蕨市園芸品評会がございました。

令和4年(2022年)11月25-26日、蕨市中央公民館におきまして、蕨市園芸品評会がございました。

2F5AD82A-0B7A-4A8A-A304-B80226F51B06_2

市内農家による農産物のコンテストです。
なお、市内農家といっても、市外にも農地を持っている方も多くおり、市外で生産された農産物も出展されています。

私は農業生産はしていないのですが、以前、蕨市農業委員会の委員に議会選出委員枠があり(今は制度が変わり、なくなった)、私が農業委員を務めていた経緯があり、蕨市園芸緑化研究会に所属して、邪魔にならない程度の多少のお手伝いを致しております。

 

県の農業系研究機関の農業エンジニアによって審査されます。
ある市内農家の方曰く、毎年、審査のポイントは異なるそうです。具体的には、例えば、ある年は大きい方が評価が高かったものの、別の年ではまったく大きさは評価対象とならなかったり、ということがあるそうです。

審査員のコメントとして、今年は梅雨が異常で、一旦梅雨明けしたものの、再び梅雨に入るなど、不安定だったため、秋野菜の種蒔きには苦労しただろう、とのことでした。

 

202211 蕨市園芸品評会

審査を終えて、審査結果発表。

 

202211 蕨市園芸品評会

会場の様子。

 

202211 蕨市園芸品評会

左から、
知事賞は大根
市長賞は白菜
議長賞はカリフラワー。

 

202211 蕨市園芸品評会

左から、
里芋
玄米(箱の中に入っているので、写真では見えない)
やつがしら
みかん

 

202211 蕨市園芸品評会

コンテストの審査結果発表の後は、出展農産物には値段が付けられ、販売されます。

値札に値段を記入しているところ。

 

202211 蕨市園芸品評会

今年の特徴としては、白菜が大きく、出展数も多いようでした。

 

202211 蕨市園芸品評会

柿もかなり大量に出展されていました。

 

202211 蕨市園芸品評会

こんにゃく芋。

かなり大きい。
これは4年もの。

 

202211 蕨市園芸品評会

しいたけ。

しいたけの出展は、私が知る限り、この11年では初めてではないかな。

原木を益子から仕入れて、黒い遮光シートを被せ、毎日水やりをして育てたそうです。

 

202211 蕨市園芸品評会

初日は、市内飲食店向けに30%引きで販売が行われました。
この30%分の補助金の、趣旨と、お金の出どころ、期待される効果は、私もよく分かりません。
おそらく、市の一般会計の、商工系の予算の中から出ているんでしょう(つまり、農業支援ではなく、商業支援という枠組みの中のお金ではないかと)。後で調べてみます。

一般向けの販売は、2日目に行われました。

 

関係者の皆様、お疲れ様でした。


ハチ毒アレルギーによるアナフィラキシー体験 1/2

先程、夕食後に妻とお茶を飲みながらだらだらTVを見ていたら、NHK「ダーウィンが来た!」で、スズメバチとニホンミツバチの戦いを取り上げていました。

自分たちよりも大きく強いスズメバチから、家族を守るための決死のミツバチたちの行動は、ついうっかり感情移入して心を揺すぶられてしまいそうになります。

 

ところで、ちょうど5週間前に、全長7cmのオオスズメバチにお尻を刺されてハチ毒アレルギーによるアナフィラキシーを起こし、救急車に乗るという貴重な体験をしたので、記録としてメモ。

 

 

お尻を刺される

奈良県内の熊野古道をコースとする、トレイルランのレースに参加していて、集団の中の一人として山の中を走っていました。

DSCN0083

トレランレースでは、集団がドタドタとトレイルを走り抜けることによる振動のために、ハチが怒って、選手たちを刺しまくる、ということが、度々あります。

 

今回のレースは、参加者2-300人程度の小規模なものでしたが、スタート直後のロード区間における集団のペースが速過ぎで、私は集団の後ろの方を走っておりました。

DSCN0091

こんな感じの、早朝ながらも木々が生い茂って薄暗いところ。

 

突然、前触れもなく、左臀部に激痛が走り、やられた!と思いました。

この痛みはハチ以外はあり得ない。

もうほんと痛い。すごく痛い。

振り返ると、全長7cmくらいの黒い虫が飛んでいく姿が見えました。
後に地元の方が巣の状況を確認しに言ったのですが、オオスズメバチだそうで、巣を木の上ではなく、土の中に作る習性があるそうです。
針を刺したらその場で死んでしまうミツバチと異なり、スズメバチは、何回でも針を刺せるそうです。

 

 

黒いタイツの上から刺された

私は、レース、練習問わず、山を走る際は常に下肢はロングタイツ派なのですが、この種のタイツって、黒色しか売っていないんですよね。

当然、黒タイツを履いていました。

局部がもっこりすることを恐れて、国内トレラン界ではタイツの上からカラフルな短パンを履く人がほとんどなのですが(と言うか、国内では私以外の人はほぼ100%)、私は、タイツオンリー派です。

