蕨市議会3月定例会 議案質疑提出の締め切り

本日 2012年2月27日(月)は、蕨市議会3月議会における、議案質疑の提出締切日でした。

3月議会は、予算案の審議を行うため、一年に4回ある定例会の中でも、最もボリュームが多く、ヘヴィーです。
予算、すなわち、お金をどうやって(主に税金という形で)集めて、どうやって使うか、というプランとその実行が政治の要諦であるからです。
3月定例会の議案は、
・24年度予算
・23年度補正予算
・その他
に大別できますが、
このうち、24年度予算の一般会計についてのみ、会派代表による代表質疑という形を取ります。
すなわち、代表以外の会派メンバーの議員が個別に質疑することは出来ません。
あくまでも24年度予算の内、一般会計についてのみですので、特別会計については各議員が個別に質疑することが出来ます。
補正予算は、年4回の定例会において毎回必ずちょこちょこと組まれますが、3月議会の補正予算については、年度の最後の帳尻合わせを行うため、最もボリュームが大きくなります。
私が所属する保守系会派 新生会では、メンバー議員は8人おりますが、24年度一般会計予算案について、特に役割分担をせず、全員が全分野について自分なりの質疑をリストアップして会派会長まで持ち寄り、それを会派会長が独断で取捨選択して「代表質疑」を作り上げる、という形を取っております。
前述の如く、予算が政治の要諦です。
自治体経営においては、首長の考えが最も生々しく端的に現れてくるのが予算です。
流れとしては、
①市長が、予算案を作る。
②議会が、予算案を認める(もしくは、認めない)。
という手続きを取ります。
すなわち、3月議会は、市長と議会が、全面的に対決する場となります。
蕨市の市長は、日本共産党籍を持つ、共産主義者の頼高英雄氏です。
私が所属する保守系会派 新生会は、市議会定数18人中8人を占める最大会派でありながら、野党として頼高市長と敵対する立場にあります。
本日、保守系会派 新生会 会長の川島善徳議員が、会派代表質疑の通告書を提出しました。
内容は、予算案のほぼ全項目に渡り、私の意見も大いに反映されております。
一言で言うと、頼高市長の予算案には、蕨市の成長イメージがまったく描かれておりません。
我が国の人口が減少し、高齢化しつつある中で、蕨市が生き残っていくためには、どうすればいいのか?
本会議においては、会派代表が、全面的に市長と対決し、徹底的に論破することとなりましょう。
結果は、事後、このblogにてレポーティングします。
また、前述のように、24年度一般会計予算以外については、各議員が個別に質疑してもokというルールですので、
私自身は、
・23年度 錦町区画整理事業特別会計 補正予算
・24年度 錦町区画整理事業特別会計 予算
について、質疑発言通告を行いました。
こちらも、事後レポーティングします。

錦町富士見線と蕨中央通り線の交差点に交通信号を作り中!

蕨市錦町地内の、
・錦町富士見線
・蕨中央通り線
の交差点、
以前は、のどかな雰囲気だったけど、近年、錦町地区の土地区画整理の進展、お隣りの戸田市新曽地区のマンション建設ラッシュ伴い、交通量が増えて、ちょっと危ない交差点となりつつありました。


大きな地図で見る

以前にも何度か議会で取り上げられていて、
私 蕨市議会議員 ほやたけし(保谷武)も、昨年平成23年9月定例会 一般質問において危険性を訴え、早期の交通信号の整備を要望しました。
その際には、都市整備部長より、
「去る(平成23年)8月26日に埼玉県公安委員会、蕨警察署、戸田市と現場立ち会いを行い、横断歩道や信号機の設置位置について交通協議をした結果、平成24年3月までには信号機が設置される見通しとなったところであります。」
との答弁がありました。
つい先日、この交差点にて、交通信号の設置工事が始まりました。
DCF00109
DCF00108
DCF00107

(写真をクリックすると拡大します)
信号機のポールが設置されております。
左右の植栽が視界の邪魔になって、横から来ているクルマが見えづらかったんですよね。
これでまずは安心です。

