戸田・蕨陸上競技選手権大会が開かれました

昨日、令和5年(2023年)8月27日、戸田市スポーツセンターにて、戸田・蕨陸上競技選手権大会が開かれました。

戸田市と蕨市の陸上競技協会の共催によるものです。

 

PXL_20230826_235847340

炎天下、準備をしているところ。

一時、夕立が降ってきましたが、幸いなことに大会を中断するほどのものではありませんでした。

 

 

PXL_20230827_031723209

それほど規模が大きな大会ではありません。

戸田市・蕨市の、小・中・高校生、そして少数ですが大学生や社会人も参加し、日頃の練習の成果を発揮して自己の限界に挑みました。

 

 

PXL_20230827_032705815

種目ごとの表彰式。

 

 

私は、数年前から蕨市陸競の会長を仰せつかっております。

トラック競技、フィールド競技の経験はありませんが。

陸上競技をやる方の入会を募集しております。

 

 

広義には、陸上競技というと、マラソンも含みそうな気がします。
しかしながら、狭義の「陸上競技」=部活の「陸上競技」は、トラック競技とフィールド競技のことのみを指します。マラソンは含まないのです。

私は趣味でマラソンをやりますが、トラック&フィールド系とマラソン系は、まったくノリが違いますね。

マラソンは、私も含め、社会人になってからやり始める人も多い、気軽に出来るスポーツであります。
30歳くらいになって、仕事が落ち着いてきて、お腹ちょっとぽよってきたのでマラソンでも始めようかな~という、気軽な気持ちで始める人がたくさんいます。
60代、70代になっても、自分なりのペースで楽しんでいる人もたくさんいます。

しかしながら、トラック&フィールド系は、社会人になってから始めるにはハードルが高く、ほとんど不可能です。ほぼすべての社会人選手が、学生時代から続けていた人たちばかりです。
そして、競技年齢が低く、アマチュアの世界でも、概ね30代には引退するようです。

選手人口が少ない点が、地域の陸上競技協会運営上の難点であります。


戸田市の教育を視察

私が所属している蕨市議会の保守系会派:令政クラブと、須賀敬史県議会議員と合同で、お隣りの戸田市の教育について、戸田市教育長に話を伺いに行って来ました。

 

戸田市の教育、というと、何となく先進的なイメージがあります。

また、豊かな財政を背景として、湯水のように教育にお金を注ぎ込んでいるイメージもあります。

 

しかしながら、これらはあくまでもイメージであって、実態はどうなのかな?

 

今までは体系的に戸田市の教育を調べてみたことはなかったのですが、この機会に、ざっくりとした戸田市の教育の特徴を把握することが出来たような気がします。

あくまでざっくりですけど、ポイントは、私なりには以下のように理解しました。

 

  • 従来型の受験・進学のための暗記型教育を脱した、「考える力の育成」志向
  • 民間企業CSRとのコラボによる、安上がりな新しい教育ツール・メソッドの導入
  • 教育長の教育改革の方向性と、市長の教育に比重を置く姿勢との相乗

 

一つずつ以下に解説していきます。

 

 

 

 

  • 従来型の受験・進学のための暗記型教育を脱した、「考える力の育成」志向

学校教育においては、当たり前ですけど、受験・進学というのはとても大切で、教育の成果、教師の成果のかなりの部分は、受験・進学の成績によって評価されるという冷徹な現実があります。

その結果として、学校教育の全ては、受験・進学の成績の向上という目的のために最適化されてしまいます。
「そのツール・メソッドは、受験・進学に役に立つのか?」ということが常に厳しく問われる、ということです。逆に、受験・進学に役に立たないのであれば、ムダだとみなされてしまいがちです。

しかしながら、受験システムは、年々変化しているとのこと。
今日では、東京大学の入試ですら、推薦入試が取り入れられています。

教育長曰く、むしろ、現実の受験システムよりも、一般の人の感覚の方が遅れているくらいだ、と。

つまり、受験・進学の成績の向上を目指すとしても、従来型の暗記型、ペーパー試験対策偏重の教育ではなく、「考える力の育成」こそが、実は今日、そして今後においては、より適しているのだ、という考え方です。

 

 

 

  • 民間企業CSRとのコラボによる、安上がりな新しい教育ツール・メソッドの導入

多くの民間企業はCSRネタを探しており、特に教育分野での提供先を探しているとのこと。
自治体からアプローチすると、喜んで無償で教育ツール・メソッドを提供してくれる、と。コンピュータ端末をただで提供してくれたり、等。

戸田市は、様々な先進的な、実験的な、新しい教育ツール・メソッドの導入を行っておりますが、そのほとんどが、民間企業・大学等から無償で提供されているもので、ほとんどお金はかかっておらず、決して戸田市の豊富な財政力を背景としてお金を出して買ってきているものではない、とのことです。

 

近年の戸田市の一般会計予決算を見ると、教育費の比率がかなり高くなっているのですが、小中学校の校舎が順次更新時期を迎えており、建て替えを行っているためなのだそうです。

つまり、一時的に教育費比率が高まっているだけであり、その上積み分のほとんどは、ソフトウェア・教育の中身に対してではなく、ハードウェア・建物等に対してのものなのだそうです。

 

そして、新しい取り組みを行うにあたっては、ファーストペンギン・スピリットを大切にしているとのこと。

ファーストペンギンはかっこいいのですが、当たるも八卦、当たらぬも八卦の、バクチのようなベンチャービジネスの世界です。アザラシやシャチに食われて死屍累々たる結果になるリスクも覚悟の上で臨むのであればいいと思いますし、私もそういう世界で血を吐き泥水をすすりながら仕事をしてきたので、個人的にはその種のやり方には魅力を感じます。

しかしながら、子供たちの教育、子供たちの人生を実験台にすることになりはしないのか? ファーストペンギンではなく、二番煎じのフォロワーペンギンこそが、安価で効率的で、最も理想的な姿ではないのか? というのが私が感じた疑問です。

正直、戸田市のやり方は私には腹落ち出来ていないのですが、結果として、戸田市において、安価で効率的に、最先端の質の高い教育が提供されているのは事実であります。

 

 

 

  • 教育長の教育改革の方向性と、市長の教育に比重を置く姿勢との相乗

現教育長が打ち出した、教育改革の方向性と、

・前市長の、教育へのICT導入を推進する姿勢
・現市長の、教育日本一を目指す方針

が、マッチしたからこそ、戸田市の教育改革が上手く進んだ、ということが言えそうです。

教育を変えるのは教育長、それをサポートするのが市長、という役割分担の中で、両者の方向性・方針が同じ方向を向いていたからこそ、ファーストペンギンとして先進的かつ試験的な挑戦をすることが出来た、と言えましょうか。


2019埼玉県議選:戸田市の細田善則(自民党、現職)を応援しています。

 

ただ今、2019年 埼玉県議会議員選挙が行われております。
投開票日は、今週末の2019年4月7日(日)です。

1人区の蕨市では、先のエントリの通り、須賀敬史氏(自民党、現職)の無投票当選となりました。

 

お隣りの戸田市は、2人区に3人が立候補しており、激戦となっています。

私は、細田善則氏(自民党、現職)を応援しております。

 

本日も戸田市に入り、選挙活動の手伝いを行いました。

DSC_0142

街頭演説をする細田善則候補。

 

DSC_0141

ご支援者と力強く握手する細田善則候補。

 

DSC_0145

走る細田善則候補。

 

戸田市にお住まいの皆様は、細田善則へのご支援をお願い致します。


戸田市議選が行われています。

さて、ただ今、蕨市のお隣りの戸田市において、市議会議員選挙が行われております。
2017年1月22日(日)公示(スタート)で、29日(日)が投開票日です。

寒い時期の選挙は大変だろうな、と思いますね。
衆議院と異なり、地方議会が解散することは極めて稀なので、地方選挙の季節は毎回ほぼ同じです。蕨市は5~6月頃ですね。暑い時期はこれはこれで大変ですが、個人的には寒いより暑い方が好き(というか、どちらかと言うと耐えやすい)ので、ありがたいです。

選挙は、自分で出るといろいろ大変なものですが、よその選挙を観察するのは、なかなか楽しいものです。

特に戸田市議選は、

・旧住民から新住民へのパワーシフトを背景として、30代若手新人が多数出ている。
・自民党系が2つの会派に分裂している。
(分裂そのものは悪いことではありません。歴史観・国家観が同じであっても、その街独特の政策課題において異なる政策案を掲げて、分裂して切磋琢磨するのはいいことだと思います)
・非自民党かつ保守系の第三極が存在する。
・これらの自民党系会派2派・非自民党かつ保守系第三極の勢力争い(=議席数争い)の帰趨は、次の戸田市長選に影響を及ぼす。

ということで、傍から見ていると、かなり面白いです。

差し支えがあるので、細かいことはここでは書きませんけど。

 

 

私個人的には、オフィシャルには、自民党の同輩であり、同じ歴史観・国家観を持っている(はずの)、自民党系2会派の候補全員を等しく応援し、全員の当選を祈っております。

201701_戸田市議選

公示日、戸田公園駅前で行われた、自民党系の某候補の出陣式に応援に駆けつけました。

別に、どの候補の出陣式だったのか、名前を隠す必要もないのですが、時間の都合上、自民党系候補全員の出陣式にお伺い出来ませんでしたので、後々差し障りが出ると困るので、名前と顔のところにボカシを入れておきます。

201701_戸田市議選

自民党 山東昭子 参議院議員も応援に駆けつけました。

 

自民党系候補全員の当選を祈ります。頑張ってください。


埼玉県議選終わりました。雑感など

昨日2015年4月12日(日)に、埼玉県議会議員選挙の投開票が行われました。

蕨市においては、私が自民党員として応援している、自民党公認 須賀敬史さん(2期目)が当選しました。
序盤から堅い選挙戦で、圧勝致しました。
おめでとうございました。

お隣りの戸田市においては、応援している自民党公認 細田善則(新人)が当選しました。
厳しい大接戦の中を、最終的には3位以下に見事な大差をつけて2位当選(定数:2)致しました。
おめでとうございました。

県内では、他にも何人か、心の中で応援したりしていた候補がいたのですが、それぞれ当選したり落選したり、様々でした。

 

 

ということで、県議選に関する雑感をメモしてみます。
くれぐれも、個人的なチラ裏のメモなので、ツッコミは無しでお願いします。

 

やはり投票率は低かった

蕨市 選挙管理委員会 : 2015年4月県議選投票速報
蕨市 選挙管理委員会 : 過去の投票率

蕨市における県議選の投票率の推移は、
2003年 (無投票)
2007年 41.17%
2011年 43.06%
2015年 34.86%

と、大幅に減少した。
かなり天気が良かったけど、県全体で見ると、結局のところ、大きな争点がなく、盛り上がりに欠けた選挙となった。
この点は、事前の大方の予想通り。

 

非自民・反自民票が対抗馬に集まった

びっくりしたのはこの数字。

今回、定数:1の蕨市においては、2人しか立候補していなかった。
我が自民党から現職が1人。
もう1人は、無所属。この方は、本当はどこかの政党と近い関係にあるのに無所属を名乗っている「隠れ無所属」ではなく、正真正銘の無所属。市議会議員(1期目)を辞めて(厳密に言うと、県議選立候補のための自動失職)、県議選にチャレンジした。革新系というか、左派市民運動系の方。市議会においては、私とは通路を挟んで2つ隣りの席だったし、もちろん本人を知っている。個人的には嫌いなわけではない(そもそも私は、考えが違うからというだけの理由で、簡単に人を嫌いになることは絶対にない。その程度の理性は持っている。まあしかし、志が腐っていたり曲がっていたりする人はあっさり嫌いになるけどね)。知っているから言いづらいが、いわゆる泡沫候補というやつだ。

今回は、前回4年前と異なり、民主党が候補を立てなかったので、民主党支持層、日共支持層を含む、非自民・反自民の票が全てこの無所属候補に流れるだろうと言われており、思いの外、たくさん票を取るだろうと予想されていたのだが、さらにその予想を上回ってたくさん票を取ったのでびっくりした。

蕨市 選挙管理委員会 : 2015年4県議選開票速報

須賀敬史 12,360
榎本一孝   6,455

これはびっくりですなー。
こんなに取るとはなー。

もちろん敵方なので、榎本候補の選挙のやり方をつぶさに観察したが、彼のやり方は、
・何らかの政策を前面に出して訴えるわけではない。
・自民党批判を繰り返し、自民党への不満を掘り起こす。
というものだった。

自民党コア支持層の間では、「彼の言うことは、悪口ばかりじゃないか!政策が無いじゃないか!」と、批判や嘲りの言葉が聞かれた。

しかし、彼の立場に立ってみれば、民主党も日共も候補を立てない中で、それらの支持層の票を手っ取り早く自分に集めるための最も有効な戦略で、これは一つの正しいやり方だ。

まあそれにしてもね、これだけ取られるとショックですわ。

 

反自民・非自民票の内訳

是非とも内訳を知りたいところだけど、これは調べることは無理ですな。
あれこれ想像を巡らすことはできるけど。

 

蕨自民党の組織を強くしないと

私見だが、自民党蕨支部の組織力をもっと強くしなくてはならないと思う。

自民党という組織は、
国 − 県 − 衆議院選挙区 − 市(政令市では区)
という4階層のピラミッド型組織ではあるのだが、単純な上意下達のトップダウン組織では全くない。

下の階層においては、地域の草の根組織の集合体としてのボトムアップ型組織的性格が強い。上からお金をもらっているわけではないし(むしろ党会費という形で上納金を払っている)、上が生殺与奪の人事権を持っているわけではない。例えば、私は蕨支部の会計という仕事を仰せつかっているが、これはそもそも無給だし、権限・利権の類は何もないし、半ばボランティアのような形で引き受けているものだ。党支部総会で人事を決定するので、上位組織が罷免することは、私の理解では、出来ないはずだ。

