昨日、令和5年(2023年)8月27日、戸田市スポーツセンターにて、戸田・蕨陸上競技選手権大会が開かれました。
戸田市と蕨市の陸上競技協会の共催によるものです。

炎天下、準備をしているところ。
一時、夕立が降ってきましたが、幸いなことに大会を中断するほどのものではありませんでした。

それほど規模が大きな大会ではありません。
戸田市・蕨市の、小・中・高校生、そして少数ですが大学生や社会人も参加し、日頃の練習の成果を発揮して自己の限界に挑みました。

種目ごとの表彰式。
私は、数年前から蕨市陸競の会長を仰せつかっております。
トラック競技、フィールド競技の経験はありませんが。
陸上競技をやる方の入会を募集しております。
広義には、陸上競技というと、マラソンも含みそうな気がします。
しかしながら、狭義の「陸上競技」=部活の「陸上競技」は、トラック競技とフィールド競技のことのみを指します。マラソンは含まないのです。
私は趣味でマラソンをやりますが、トラック&フィールド系とマラソン系は、まったくノリが違いますね。
マラソンは、私も含め、社会人になってからやり始める人も多い、気軽に出来るスポーツであります。
30歳くらいになって、仕事が落ち着いてきて、お腹ちょっとぽよってきたのでマラソンでも始めようかな~という、気軽な気持ちで始める人がたくさんいます。
60代、70代になっても、自分なりのペースで楽しんでいる人もたくさんいます。
しかしながら、トラック&フィールド系は、社会人になってから始めるにはハードルが高く、ほとんど不可能です。ほぼすべての社会人選手が、学生時代から続けていた人たちばかりです。
そして、競技年齢が低く、アマチュアの世界でも、概ね30代には引退するようです。
選手人口が少ない点が、地域の陸上競技協会運営上の難点であります。