ただ今開かれている、蕨市議会 平成30年9月定例議会の一般質問において、荒川氾濫による水害対策を取り上げました(私の出番は、昨日終了)。
3年前の平成27年9月の常総市 鬼怒川堤防決壊による水害現場を、2週間前に再訪してきました。
何らかのヒントが得られればと思っていたのですが、東日本大震災のような大規模・広域災害と異なり、鬼怒川水害は局地的なものだったので、既に完全に現場は復旧しており、新たに得られた知見はありませんでしたね。
堤防は完璧に整備され、壊れた道路や民家は元通りになっていました。
↓3年前の水害直後に訪れたときの記録
hoya_t blog 2015/9/13 : 台風18号による鬼怒川水害現場
以下、3年前の写真と比べて記す。
常総市 三坂町地区
2015年9月。
道路は寸断され、電柱は傾き、そこら中が水浸しになっていました。
↓
2018年9月。(完全に同じ場所ではないが、ほぼ同じエリア)
さすがに3年も経っているので、当たり前ですが、道路、側溝、電柱、全て元通り。
何気なく通り過ぎたら、ここが水害現場だったとは分からないでしょう。
妙に、新しい家ばかりが目立つな?と気づく人はいるかも。
2015年9月。
流れてきた水で、家のすぐ脇の地面がえぐれてしまっていました。
↓
2018年9月。
立派な塀に囲まれています。
2015年9月。
ただ一軒だけ流されなかった、頑丈なヘーベルハウス。
蛇足ですが、旭化成は、この直後に偽装問題が発覚し、一気に評判を落としました。
↓
2018年9月。
周りには、新しい家々が建っています。
2018年9月。
かつて寸断されていた道路からは、新たに造られた堤防がすぐ近くに見えます。(写真の右手)
2018年9月。
堤防について説明する看板。
2018年9月。
堤防の上より。
遥か遠くに見ゆるは、筑波山。
2018年9月。
決壊の跡の碑。
常総市 若宮戸地区
2015年9月。
太陽光発電施設の、倒壊したソーラーパネル。
↓
2018年9月。
すっかり元通りに復旧していました。
2018年9月。
ソーラーパネル脇から、下流に向かって目を向けると、ん?なんだろう、あの黄金の変な塔は?
ナゾのパゴダ
パゴダを模した、鬼怒川砂丘慰霊塔がありました。
3年前に来た時は知りませんでしたが、案内文によると、平成元年に建てられたそうです。
この辺は、木々に覆われているものの、「鬼怒川砂丘」と呼ばれ、地理学的には砂丘なのだそうです。
そう言えば、先日、ブラタモリで鳥取砂丘回をやっていたのですが、日本国内に砂丘と言われる場所は、何十箇所もあるそうで、ちょっとびっくりしました。
このパゴダは立派な建物ですが、地盤が砂地のためか、傾いていました。
ここ、旧石下町から徴された兵の部隊は、インパール作戦に投入されたようです。
弓兵団と通称された、第33師団の歩兵第213連隊でしょうか。
石下からは135名が参戦し、110名が戦死、戦病死したそうです。
パゴダに登って、鬼怒川堤防を望む。
おまけの写真
昨年、平成29年6月、ミャンマーのバガンを訪れた折の、弓兵団鎮魂碑。