでは水を防げるそうです。一般的な家屋だと床上浸水するレベルですね。
更に、排水ポンプも装備しているとのことです

更にそれ以上の高さの水になると、これはお手上げです。
BCP計画(業務継続化計画)もないし、装備もない。
万が一、浄水場が冠水して泥まみれになった場合、どのように復旧するのか、そのための期間はどの程度を見込むのか、といった計画はありません。

計画も装備も無い理由は、今のところ、浄水場が冠水するレベルの災害に見舞われたことは無いから、ということです。

近年、地球温暖化の影響によって、自然災害の頻発化・激甚化が拡大していることを考えると、これはちょっとヤバいかもしれませんね。

 

 

これらは、あくまでも「質疑」なので、答弁を受けて、自分なりの意見を開陳したり、要望を行うことは出来ません。

自分の意見と要望を述べるのは、一般質問などの別の場で行うことになります。

 

 

所管事務調査:県の商店街活性化施策について

また、埼玉県議会の委員会には、所管事務調査という仕組みがあります。
これは蕨市議会にはなかったものです。
その委員会の所管の範囲内であれば自由にテーマを選定し、詳しく質疑することが出来ます。時間や回数の制限はありません。
(とは言え、おおむね、1定例会で1人1題まで、10分間くらいという慣習のようです)

 

私はこの度、県の商店街活性化施策について所管事務調査を行いました。

地域密着の商店街は、地域経済を支え、地域の人々の心の中心です。
しかしながら、全国どこでも商店街は衰退し続けています。

一度衰退しつつも、再生策が成功して再び盛り上がっている商店街もあることはあるのですが、同じ再生モデルをパクっても成功することは、まずありません。
やる気のあるキーパーソンが属人的に頑張って成功したケースが多く、これは真似することは不可能です。

かつて、商店街の脅威は、スーパーマーケット、郊外型ナショナルチェーンストア、郊外型ショッピングモールなどの大規模小売店舗でした。

今日における商店街の脅威は、ECの進展です。

皮肉なことに、かつて商店街を苦しめた総合スーパーマーケット、百貨店業界も、今日ではAmazonエフェクトに苦しんでいます。

総合スーパー・百貨店は、不採算店舗の閉鎖、売り場の縮小などのスクラップ&ビルド、事業の選択と集中による経営資源の効率活用によって生き残りを図っていますが、衰退トレンドは留まるところを知りません。

セブン&i HDは、祖業である総合スーパー部門の売却を決めました。
百貨店業界は、かつて地方中核都市の中心であり住民の誇りだった地場百貨店はほぼ壊滅しました。ナショナル百貨店は統廃合が進みましたが、まだまだばたばたと潰れ続けています。

総合スーパー・百貨店が血の滲むような努力をしてリストラし続けているにも関わらず、商店街の活性化施策は十年一日の如く同じメニュで、砂漠に水を撒くような不毛な結果しか得られていない点に、私はかねてより危機感(と不満)を持っていました。

 

 

ということで、商店街を巡る市場環境の変化、県の認識などを問い質しました。

私なりに「商店街活性化施策はこう変えるべし」という改善アイディアがあるわけでもないので、引き続き、考えていこうと思います。

 

20241009 産業労働委員会の自民党メンバ

産業労働企業委員会の、自民党県議団メンバ一同にて記念撮影ぱちり。


石破茂氏が自民党新総裁に選出

本日、自民党総裁選の投開票が行われ、石破茂氏が新総裁に選ばれました。

おめでとうございます。

また、私は小泉進次郎氏を応援していたところですが、ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

 

 

これからは、一致結束して石破茂新総裁を支えてまいりましょう。

自民党蕨支部の党員の皆様におかれましても、よろしくお願いします。

石破茂新総裁の政策集(PDFファイル)です。


能登半島豪雨被災者支援募金、ご協力ありがとうございました。

自民党蕨支部にて、先日、令和6年(2024年)9月25日(水)、蕨駅東西口におきまして、このたびの能登半島豪雨災害における被災者支援募金活動を行いました。

20240925 自民党蕨支部 能登半島豪雨災害被災者支援募金

元日に地震に被災した能登半島では、まだ復興は半ばです。

 

