一昨日、令和3年(2021年)8月27日(金)に、市内の某小児科クリニックで1回目のワクチン接種を行いました。
ワクチン接種の様子
このクリニックでは、通常の小児科診察の合間に、医師自らが、問診+注射を行っていました。
特に痛みもなく、注射そのものは一瞬のうちにあっさりと終了。
注射箇所は、利き腕ではない方の腕の、三角筋(肩の大きな筋肉)。
その後の経過観察でも異常はなく、すぐに退出してきました。
副反応など
注射した箇所には、徐々に痛みが出てきて、力を入れたり、腕を持ち上げたりしにくい感じがありましたが、腕を動かさないかぎりは痛みはなく、腫れも生じませんでした。
トレーニング後の筋肉痛のような、三角筋全体の痛みではなく、三角筋の中でも、注射した箇所の周囲だけがピンポイントで痛い、という感じでした。
既に2.5日間経った今では、ほんのり違和感が残っている程度です。
痛み、腫れ、発熱などは、免疫反応の一種だそうなので、体内で抗体を作る上では必要なプロセスであるはず。
むしろ、適度な痛み、腫れ、発熱があった方が、望ましい状況であると言えるのかもしれません。
前日に別の市内の整形外科クリニックで1回目のワクチン接種した妻は、もっと酷い痛みが出てうめいていたので、これが年の差によるものなのかもしれません。
尚、そのクリニックでは医師が問診をして、看護師が注射をしたそうです。
2回目の予約
小児科クリニックで注射した直後、医師より、2回目の接種日時として、3週間後の同曜日・同時刻を指定されたメモを渡されました。
この日時、私は変更不可能な予定が入っていたので、変更を依頼したのですが、
原則として変更は出来ないが、夕方なら何とか変更できるかも、ダメなら後から電話してね、当日にキャンセル電話くれても大丈夫だから・・・と、何とも歯切れの悪い説明。
自分の先約はどうしてもずらせないものなので、その場で変更交渉を継続してもよかったのですが、たかだか私の予定の調整ごときで、医師の貴重なリソースを消費するほどでもないだろうと思い、後日電話することとして、その場は一旦、指定日時で仮OKということで承って退出してきました。
後で妻に聞くと、妻も、2回目の予約日時を一方的にクリニック側から指定されたとのこと。
その日時は無理である旨回答したところ、どうやら、「それでは、2回目は蕨市のweb予約システムで自ら予約してください」というような説明を受けたらしい。
「2回目の予約を接種日時は、1回目の接種クリニック側が一方的に指定する」というルールは、個々の接種会場(クリニック)が独自に設けたルールか、蕨市が全接種会場に蕨市統一ルールとして指定したものかは、不明です。
どちらだとしても、蕨市web予約システム上で、1回目の予約を申し込む時点で、当該接種会場は、あるいは、全ての接種会場は、1回目の接種日時が確定した時点で、自動的に2回目の接種日時が3週間後の同曜日・同時刻に指定され、変更は不可能(ないしは困難)です、という告知が為されるべきですが、そのようなワークフローになっていません。
そのような注意書きがあれば、最初から1回目と2回目の日時をセットで調整するのに。
勤労世代であれば、平日昼間に一方的に指定された日時に都合をつけることは難しい場合が多いでしょうから、変更手続きをしなくてはならないケースが多いでしょう。
現状では、エンドユーザにもクリニックにも負担がかかる上に、場合によっては、ワクチンのバイアル1本から5~6人分接種ができるそうですが、使い切れずに無駄に薬液を廃棄しなくてはならない事態が生じてしまうかもしれません。
ワクチン接種、もっとスピードアップ出来ないのか?
ところで、こちらの記事で書いたように、私の場合は、7月8日に接種券が届いて、すぐにweb予約したのですが、最早で取れた日時が、8月27日でした。
蕨市が特に遅いというわけでもなく、どこの市町村もスピード感としては、ほぼ似たりよったりのようではあります。
7週間待つ必要があったわけですが、もっと接種のスピードを早めることは出来ないものでしょうか?
どこに問題があるのか?
あるいは、どこかに、修正すればさらなるスピードアップが可能になる改善ポイントはないのでしょうか?
ボトルネックは、
(1)ワクチンの供給か?
(2)医療リソースの確保か?
(3)接種会場の確保か?
これ、自分なりに調査してもおりますし、行政当局にも聞いたりしてるんですけど、ちょっとよく分からないんですよね。
一応、行政当局による説明では、(1)ワクチンの供給がボトルネックだそうです。
つまり、国からの(1)ワクチンの供給量が増えれば、もっとスピードアップできる、と。
しかしながら、(1)ワクチンの供給は国マターなので、市レベルでできることは何も無い、と。(2)医療リソースの確保と(3)接種会場の確保は十分だ、と。
そうなると、
日本アンテナ、蕨工場の一部をワクチン接種会場として埼玉県蕨市へ提供
日本アンテナ株式会社(本社:東京都荒川区西尾久7丁目49番8号、代表取締役社長:瀧澤 功一、以下 日本アンテナ)は、新型コロナワクチン接種会場として当社蕨工場の一部を埼玉県蕨市に提供いたします。 …
9月中旬から、市内企業の建物・敷地の一部を、接種会場として新たに提供してもらうことになったのですが、(3)接種会場の確保 は、既に満ち足りており、分量が増加したところで何の意味もなく、(1)ワクチンの供給量が増えなければ、ワクチン接種ペースには何らの変化もあり得ない、ということになります。
あるいは、現在、蕨市のワクチン接種は、個別接種会場(クリニックなど)、集団接種会場とを問わず、すべてファイザーのみなのですが、モデルナやアストラゼネカでも良しとするならば、国からの供給量を増やしてもらうことは可能なのではあるまいか?
といった疑問の段階で、今のところは止まっております。