北方領土返還要求全国大会の警備をしました。

2月7日は、北方領土の日です。

北方領土は、我が国固有の領土ですが、ロシアが不法に占拠しています。
我が国は、ロシアに対して、島を返すように求めています。

私 ほやたけし(保谷武)は、2012年2月7日(火)に日本青年館において開催された北方領土返還要求全国大会において、警備をしてきました。
北方領土返還要求全国大会にて警備中。舞台の袖担当です。
↑持ち場である大ホールの舞台の袖で、険しい表情で警備に当たる保谷武(ほやたけし)
警備っていうのは冗談ではなくて本当でして、私が所属している公益社団法人日本青年会議所 領土・領海委員会が警備の一部を担っているのでした。
イベントの内容は、
・政治家のお偉方のスピーチ
・旧島民の「島に帰りたい」というスピーチ
というもので、(私は今年初参加ですが、おそらく)毎年ほぼ同じようなことをやっているものと思います。
従来の北方領土返還運動においては、旧島民の「故郷の島に帰りたい、先祖の墓参りがしたい」というお涙頂戴アピールが中心になっている印象があります。
そういう話を聞くと、「ああ、かわいそうに。自分の故郷を取り上げられるなんて。故郷に帰れるといいね」という気持ちになりますが、領土・領海問題の本質はそこではありません。
我が国の主権が他国に不法に侵害されており、これを退けなくてはならない、ということ。
北方領土近海では膨大な海産物が獲れ、択捉では年間50兆円分のレアメタルが産出されている、この経済的利益を取り返さなくてはならない、ということ。
領土・領海問題は、日本国民全体の利害に関わるものです。
今後の返還運動も、旧島民のノスタルジーではなく経済的利益に焦点を当てていくと、今まで無関心だった人たちをインボルブしやすくなると思います。
また、このイベントに対しては、ロシア外務省が批判する声明を出しています。
ロシア外務省は7日、北方領土返還要求全国大会が都内で開かれたことを批判する声明を発表した。
 声明は、「南クリル諸島(北方領土)返還のため、日本が自国の公式な立場を示威的に公開の場で強調することが必要と判断したことは残念」と指摘。「こうした行動は、ロシアと日本の関係における肯定的な流れを発展させるのに最良の方法ではない」と主張した。


こういったイベントやら署名運動やら、我が国における、領土・領海を守ろうという民意の表現の一つ一つが、相手国に対する圧力になるものと思います。

蕨市議会 議会改革推進特別委員会の第一回目が開かれました。

掲題の件、本日、第一回目が開かれました。

委員は、市議会議員18人中、私を含めて8人。
私 ほやたけし(保谷武)が所属する保守系会派 新生会から4人。委員長もここから。
日共から2人。
民主党から1人。
公明党から1人。
付託事件は、以下の7件。
この7件については、各会派の代表者会議で事前に話し合って決めたものです。
1.費用弁償について
2.政務調査費について
3.本会議などのインターネット中継等について
4.一般質問について
5.議会基本条例について
6.政治倫理条例について
7.予算(決算)常任委員会の設置等について
今日の委員会では、
・この7件のうちの順番をどうするか?
・次の委員会をいつやるか?
ということを話し合いました。
順番については、各会派が一発目の意見を出したのみで、まとまらず。結局、第二回目までに各会派ごとに意見を持ち寄りましょう、ということになりました。また、その際に、各案件ごとの各会派の意見をまとめておいて発表しましょう、ということになりました。
次の委員会の日にちについては、3月定例会以降ということになりました。つまり、3月下旬以降ということになります。
かなり遅いスピード感ですが、議会ってこんなもんみたいです。
【7つの案件についての解説と、個人的コメント】
以下、あくまでも保谷武(ほやたけし)の個人的な現時点でのコメントをつらつらと書いてみます。
保守系会派 新生会の統一見解ではありません。そもそも会派内ではまだこの件については話合いを持っていませんので、統一見解は出来ておりません。


よく考えたら、やっぱり今書くのはちょっとまずそうなので、やめときます。また別の機会に。
(一部、消しました。)