このたびの豪雨災害は、復興の途上にある能登半島を再び襲いました。
震災で家を失い、仮設住宅に住む方々のその住宅をの多くが、浸水致しました。

本日付けの報道によると、死者数は11人に上るとのことです。

まさに「踏んだり蹴ったり」といった状況です。

 

20240925 自民党蕨支部 能登半島豪雨災害被災者支援募金

わずか1時間ほどの募金活動で、79,673円の浄財をお寄せいただきました。
日本赤十字社を通じて、被災地にお送り致します。
募金してくださった皆様、ありがとうございました。


埼玉県議会 9月定例会が開会

昨日、令和6年(2024年)9月25日、埼玉県議会 9月例会が開会しました。

一般会計補正予算など、14議案が提出されております。
会期は、10月16日までの22日間です。

PXL_20240926_051254729

主な内容としては、

 

スクラップヤード条例制定に伴う、許可申請定数料の額を定める条例案

スクラップヤード条例(埼玉県特定再生資源屋外保管業の規制に関する条例)は、自民党県議団がプロジェクトチームを立ち上げて準備を重ね、先の定例会にて提案して制定されたものです。これを受けて、手数料額を定めます。

 

川口北警察署の建物・設備の工事請負契約の締結

県南地域の治安悪化に伴い、新たに新設する予定の警察署です。入札は既に終わっております。一定の金額以上の契約は、議会の認めないと締結できません。

 

 

蕨市を代表して、慎重審議してまいります。


拉致問題を考える埼玉県民の集い

自民党 埼玉県議団では、ただ今、北朝鮮による拉致被害者救出のための条例制定に向けた準備を進めております。

 

 

先日、令和6年(2024年)9月21日(土)、埼玉会館におきまして、拉致問題を考える埼玉県民の集いがあり、出席してまいりました。

救う会埼玉(北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会)、埼玉県の共催によるイベントです。

20240921 拉致問題を考える埼玉県民の集い

北朝鮮による拉致被害者全員の身柄の奪還に向けて、あらためて強い決意を共有しました。

 

講演では、コリア研究の学者であり、特定失踪者問題調査会の代表を務める荒木和博氏から、北朝鮮の現状と拉致問題解決に向けての今後の方向性について、興味深い話がありました。

 

・北朝鮮内部は、経済危機が進み、社会は混乱。

拉致に関する記録はもはや散逸しており、北朝鮮政府による把握も困難。

 

・韓国からの韓流ドラマ、K-POPなどの情報の流入は止まらない。

北朝鮮政府による統制、見せしめ的な処分をおこなっても流れは変わらない。

金正恩自身が、演説の中で、韓国(南コリア)で使われる単語をついうっかり用いてしまっていることから、韓流ドラマを閲覧していることがうかがえる。
(韓国と北朝鮮とでは、同じ言語ながらも、長い分断を経たため、同じ事象・物に対して異なる単語を用いるケースが少なからずある)

 

・国力の低下、軍の規律の乱れ

本年7月の大水害によって人々の暮らし、内政は混乱したまま。
軍が人々を助けず、食料略奪をする。

 

・ポスト金正恩の後継者争いが激化

推定年齢40歳ながらも肥満体の最高指導者は、長生きできそうもない。
後継者候補+その取り巻きの宮廷内後継者争いが激化しており、体制はもはや一枚岩とは言えない。
後継者争いの間隙に、例えば政敵排除を目的として、拉致問題に関する情報が公開される可能性がある。

 

・荒木氏の認識では、「今までも、今も、日本国政府は本気で拉致問題に取り組んでいない」

今まで:
日朝国交正常化を目指す国会議員勢力があり、拉致問題が障害になると考えて、ウヤムヤにしようとした。

今:
今に至っても、警察が正確な情報を出さなかったり、虚偽の説明を行ったりするのは、上記のような政界からの不当な圧力を受けてきた経緯があるから。

政府が、今持っている全ての情報を公開すれば、世論は一気に盛り上がり、拉致問題解決へ向けての圧力になるはず。

 

 