海外レースでは、オンリータイツ派が多く、女子選手でもけっこういます。
短パンは、内股ズレの原因になることもあるし、そもそも軽量化命なので、必要ないものは履かない方がいいと思うんですよ、個人的には。

 

それで、この黒色の下肢オンリータイツスタイルが仇になりました。

ハチは、黒色のものを狙う習性があるようです。

お尻を狙われてしまいました。

 

ハチがぶんぶん飛び回っていた姿を目にしていたら、何らかの対処も出来たのですが、突然背後からお尻をヤラれたので、避けようがありませんでした。

 

 

応急処置出来ず

トレランレースによっては、ポイズンリムーバーが必携品として指定されており、持っていない場合は失格になる場合もあるのですが、このレースでは、そのような指定はなされていませんでした。多少はかさばるものでもあり、軽量化のために、私も持っていませんでした。

 

コースの地図は概ね頭に入っており、すぐ先にチェックポイントがあり、スタッフもいることが分かっていたので、そのまま、お尻を押さえながら歩いて、数百m先のその地点へ。

しかし、ここには、ポイズンリムーバーはおろか、救急医療キットもなし。

お尻をまくって見てもらい、「ああー、腫れてますねー」と確認して、本部からクルマを呼んでもらう、という対応しか受けられない状況でした。

「今のこのお尻を写真に撮ってもらったら、ネタ的においしいな」、という考えがちらっと頭をかすめましたが、それを実行する心の余裕はありませんでした。

 

じきにやってきた最後尾の選手の後をついてくるスウィーパーも、ポイズンリムーバーは持っておらず。

2-30分経てばもうハチ毒は体内に回ってしまって、吸い出す意味がないので、ここで応急処置を受けられなかったのは、致命的ではあります。

 

 

ハチ毒アレルギーによる症状の経過

07:00
刺される。
刺された箇所の激しい痛み。歩けないほどではない。

07:10
口の周りに軽い痺れ。

07:20
痺れは徐々に収まる。
軽い頭痛。前頭葉を締め付けられるような、押されるような痛み。これは1時間ほどで収まる。

 

お尻を刺されたのに口が痺れてきた時は、ちょっと焦りました。
呼吸器系にダメージがあれば、呼吸困難等になる可能性も考えられ、その場では何らの対処も受けられる状況ではなかったのですが、どうすることも出来ず。

徐々に痺れが収まったので、まあ、大事になることはないだろう、まあなんとなかるだろう、とは一応思いました。

この時点で、レースはDNF。

 

 

救急搬送受ける

レーススタッフ(村の職員さんだったようです)のクルマ(村の公用車かと思います)で本部に搬送されました。レース本部には、この地域の消防一部事務組合の救急車が待機してくださっていました。

村内の診療所は休みで、医師も対応不可能とのことで、搬送先を探してもらったところ、クルマで1-1.5時間程度の、隣県の新宮市の救急医療機関への受け入れ可能とのことでした。

この時点で、既に私自身の意識は問題なく、お尻は痛いものの、自ら運転しようと思えばできるくらいだったので、「自分でクルマ運転していきますよ」と提案したのですが、救急隊員による「運転中に急に意識不明になって事故を起こしたら、自分たちの責任になっちゃうんで」というお言葉で、救急搬送してもらうことになりました。

(私自身の判断で、救急搬送を断って事故を起こした場合、救急隊員の責任になるとは思えないのですが、まあそれはおいといて)

救急車に乗るのは、20代のバイク事故の時に次いで、人生2回目ですね。

 

 

救急病院で診察後、薬を処方され、帰宅

なんか思いのほか文章が長くなってしまったので、端折ると、救急病院で診察を受けて、当番の整形外科医による10秒診察で塗り薬と内服薬を処方してもらい、レーススタッフさんが運転するクルマでレース会場まで移動。

もうこの時点ではお尻の痛みもだいぶ弱くなってきていたので、温泉に入って、玉置神社を参拝してから、クルマを10時間運転して帰宅(高速道路を使ってもそのくらいかかるほど遠い)。

PXL_20221016_031022307

川沿いの露天風呂。
熱くなったら、川に入って身体を冷やす仕組み。

 

17:00-20:00(運転中)
依然として痛みは続く。
内股〜睾丸に痒み。
患部に痒みは無し。

21:00(運転中)
軽く発熱しているような自覚症状。体温計手元になく、正確な体温不明。
軽く頭痛。寒気。倦怠感。

2200(運転中)
これらの症状は少しずつ収まる。
患部の痛みは強くなり、クルマの座席から立ち上がると、真っ直ぐの歩行が困難なほど。

24:00 帰宅。
患部の腫れひどい。
左内股も腫れている。
左臀部、左内股ともに、触ると熱を持っている。

体温37.9℃

 

だいぶ長くなったので、一旦切ります。後編に続く。

 

 

