秩父3ダムの石

用事があって時々、浦和の埼玉県庁に行きます。一昨日は、市議会議長充て職で議員となっている、彩の国さいたま人づくり広域連合議会へ出席してきました。

ちょっと早く着き過ぎたりした場合の時間調整で訪れるのが、県庁敷地内の南側に位置する、秩父3ダムの石です。

秩父3ダムの石

秩父3ダムの石

荒川水系の上流の3つのダム

・滝沢ダム
・浦山ダム
・合角ダム

を造る時に、湖底に沈む土地から持ってきた石です。

wikipediaを読んだ程度の情報ですが、かなり激しい建設反対運動があり、移転交渉は長期化したようです。

 

地質学的に何か特別な石というわけではなく、3つの石のどれがどこのダムのものかも表示されていません。

石は石に過ぎないのですが、しかしながら、この石を前にしてぼーっと佇んでいると、湖底に沈む集落に住む人達の故郷をなくす悲しみ、治水・水利のためにダム建設が必要だと確信し、命がけの任務に臨むエンジニアや文系職員たちの執念、使命感など、ダム建設を巡る様々な物語が胸に迫ってくるようで熱くなります。そして、これらのダムのおかげで、私達、荒川下流域に住む人々の平穏な暮らしが在るわけですね。

 

ダムって、ロマンを感じますねー。

 

ローカルの写真フォルダを繰ってみると、これらの3ダムを訪れた時の写真は、見つかりませんでしたが、二瀬ダムを訪れた時の写真が見つかりました。

PXL_20220604_062536587

PXL_20220604_062925913

2022年6月に訪れた二瀬ダムと秩父湖。

時系列で見ると、二瀬ダムが昭和36年(1961年)に竣工し、これだけでは治水の上で不十分であったので、滝沢、浦山、合角の3ダムが建設されたわけですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください