二中にて避難所運営訓練

本日、令和6年(2024年)2月17日(土)、蕨二中にて、避難所運営訓練がございました。

PXL_20240217_003215214

参加者は、

北町3丁目上町町会、水深町会、春日町会、郷町会の住人、蕨市の各職員、二中の教員、蕨市防災士会等でした。

会場は、主に二中の体育館にて、行われました。

まだ2月半ばですが、ここ数日、暖かい日が続いており、今日も天気良く、それほど冷え込まなかったのは幸いでした。

PXL_20240217_002552615

校舎内の備蓄倉庫。

ここから物資、資材を体育館に運びました。

 

二中校舎内の備蓄倉庫は、建物の1階の、いわゆる有休教室が用いられています。

 

水害に備えるならば、備蓄倉庫は2階上の上層階に設置した方がいいのではないか? というご意見があります。

たしかに、1階であれば、水害の場合は浸水リスクがあります。しかしながら、震災の場合は浸水することはあり得ず、1階の方が、モノの出し入れはしやすくて便利です。
学校の都合もあります。
地震は予測が難しく、突然やってくるものであるのに対して、水害の場合は数日前から大雨の予測をしてモノを上層階に退避しておくことも可能です。

つまり、備蓄倉庫を1階に設けるか、2階以上の上層階に設けるかは、一長一短です。

 

PXL_20240217_002716470

この倉庫に配備した物資・資材のリスト。

 

PXL_20240217_011618060

ブルーシートで居住エリアを設置し、屋内用テント(写真で右奥の白いテント)を設置したところ。

屋内用テントは、コロナ禍を経て、感染症対策の観点から急速に災害備蓄品として普及が進んだものです。

目隠しとなり、プライバシを守ることも出来ます。

従来は、ダンボールで各家庭ごとの区切りを設けるだけでしたが、この屋内用テントを設けることで、避難生活のQOLは向上します。

 

 

手前のグレーと緑色の縦長のテントは、レジャー用の簡易なもの。

この中に、災害用簡易トイレを設置します。

 

PXL_20240217_013152069

災害用簡易トイレを設置する。

車イスの人でも使えるように、手すりがついています。

 

PXL_20240217_011848360

こちらも、別の種類の災害用簡易トイレ。

 

トイレは我慢できるものではなく、避難生活の中で、一番最初に必要になるものです。

災害の種類・規模によって、下水道が生きていれば、避難所建物内の常設トイレを使うことが可能です。

しかしながら、下水道が破壊あるいは水没していて、常設トイレが使えない場合は、まず最初に災害用簡易トイレを設置することが必要です。

 

この度の能登半島地震において、「トイレの排泄物の臭いが居住エリアにまで漂ってきてたまらない、という避難所がある。トイレで排泄するのを我慢している人まで出てきている」という報道を目にしました。

これらの報道だけからでは詳しい状況は分からないのですが、蕨市の避難所であれば、どのような種類・規模の災害であったとしてもあり得ない状況です。

本来、避難所を開設したら、一番最初に行うのが、トイレの設置・確保のはずです。

そこでは、排泄物の処理セットもしっかりと備えられているはずで、そこまで酷い排泄物の悪臭に悩むことは無いはずです。

 

上記報道の中の、トイレの悪臭に悩む能登半島地震の避難所では、災害用簡易トイレが備蓄されていなかったのでしょうか? 下水道が破壊され、建物内の常設トイレが使えない状態であるにも関わらず、無理やり排泄したために排泄物が流れずに山盛りになっている状態なのでしょうか?

現地の避難者の方々・自治体を非難するつもりはもちろん無いのですが、経緯と理由については、今後の新たな災害対策に活用するためにも、災害対応が一通り落ち着いた以降の段階で、知りたいところです。

R60217第二中学校避難所運営訓練 (1)

厳しい表情で見回る私。


令和6年 和楽備神社節分祭

令和6年(2024年)2月3日(土)、和樂備神社の節分祭がございました。

 

疫病、自然災害などの様々な厄災が蕨から去っていきますよう、お祈り申し上げます。

 

20240203 令和6年和楽備神社節分祭

神事の後、豆をまきながら社殿を一周します。

福は内! 鬼は外!

 

写真では中途半端に口を開いていて、まるであくびをしているかの如しですが、全力で叫んでいるところであります。

 

20240203 令和6年和楽備神社節分祭

コロナ禍において、「お福分け」は行っておりませんでしたが、今年は4年ぶりに復活致しました。

神楽殿より、豆、米、お菓子をお配りするイベントです。

幸いなことに、天気も良く、風もなく、暖かい天候でした。

 

20240203 令和6年和楽備神社節分祭

私も全力で豆や米やお菓子をお配りしました。

とても光栄なことです。

ありがとうございました。


蕨市町会長連絡協議会(町連)の新年会

蕨市町会長連絡協議会(町連)の新年会がございました。

おめでとうございます。

蕨市内には、37の町会・自治会があります。

 

地域社会のためのボランティア活動として、町会・自治会の長を務めておられる皆様には、心から敬意と感謝を表し申し上げます。

 

全国の町会・自治会と同じように、蕨市でも同様に、

・加入率の低下

・役員の後継者不足

に悩んでいます。

 

蕨市の町会・自治会加入率は、直近の数字はわかりませんが、平成30年度で64%でした。

 

S__7471155_0S__7471156_0S__7471157_0S__7471153_0


彩の国21世紀郷土かるた蕨市大会がございました。

令和6年(2024年)1月21日(日)、蕨市立中央小学校体育館におきまして、掲題の大会がございました。

小学生対象のイベントです。

S__84869123

すべての選手の皆様の健闘を称え申し上げます。

例年よりもちょっと参加者が少なかったようですね。

冷たい雨が降り、暖房がない体育館は底冷えがしましたが、選手と運営の皆様はお疲れ様でした。

主催した市子連(蕨市子ども会育成連合会)の役員の皆様、ありがとうございました。

 

S__37404674_0S__37404676_0S__37404677_0


今年は、多くの新年会が復活

「あれ?コロナって何年目だっけ?」

と、そろそろ数えられなくなりつつあるくらい、すっかりこのアフターコロナの生活が定着してきました。

答えは、5年目です。

丸4年が経ったということになります。

 

2020年正月~春 パンデミックが発生
2023年5月 感染症法上の扱いを、2類→5類 と変更
2024年1月 ←今ここ!

 

今年の正月は、すっかり新年会が元通りに復活してきました。

 

蕨市内の町会の新年会

町会の新年会については、元通りに復活したところと、 今年も引き続き開催を見送ったところと、まちまちであります。

2021年正月から4年間に渡り開催見送りが続いたので、このまま恒常的に廃止になってしまいそうな町会もあるようです。

 

ご案内をいただいた町会には、ご挨拶に伺っております。

だいたい土日に行われ、時間帯も重なることが多く、そのような際は最初から最後まではいられないのですが、ごくわずかな時間でも伺うようにしております。

S__84713513_0

中央七丁目自治会の新年会にて。

下蕨公民館です。

 

S__84713511_0

塚越7丁目町会の新年会にて。

場所は、某居酒屋です。

 

 

各業界団体の新年会

蕨市内の業界団体、あるいは県内の業界団体の新年会にお招きいただいた場合も、公務と日時が重ならない限りは、すべて出席させていただくようにしております。

だいたい平日に開かれることが多いですね。

060111蕨戸田歯科医師会新年会(4)

蕨戸田歯科医師会の新年会にてご挨拶申し上げました。

 

PXL_20240111_070521401

埼玉土地家屋調査士会の新年会にて。

 

PXL_20240111_081332658

埼玉県社会保険労務士会の新年会にて。


緑川拡幅工事用地が、透水性舗装になる

蕨市内を、塚越から南町にかけて流れていく緑川については、昨年 令和5年(2023年)11月に、地元の各町会長、地元の蕨市議会議員、県土整備事務所、蕨市道路公園課の方々とともに緑川に沿って歩き、課題や要望を共有したところです。

緑川拡幅工事は、平成10年(1998年)にストップしています。

しかしながら、これ以前に買収済みの土地は確保され続けていますし、平成10年以降も土地所有者から申し出があれば交渉の上で県が買い取る手続きを行っています。

 

20231110114409

例えば、ここがその拡幅用地。
昨年11月時点。

塚越5丁目の丁張稲荷公園付近です。
(左後ろの木々が、丁張稲荷の敷地です)

後ろ姿は、岡田三喜男 蕨市議会議員(保守系会派:新翔会)

 

 

この時点では、フェンスで囲まれた拡幅用地は、雑草が生えてくることを予防するために、雑草防止シートで覆われていました。

雑草防止シートは完璧ではなく、シートの隙間から雑草が生えてきますし、枯れ草がかなり繁茂していました。

 

 

その後、雑草防止シートから、浸透性舗装への張り替え工事が進められました。

PXL_20240110_072657566

本年 令和6年(2024年)1月時点。

上記写真と同じ場所(別の角度から)。

浸透性舗装が、くろぐろと光り輝いています。

 

 

PXL_20240110_072825941

同じく塚越5丁目の、別の場所。

 

 

PXL_20240110_073453631

こちらは、南町3丁目5番地の、三和橋の角。

看板には「ここは河川用地です」と書いてあります。

この土地は、以前は、雑草防止シートすら設置されておらず、草ぼうぼうでした。

 

 

定期的に雑草の刈り取り作業を行うコストを考えたら、いっそのこと舗装してしまった方が安上がりだ、という判断なのでしょう。


秘書/事務所スタッフを募集

県議会議員保谷武の活動をサポートしてくれる秘書・スタッフを募集しています。
特に、政治家志望者は歓迎します。

 

仕事内容:

陳情対応、支援者対応、広報活動、会合・イベントの設営、各種団体の会合への代理出席、資料作成など。

内勤デスクワークよりも外回りが中心です。

 

勤務条件:

フルタイム・パートタイムどちらでも可。
勤務曜日、時間帯などは応談。
副業としても歓迎。

 

必要な経験などの条件:

日本国籍
できれば蕨市民
経験は不問。

 

興味がありましたらお問合せください。