中国モバイル市場もろもろ

2,3年後のメシのタネを探しに、市場調査に3連休で北京に来てる。
中関村、ケータイ販売店、チャイナモバイル・チャイナユニコムの直営店などを回ってきた。

以下、順不同、非体系的にメモ書き。

キャリアは、
チャイナモバイル
チャイナユニコム
の2社寡占。
ただし、地方に行けば規模の小さな有象無象のキャリアがたくさんある。

チャイナモバイルのシェアが圧倒的。あらゆる面で料金は高いが、ケータイとしてはデフォ。
チャイナユニコムは、ディスカウンターかつチャレンジャー。地下などで電波が入りにくい、安い、学生がよく使っている、というイメージ。
チャイナモバイルかチャイナユニコムかは、電話番号を聞けば判断できてしまう。

社会人のくせにチャイナユニコムだと、なにそれだせー!というイメージ。

よく使われている有料コンテンツは、天気予報(5元/月)、交通情報、QQ(トップシェアのメッセンジャー・チャットアプリ)

着メロなどは、PCでダウンロードして、USB経由でケータイに取り込む、という使い方が一般的。

北京だと、中高生でもケータイ普及率は100%

端末購入と、携帯電話回線契約(物理的には、SIMカードを買う、ということ)は、別々である。

端末は、普通の人は、端末ショップで買うのが一般的。
国美(電器屋)
金飛鴻(ケータイショップ)
電信通(ケータイショップ)
のような、端末ショップ。

中関村は、マニアックな街で、商品知識がない素人が買いに来れるような場所ではない。ちなみに、「北京のアキバ」と形容されることも多いが、そのようは雰囲気はまったくない。闇市から発祥した小さい建物ごちゃごちゃ立ち並ぶ秋葉原と異なり、中関村は大きなテナントビルに小さい店がたくさん入居している。
(そういえば、台北の光華商場もこんな感じですね。)

端末メーカは、
一番人気のシェアトップは、NOKIA
ついでモトローラ
サムソン(女性向けでデザインは良いが、機能はいまいちというイメージ)
ソニエリ(若者向けで、音楽再生機能が充実しているというイメージ)
他に、中国国産メーカが多数。

端末の値段は、600~5,000元くらい。
平均は、2,000元くらい。

SIM契約は、番号によって値段がまったく違う。
8がつく縁起のいい番号は、べらぼうに高い。
チャイナモバイルは、100元~1万元
チャイナユニコムは、60元~

電話料金の支払いは、基本的にはプリペイド。ビジネスコースのみ、後払いもある。
支払い方は、街中でプリペイドカードを買って、コールセンタに電話してプリペイドカードのパスワードを告げ、チャージするという仕組み。

料金体系が複雑。
学生コースなどもあるし、細かいのだが、体系的なパンフレットは、販売店、キャリア直営店にすら置いていない。
キャリアによる請求ミスも多い。
従って、「あとから膨大なパケ代を請求されるとイヤだから、よく分からない機能は使うのは止めておこう」ということになりがち。
→キャリアが、料金体系をシンプル化、明瞭化すれば、ARPUは上がるかも。

音声通話、パケット代、コンテンツ代を含めたARPUは、100~200元くらいらしい。

ほとんどが2Gで、3Gは、端末も、回線設備も、ほとんど普及しいない。
そもそも、端末はほとんど売っていない。

ユーザは、3Gにかなり夢のような期待を抱いている模様。
「回線速度は速くなり、コンテンツもたくさん使えるようになるから、早く3G使いたい!」という感じらしい。逆に、端末メーカ、キャリアが、ユーザの期待に追いつけていない。
「FOMAは電波が通じづらいし、サービス内容も端末機能もはまったく同じだから、MOVAの方がいいや」というユーザが多くて、キャリアが2G端末の販売を終了しないとなかなか3Gへの切り替えが進まなかった日本市場(ドコモ)とは異なる。

小霊通(PHS)もかなり普及している。
基本料金が高いが、通話料は安い。
自宅に備えて、2コ持ち用として使うことが多い。
端末機能も充実してきており、ケータイとほぼ変わらなくなってきた。
代表的キャリアは、中国網通(CNC=チャイナネットコム)。

JUGEMテーマ:ビジネス

ケータイアレンジ(着せ替えツール)が盛り下がってきているか?

