【蕨市議会】9月定例会の一般質問準備中です。

ただ今、開会中の蕨市議会9月定例会においては、この三連休明けの2011年9月26日(月)~28日(水)の3日間に一般質問が行われます。

市議会議員が、市長・市執行部に対して、市政に関して、「何か疑問を聞く」という、いわゆる狭義の質問だけではなく、提案をしていく場です。
提案には、具体的なシミュレーション、デメリットの説明、実施して失敗した場合の撤退条件・撤退プランが求められます。
私は、今回は14番目、最後です。
議員18人のうち、議長・副議長は一般質問することは出来ず、また、希望者だけなので全員が一般質問することはほとんどありません。
最終日2011年9月28日(水)の夕方になる予定です。
見に来たい方は15時におやつ休憩がありますので、そのタイミングでお越しになるのがよろしいかと存じます。
私の取り扱うテーマは、以下です。
1.錦町土地区画整理事業の進捗確認、今後の予算取り
2.見沼代用水の淀みの改修
3.錦町富士見線と蕨中央通り線の交差点の交通信号の新規設置
4.錦町2丁目7番地やまとの湯周縁の排水溝の改修
5.市立病院の経営改革の進捗確認と今後の計画修正
1~4番は、地元(選挙における地盤)である、錦町の昔からの懸案で、7月に勇退された池上東二 前議員が永年打ち込んでこられた案件を、私が引き継いだものです。
池上東二 前議員の後継として、地元錦町の種々の問題に取り組んでいくことの宣言となります。それぞれ、私が何もしなくても既に動いている問題ですが、私が関わることで更に+αを得るか、もしくはスピードアップされるようにしたい、それが私の議員としての実績となる訳です。
今まで取り組んでこられた池上東二 前議員時代よりも更に+α獲得、スピードアップがあれば、「保谷議員が、なかなかやるじゃん」ということになりますが、やり過ぎると先輩の顔を潰すことになります。
まあ、それは心配し過ぎですけどね。
実際のところ、予算編成権を持っていない議員に出来ることは、たいしてありません。
5番は、市全体の案件です。
このように、私の一般質問においては、このように「地元の件 + 市全体の件」という感じでやっていこうと思います。
なぜ第一発目の一般質問で市立病院改革を取り上げたかというと、ぶっちゃけ、あまり深い理由はありません。
市立病院改革については別途書きます。

敬老会、体育祭、稲刈り

先週末、2011/9/11

地元錦町、郷町会の敬老会に参加させていただきました。
写真撮りそこねました。
この三連休、
2011/9/17
蕨市立一中の体育祭
きばれや~!
蕨市立一中体育祭
蕨市立東中の体育祭
クラス全員で縄跳びだ!
蕨市立東中、体育祭なう。死ぬ気で頑張れ~o(^o^)o
昨日、2011/9/18
蕨市立二中の体育祭
死ぬ気で走れ~!
蕨市立二中の体育祭です。ナイスラン!
田んぼの学校 稲刈り
たわわに実ってました。
田植えやったのが5月ですから、収穫までたったの4ヶ月でここまで大きく育ちました。
田んぼの学校、稲刈りなう。

錦町4丁目の雨水排水管の延長工事が始まってます。

蕨市錦町雨水管渠築造工事23-1工区 工事が始まりました。

大日本印刷工場の新設棟(写真左の4階建て)と、しまむら建設予定地(写真では写っていない右側の荒地)の間の元蕨法華田線の地下に、雨水排水管を埋める工事です。


大きな地図で見る

上記マップでいうと、大日本印刷(株)IPS事業部の建物と、ヒューマンスクエアの間の交差点から、左斜め上(北西)に向かって167m分、工事を行います。
排水(家から出た水を流す)ではなく、雨水専用です。
内径は、90cmと240cm。
2006年度に富士見球場の辺りで同様の雨水配水管工事を行って、毎年160mずつくらい、上流に対して延長工事を行って来ました。
工事費用は、142,537,500円。
工期は、2012年3月まで。
本年2011年7月の臨時議会において入札に基づく発注先を承認し、つい先頃、工事が始まりました。
この辺りは、いまだにゲリラ雨の時は水が出やすいので、この工事によって雨水がじゃんじゃか流れてくれることを願います。

