IHI鶴ヶ島工場を見学

自民県議団有志にて、IHI鶴ヶ島工場を見学してきました。
とても有意義な体験でした。

IMG_1548

工場内は写真撮影禁止。

・圏央鶴ヶ島ICのすぐ近く、県農業大学校跡地に位置している。

・民間飛行機のエンジンの整備(定期点検保守、修理)を行っている。

・瑞穂工場と連携し、一連のプロセスを分担している。

・航空機エンジン開発は、膨大な資力を要するため、J/V形式で行うことが多い。20年くらいで損益トントン、40年くらいかけてリターンを刈り取るという長期の商い。

・整備の需要は安定して伸びており、商いは順調な成長を見込む。

・航空機技術開発の分野は、かなり成熟している。
これからの進化の方向性としては、新素材の導入、カーボンニュートラル化など。

・2019年に操業開始したが、まだ本格稼働状態とは言い難い。工場の立ち上げは、人の採用・育成がキモとなるため、軌道に乗るまでには年単位の時間がかかる。

・広義の航空機関連産業は、コロナ禍で低迷し、浮き沈みが激しいイメージが定着してしまったため、人材採用難が続いている。

・工場内では産業用ロボットはまったく使われておらず。ほとんど手作業。隣接地において県が立ち上げる予定のSAITAMAロボティクスセンタとのシナジはあまりないような?

 

この工場で整備している、PW-1100G-JMについて調べていたら、こんな記事を発見。

このエンジンについては、一種の「リコール対応」が発表されているのですが、一定の比率で参画しているJ/Vであるにも関わらず、IHIは、全体の意思決定には参画できておらず、実態は下請けと同じじゃないか、と指摘しています。


LCCの機体は気圧管理が甘い?

産経新聞 2016/1/4 : 半ドア飛行で引き返し 韓国LCCトラブル相次ぐ

韓国のLCCのジン・エアーが、ドアが完全に閉まっておらずに途中で引き返したことがニュースになっています。機内の気圧が下がって、耳が痛くなった、という乗客もいたとか。

 

そう言えば、私は万年筆が好きで日頃から愛用していて、よく持ち歩いているのですが、万年筆は気圧が変化するとインク漏れしやすいのです。

ジン・エアーは乗ったことありませんが、たしかに、LCCでは万年筆のインク漏れしやすいかも。

JALでは国内線・国際線ともに、まずインク漏れしたことありません。
各国のナショナルフラッグシップキャリアでは、まず漏れたことありません。

LCCは漏れやすい。
最近乗ったLCCだと、エア・ベルリンは完全にダダ漏れでした。

 

あと、私はアレルギー体質なのですが、

飛行機は、航路の到着地に着く30分ぐらい前に、おそらく発地と着地の温度変化をコントロールするために、それまでに使っていなかった空調を一気にオンするようなのですが、これが、あまり使っていない空調設備であるために、おそらくカビていることが多く、クシャミ100連発になることがしばしばあります。

あれ、何とかしてほしい。

これはナショナルフラッグシップキャリアでも同じ。
JALで、あまりにもクシャミがひどくて、CAさんがポケットテッシュくれたことあります。しかも使いかけのw

DSC_0202
本日付けで、我が提督室に白露型駆逐艦時雨が着任しました。
時雨、行くよ!