広大な上尾運動公園の敷地内にある。
知らなかったけど、上尾運動公園て、県営だったのですね。
この建物、なんか、武道館らしく無いんですよ、外観が。
しかも、看板が設置されていないのです。
広大な上尾運動公園の敷地内には、様々な建物があり、初めて訪れた人には、どこが武道館だか分かりにくい。
なので、このように、手作りで紙を印刷しただけというチープな看板が、入り口に設けられていました。
中は土足禁止で、靴を脱いで上がる仕組みです。
あらゆる武道は裸足で行うものなので、当然ですね。
弓道の弓を持った人が靴を脱ぎ履きしやすいように、弓を立てかけるスタンドが設置されていました。
屋外の相撲場。
弓道場。
半オープン構造となっています。
ということで、県武道館については大きな意見は特にありません。
そう言えば、私は小学生の頃、仙台に住んでおり、剣道をやっていたのですが、道場が宮城県武道館でした。
高校教師や警察官や刀研ぎ師などの先生がボランティアベースでやっている民間の剣友会が、県武道館を時間単位で借りて、教室として運営していたものです。
ついでなので、広大な上尾運動公園を散策してみます。
かなりもしゃもしゃと樹木が茂っています。
災害用マンホールトイレが設置されていました。
このマンホールを開いて、上に簡易テント設置して、トイレとする仕組みです。
災害用マンホールトイレって、一時期、かなり設置することが流行ったのですけど、最近は流行が下火になっている印象があります。
結局のところ、大きな地震によってマンホールトイレの地下の下水管が壊れてしまったら使い物にならなくなってしまうので、フレキシブルに設置できる、持ち運び式の簡易トイレの方が使い勝手が良い、ということになったのではあるまいか。
上尾運動公園内に、埼玉アイスアリーナという、屋内スケート場がありました。
この炎天下、スケートをやろうという人たちは、ガチの選手達ばかりでした。
このスケート場、あれこれググってみたのですが、運営主体がどこなのかさっぱり分からず。webサイト上では管理者は民間企業となっていますが、県からの委託なのか?それともこの民間企業が上尾運動公園内に土地を借りて上モノを建築してサービス提供しているものなのか?
上尾運動公園内、スポーツ総合センター
ここは、公益財団法人埼玉県スポーツ協会、いわゆるスポ協(かつての体協)が管理者です。
ここも、県からの委託なのか、スポ協が土地借りして建てて運営しているのか、よく分からず。
体育館と、貸し会議室が中心。
全体的にハード的には古びている印象。
6月定例会の総務県民生活委員会で、「スポーツ科学拠点整備事業の進捗状況」についての報告があったのですが、この「スポーツ総合センター」は、いずれ「スポーツ科学拠点」に発展的に移行していくものなのか?
よく分からない。
ん?
この、もしゃもしゃの雑草に覆われたフェンスの向こうに見えるのは、もしかして・・・
おお!埼玉の海!
これは、なついですねー。
そうです、さいたま水上公園です。
ガキの頃、家族で遊びに来たな―、流れるプール、楽しかったなー。
昨年、令和4年(2022年)2月に閉園していました。
わずか1年半しか経っていないのですが、既に雑草が生え始め、ホームレスも住み始め、いい感じの廃墟感が漂い始めていました。
コロナ禍が発生したため、実際の営業は令和元年(2019年)までだったようです。
掲示板。
管理棟。
管理棟の貼り紙。
正面入口跡。
大勢の入場者をさばくために白線が引かれ、列が乱れないように金属製パイプが設置されていたものと想像します。
いいですねー、こういうの。
廃墟マニア的にはたまりません。
こういう、在りし日の、そこにいた人の営みがイメージできるようなものに、たまらなく萌えます。
プールに飛び込む滑り台。
さいたま水上公園は、昭和46年にオープンし、私個人的には思い出深い、流れるプールは、老朽化のために平成24年度には廃止されていたそうです。
ちょっとこの辺の資料をまだ全部目を通していないのですが、要するに、老朽化とともに、子供の数も減っていて来場者数も減っていたし、という理由で、廃止したようです。
リニューアルではなくて、廃止ですね。
私がガキの頃は、モーレツサラリーマンだった週休一日制の父親はなかなか休みが取れず、海に遊びに行けるのは年に一回、2泊3日がせいぜいでした。
今は、何だかんだで暮らしは豊かになり、休みも取りやすく、交通機関も発達して海に行きやすくなりましたので、「埼玉の海」の存在意義が消失した、ということでしょうか。