PXL_20221019_135018669

エピペン(右)とエピペン練習用ダミー(左)


埼玉県消防協会蕨戸田支部 消防特別点検がございました。

これは、戸田市と蕨市の消防団による、観閲式のようなイベントです。
先日、令和4年(2022年)11月13日、蕨私立中央小学校にて、季節外れの強い日差しの下、風が強く土埃が舞い上がる中を行われました。

高い練度、規律に感銘を受け、頼もしく感じました。

syobo2

消防団は、地域のボランティア活動です。

本来、ボランティアというものは、仕事、家族や親戚・友人との付き合い、個人の趣味などに時間やエネルギーやお金を使った上で、余った部分を用いて、何らかの目的のために活動するものです。

他の一般的なボランティア活動であれば、例えば、活動中に仕事の電話がかかってきたり、家族の急ぎの用事が発生すれば、そちらを優先するのが当たり前です。

しかしながら、消防団は、ボランティアでありながらも、多くの場合において、仕事、家族や人付き合い、趣味よりも優先せねばならない状況があり、かつまた、命がけの活動です。

かつては雲仙普賢岳噴火や東日本大震災では、多くの消防団員が決死の活動の結果、殉職なさっております。

 

syobo

蕨市議会議長としてご挨拶させていただき、日頃の活動への敬意と感謝を申し上げました。


【蕨市議会】令和4年度 報告会の動画です。

先日、令和4年(2022年)11月8日、旭町公民館くるるホールで開催された、議会報告会の動画です。

当日、会場にて行われた模様はリアルタイムにyoutubeにてライブ配信されましたが、細部の編集を施した最終版が上記のものです。
(従って、再生回数はリセットされてしまっています)
尚、同じバージョンが、蕨ケーブルビジョンWINKにて放送されます。

この蕨市議会報告会は、毎年一回、全議員の協力によって行われています。

中立性の確保が課題であり、従って、あまり会派・政党や個々の議員の意見、主張を説明することが出来ない点が難しく、歯痒さを感じます。

会場は市内各地を巡回し、曜日や時間帯を毎回少しずつ変えて、出来るだけ多くの方に起こしいただけるように工夫しております。

2020~2021年は、コロナ禍のために、会場開催を行わず、オンライン配信+ケーブルTV放送のみでありました。今年は、感染症の感染対策を施した上で、3年ぶりの会場開催となりました。


台湾有事への自治体レベルでの備え

露国によるウクライナ侵攻に伴い、大量のウクライナ難民が発生しており、我が国にも難民が避難してきています。

実は、本年 令和4年(2022年)10月半ばには、蕨市にもウクライナ難民1名が避難してきており、蕨市は市営住宅を無償提供しております。

蕨市に限らず、我が国の多くの自治体が、主に公営住宅を無償提供する形でウクライナ難民を受け入れております。

言うまでもありませんが、公営住宅の提供は、原価ゼロではありますが、その1世帯分の蕨市民の入居が不可能になったわけです。行政サービスの機会損失が生じた、という言い方もできます。

 

 

ところで、

台湾有事の可能性が日に日に高まっており、この際も、大量の難民が発生する可能性があります。

ウクライナの人口は4,400万、台湾は2,300万とウクライナよりは少ないのですが、地理的な近さ、歴史的な関係性・友好関係、共通する価値観を持つこと、国際社会への責任から、ウクライナ紛争におけるウクライナ難民の人数とは比べものにならないくらい多くの難民を、我が国は受け入れることになる可能性が高いものと思料します。

蕨市も、多くの台湾難民を受け入れることになるでしょう。

これは、心積もりをした上で、ある程度の内々のプランを立てておいた方がいいと思いますね。

 

DSC_0443

2017年、高雄マラソンに出た折りの、開会式にて。
友好県のチーバくんがカメラ目線。

当時の高雄市長は花媽でした。


楽天ポイント100万突破記念

100m

楽天市場は祐天寺時代から使ってて、もちろん、楽天カードとEdy、楽天payを決済に使い、楽天モバイルのドコモMVNO回線wをメインとして使用し、eバンク銀行にもDLJディレクトSFG証券にも口座作り、読書はほとんどkoboに集約して、旅行の宿泊は旅窓で予約し、楽天エコシステムにどっぷり首まで浸かっておりますが、このたび、累積受取楽天ポインツが100万を突破したので、記念パピ。

アフィリエイト系の収益は別アカウントなので、個人での利用への付与のみで。

まあしかし、最近はあまり買い物しないんですよ。
物欲がないっていうか。
欲しいモノ、興味・関心があるモノはあっても、わざわざお金出して買いたいモノはない、っていうか。

物欲ってビジネスパーソンとしての活動の原動力の一つだったりするので、これって良くない傾向だよなあ、と思いつつ、どうにもならない。

どうすれば、物欲が湧いてくるんですかね?
ZOZOの前澤さんって同世代ですけど、物欲大魔王の点だけはほんとにスゴいと思います。あれは才能ですね。