個人的な所感

「表には出てこないが、真実は◯✕である」といった裏事情的な話は、聞いている分には面白いが、検証が不可能であり、そのまま鵜呑みにすることは出来ません。

しかしながら、専門家の分析から、拉致問題解決へ向けての新たな可能性について、新しい視点を得ることが出来ました。

 

 

 

20240921 拉致問題を考える埼玉県民の集い

先のエントリにてご案内した通り、

本年10月5日に、北朝鮮に囚われた拉致被害者向け日本語ラジオ放送「ふるさとの風」、「しおかぜ」公開収録が蕨市にて行われます。


自民党総裁選:小泉進次郎候補の街頭演説会のお知らせ

to : 自民党員の皆さま

 

ただ今行われている、自民党総裁選挙、小泉進次郎候補の街頭演説会のご案内を致します。

S__91660293

日時  令和6年(2024年)9月21日(土)16時~

場所  浦和駅東口ロータリー

 

是非とも足をお運びいただきますよう、ご案内致します。

 

他の候補者につきましても、埼玉県内での街頭演説会の予定が決まりましたら、こちらでご案内させていただきます。

 

 

当青年局・女性局による公開討論会のムービーです。

2時間半に渡る長い動画ですが、我が国のリーダーを決めるとても重要な選挙ですので、しっかりと見た上で、誰が適任かをご判断いただくことを望みます。


県議会狭山茶振興議連にて、鶴ヶ島市の茶園を視察

埼玉県は茶業が盛んであり、県議会にも狭山茶振興議連があります。

議連(議員連盟)というのは、特定のテーマについて、超党派で研究、情報交換、議論する集まりです。話し合う段階までを目的として、具体的な政策案は会派・議員ごとに異なるものがアウトプットされてくる場合もあるでしょうし、共同で政策を練り上げる場合もあると思います。

 

このたび、狭山茶振興議連にて、鶴ヶ島市内の茶園である、長峰園を視察してまいりました。

 

狭山茶の特徴は、自園・自製・自販という垂直統合です。
茶畑で生産し、工場で茶葉を加工して製品化し、卸・小売までを一貫して行っていることで、これは、他の産地では行われていません。

これらは、従来は、狭山茶の強みであると語られていたのですが、実は裏返しの弱みもある点は、先日の有志での静岡視察で仕入れた新しい視点でした。

・輸出や付加価値の創造に力を入れる卸・商社が育たなかった。
・業界団体の力が弱い。

という点が、狭山茶のディスアドバンテージです。

 

 

長峰園も、自園・自製・自販であり、さらに、カフェ経営にまでバリューチェーンを拡大しています。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

長峰園の方より、説明をお聞きする。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

茶畑。

畝は長ければ長いほど、作業効率は良いとのこと。

畝が短いと、機械をターンする作業が増えてしまうため、効率が悪くなります。

 

畝の幅は、機械の大きさに依存して決まるため、全国統一サイズなのだそうです。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

九州以外では唯一購入した、茶葉洗浄・虫取りマシン。

まだ試行錯誤している段階だそうです。

 

収穫前に茶葉を水で洗浄し、虫を吸引して綺麗にします。

そのため、農薬が不要になります。

 

「農薬未使用」を付加価値として打ち出していくことを狙ったものですが、逆に、「これ以外の農薬使用の茶葉は、大丈夫なのか?」と不安視されることをおそれ、また、業界内の他業者への悪影響をおそれ、まだ本格的にそのようなマーケティングが出来ていない、とのことです。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

茶畑を覆うカバー。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

社屋内に設けられたカフェにて。

茶畑を眺めながら、抹茶ケーキを食べつつ、お茶が飲める、という趣向です。

 

 

茶業界は、消費者の嗜好多様化によるリーフ茶需要減により、長期的には縮小傾向にあります。生産量はピーク時の半分となりました。

この茶園では、

・カフェ進出によるバリューチェーンの延伸

・無農薬化による付加価値の創造の試み

にて、生き残り・成長を図っていこうとしておりました。

 

20240910 埼玉県議会狭山茶振興議連視察 長峰園

最後にみんなで記念撮影。