ケータイアレンジという、モバイルのコンテンツジャンルがある。
待ち受け画像、メール送信中画像、電池残量などのピクト画像などが一つのファイルにパッケージングされていて、一ついくら もしくは 月額いくら取り放題でダウンロードできる、という公式サイトのジャンル。

なお、ケータイアレンジというのはEZwebでの名称で、ソフトバンクモバイルできせかえアレンジ、ドコモi-modeではきせかえツールという名前である。

弊社ブレード・コミュニケーションズでも、
ケータイアレンジ毎日取り放題 取り放題★モバアレ
というサイトを運営しているんだけど、

最近、ここ1,2ヶ月の幾つかのデータを見てみると、どうもこのケータイアレンジのジャンルが盛り下がってきているような傾向が伺える。
(つまり、アクセス数減少、ユーザ数減少)

ちょっと控えめな書き方をしたのは、しっかり調べた訳じゃないからなんだけど、体感的にも、あまりこのコンテンツジャンルが盛り上がっているようなイメージは無い。

このジャンルの他のコンテンツプロバイダさんはどんな按配なのだろ?
おしえてください。
よかったら情報交換しましょう。

JUGEMテーマ:インターネット

フィットネスクラブの業界

フィットネスクラブの業界について、軽く調べたので、メモ程度に。

調べたといっても、この業界の幾つかの上場会社のIR資料を読んだだけだけど。

【最近の業界の流れ、トピックス】
・既存店会員数は、押し並べて減少してる。
各社ともに、不採算店舗のスクラップは力を入れているけど、スクラップのスピードが追いついていない状況のようだ。

・新規出店には積極的である。
各社ともに、スクラップと同時にビルドにも力を入れている。
新規出店のパターンは、すき間を埋めていく既存業態出店と、後述のように新業態展開。
この業界にはあまり大きなフロンティアはない。海外展開というのも考えにくいし。

・会員の高齢化が進んでる。
世代によって顧客単価が違う訳ではなかろうけど、若い世代の会員が少なくなると活気がなくなるので、各社ともに若い世代を増やしたいとは考えているようだ。
そもそも我が国全体が高齢化してる訳だけど、それとの比較まではしてない。

・家庭用エクササイズ商品によるネガティブインパクトが大きい。
家庭用エクササイズ商品というのは、wiiのフィットネスソフトとか、ビリー隊長とか。
業界全体の退潮との直接的な因果関係は不明だが、少なくとも業界としては、このように認識しているらしい。

【これからの課題(として、業界自身が認識しているテーマ)】
・新業態の開発
ヨガスタジオとか。
低料金お手軽スポーツスタジオ(4千円程度の月会費で、サーキットトレーニング出来るスタジオ)とか。

・メタボ関連市場への取り組み
「メタボ関連市場」っていうのも抽象的な概念だし、具体的にどういうことなのかいまいち意味不明だけど。
「メタボ関連」=「ダイエット+成人病予防」と解釈すれば、昔から在る概念だが、確かに、この業界は、ダイエットはともかく成人病予防関連市場にあまり食い込めていなかった。

【プチまとめ】
ということで、明るい材料はなさそう。

各社ともにリストラに力を入れてるようだ。

あまり明るい話題が無いにもかかわらず、各社ともに数字の上では増収増益になっていたりするのは、実はけっこう不思議だ。

この業界は、永遠に焼畑農業し続けることが可能なのかも。

新規店舗出店

大々的にプロモーションする。

近所の人は興味を持つし、既存周辺店舗からのスイッチも期待できる。
古い店舗より、新しい綺麗な店舗で最新式のマシンでトレーニングした方が気分もいいし。

初期投資分を償却。

店舗、マシンが老朽化して、会員も減ってくる。

店舗スクラップ

これを繰り返し続けているのか。

逆に、ひとたび店舗が老朽化したら、リニューアルすることは難しい。マシンの入れ替え程度ならともかく、大きな工事をするとなると、しばらく営業停止しなくてはならないし。すべてのフィットネスクラブの店舗は、いずれスクラップすることを前提としているのだろう。

JUGEMテーマ:ビジネス

任天堂DS雑感

仕事がらみでDSを研究することに決めたので、池袋ビックカメラで第2ロットとして入荷したばかりのDSiを買ってきた。

私自身のゲームに関する知識はプレステ(2でも3でもなく、プレステ1)時代でほとんど止まってるし、本質的にはゲームやゲーム機そのものには興味も無いのだが、いろいろいじってみると、やはりそれなりに面白い。

・写真が撮れる。
単に撮るだけじゃなくて、撮った写真を面白おかしく加工できる。
さすがカメラじゃなくてゲーム機。

・インターネット出来る。
無線LAN設定すれば、ネットも見れる。
すごく遅いけど。
(ハードウェアのスペックの問題か?)

・文字認識の精度が高い。
これにはかなりびっくり。
生まれついての悪筆の私の書いた文字も、かなり高い確率で認識してくれる。
文字認識って、アルファベットや平仮名で入力したものを漢字変換するものだと思い込んでいたのだが、漢字のまま入力したものを認識してくれるんだね。これはすごい。

・ゲーム機としての表現性とか容量とか
ゲームウォッチ世代の私には、まさに隔世の感に涙が出そうになりました。

いろいろいじりつつ、感激したり感心したり。
DSがあればケータイ要らないじゃん。
と、思ってしまいました。

まあ冗談ですけど。
少なくとも、任天堂が思い描いているロードマップの上では、DSとケータイのストリームが交差する予定はないみたいです。

JUGEMテーマ:コンピュータ