蕨駅西口地区7番街区市街地再開発組合 解散お礼の会

2011/9/15 蕨駅西口地区7番街区市街地再開発組合 解散お礼の会

市議として招待していただき、参加してきました。
蕨駅西口地区7番街区市街地再開発組合は、蕨駅西口、改札を出て左手の、タワマン「シティタワー蕨」や保育所を併設する複合的な文化施設「くるる」があるブロックの再開発組合です。

事業が終了したことに伴い、組合が解散することをお祝いする会です。



この地区の再開発は、前々回2007年の市長選で争点となりました。
その時に当選した、日本共産党籍を持つ頼高英雄市長(前回2011年選挙も再選して、現職)は、再開発の中止を公約として掲げていたものの、その後、収益シミュレーションをし直した結果、計画続行スべきとの結論に至り、再開発を続行した、という経緯があります。

公約を翻すことが必ずしも悪いことだとは思いません。
ご本人の説明では、「市長になって初めて接した詳しい情報を精査した結果、計画は中止すべきではなく、続行すべきだ、との結論に至った」とのことです。
おそらくその通りなのでしょうし、批判を受けることを恐れずに公約を翻す勇気には敬意を表します。



駅西口の再開発は、この「7番街区」だけで終わりではありません。
このブロックと駅を結ぶブロックなど、まだまだ頼高市長によって凍結されたままの再開発計画が次に続いております。

これらは、ビジネス的にペイするものであれば、ガンガン進めるべきだと私は思います。

実は、正直、この辺の再開発計画の中身とか、過去の経緯とか、あまりよく知らないんですよね・・・普段蕨駅使ってないし。北戸田駅使ってるし。錦町住民だし。
これから調べます。



現職市長の「財政再建 → 縮小均衡」に対して、
私の所属する保守系会派 新生会による「積極財政 → 成長志向」は、
一つの対立軸になると思いますので、この線でいかに攻められるか考えてみたいと思います。
(会派でで意思決定したわけではなく、あくまでも私見です)




なお、シティタワー蕨は、まだ7軒が残っているとのことで、蕨市に住みたい方は是非どうぞ!
現在の居住者は、25%が元からの蕨市民、75%は市外から流入してきた方だそうです。

【蕨市議会】教育まちづくり委員会

教育まちづくり委員会がありました。

今会期中に、同委員会に付託された議案は、補正予算の審議。
・土木費 – 土木総務費 1,747万
これは、市役所当該部署にある公共施設の図面12K枚ほどの電子化の外注費。
特に緊急性はないのだが、県が市町村に出す補助金の枠が余ったため、「なにか使わないか?」と打診があり、応募したところOKが出た、というもの。
・土木費 – 公園費 300万
塚越5丁目と南町2丁目の公園における、老朽化した木製遊具の修繕に使う。
これも全額が県からの補助金。
・教育費 – 図書館費 277万
市立図書館3階の閉架式書庫の本棚が、3.11震災で歪んで使い物にならなくなったので、入れ替える。
全額を一般会計(市のお金)から出す。
DCF00140
土木費2件については質疑があった。
討論はなく、全員異議なくOK。
【委員会に付託された事案の流れ】
解説しよう!
ここで、「委員会付託」という仕組みに関して簡単に。
多くの様々な案件がある中で、全案件を、全議員が集まった「本会議」で話し合うよりも、案件をジャンルごとに分けて、それぞれ専門的な分科会「常任委員会」で実質的な話し合いをしよう、という仕組み。
なので、流れとしては、
本会議:
○案件と△案件を★□常任委員会に付託する、と決定する。
 ↓
★□常任委員会:
質疑(提案者に対して、聞くこと。次いで、提案者(主に市役所の担当部署の部長、課長クラス)が回答すること。誰も質疑しないこともある。)
 ↓
討論(委員(=委員会に所属する議員)が賛成か反対か意見を述べる。誰も発言しないこともある。)
 ↓
採決 (賛成するか反対するか。)
この結論が、本会議に上げられる。
 ↓
本会議:
質疑
討論
採決
原則として、委員会での結論を踏まえて、その通りに議決することとなる。
というものです。
「質疑→討論→採決」というのがセットになっています。
質疑、討論は誰も発言しなければ省略されますが、採決は必ず行われ、黒白はっきりと結論を出します。

創業記念日

今さっき思い出したのですが、本日9月14日は、弊社 株式会社ブレード・コミュニケーションズの創業記念日でした。

満7歳です。
山あり谷ありの小学校2年生です。
既に9月1日より、第8期がスタートしております。
今後ともご指導ご鞭撻いただけますようお願い致します。