他方で、上の階層の国会議員レベル(衆議院選挙区レベル)においては、みんながなりたがる国会・政党役職のポストを上が握っているため、トップダウン組織的性格も持っている。次の大臣になりたいので意に反して上に従っておこう、というインセンティブが働いている。

これらのボトムアップ的性格とトップダウン的性格がせめぎ合っているのが県レベルで、だからこそ、全国の県知事選において、党本部が推す自民党候補と、県連が掲げる自民党候補が乱立する自民分裂選挙がよく発生したりする。

話が脇道にそれが、何が言いたいかというと、
自民党の市町村レベルの支部組織は、市町村によって組織の成り立ちも、性格も、活動内容もまちまちバラバラだということだ。

残念ながら、蕨支部の組織力は、あまり強くない。
詳しいことは、いろいろ差し障りがあるのでここには書かないけど。

例えば、お隣りの川口市の自民党支部は、組織力が強い。伝聞情報がほとんどなので正確ではないかもしれないが、人口比の党員数は遥かに多いし、県議選・市議選においては、候補者間で地区割り・票割りを綺麗にやるらしい。
票割りというのは、大選挙区制(一つの選挙区内で複数人が当選する)において、同じ政党から一人でも多くの当選者を出すために、強い候補から弱い候補に票を分けること。具体的には、強い候補の支持者に対して、「あなたは、こっちの弱い候補に投票してあげてね」とお願いして、自力では当選できない弱い候補を組織全体の力でバックアップする。

蕨市は、現在は日共党員が2期連続して市長を務めているという事実もあるように(来月2015年5月の市長選で自民党公認の市長と交代すると思うけどね)、日共の勢力が強い。
民主党は、大企業が市内に少ないために労組の力が弱いことが主要な理由だと思うが、それほど強くない。
維新などのいわゆる第三極の存在感は皆無だ。

それだけに、今回の県議選で、表も裏も完全無所属で、日共や民主党のバックアップを一切受けていない泡沫候補があれだけの票を取ったことはショッキングーなわけだし、その理由の一つは、市レベルの党支部の組織力が弱いことだと思う。
定量的な分析によるものではなくて、あくまでも印象論だけど。

更についでに言うと、将来、10年後か20年後か30年後か分からないが、再び川口市、戸田市、さいたま市などと合併論議が巻き起こる可能性がある。

川口市は、人口57万人で市議会定数45人なので、人口1.3万人当たり議員1人。
蕨市は、今は人口7.2万人で市議会定数18人なので、人口0.4万人当たり議員1人。

仮に、議員定数が川口市の基準に寄せられた場合、ざっくり計算して、蕨市からは5.5人しか市議会議員を出せない、ということになる。
今の比率だと、自民党系議員はたぶん、2人か3人ということになるだろう。(今の蕨市議会における自民党系議員は8人)

この時、自民党旧蕨支部の組織が弱かったら、お互いに潰し合って蕨から自民党系・保守系議員を一人も出せないということになりかねず、蕨の発言力が大幅に低下するという事態を招いてしまうかもしれない。

だからこそ、自民党蕨支部の組織力を長期的に強化していかなくてはならない。
どうやって強化していくのか、川口支部を始め、自民党の市レベルの首都圏各地の支部の成功事例をサーベイしないとならないし、更にいうと日共の組織戦略・戦術もちょっとサーベイしてみたいし、既に具体的に温めているプランもあるのだが、まずは来月2015年5月31日にちょっとしたイベントがあって、それまでは忙しい感じなので、具体的にアクションを起こすのはその先になるかな。

ああ、忙しいなーw


蕨市 自民党公認 須賀敬史(2期目)の当選の挨拶。


戸田市 自民党公認 細田善則(新人)の当選の挨拶。


蕨市成年式がございました。

本日2014年1月13日(月・祝)、蕨市民会館において、蕨市成年式がございました。


新成人による開会の挨拶スピーチ。

「二十歳の主張」という、新成人男女一人ずつによるスピーチがあったのですが、ちょっとこれが、何というかこう、ごく控えめに言って、若干的に残念な印象を受けるものでした。

新成人なんてたいした実績があるわけがなく、自分にどんな適性や能力があるかもよく分かっていなくて、社会やら環境に対する不満に満ち溢れて当たり前で、他方で根拠がない無謀な自信だけは山盛りな年齢なので、もっと例えば「世界平和のために頑張ります」とか「○×みたいな世界をあっと言わせるようなwebサービスを作りたいです」とか、馬鹿みたいに壮大な夢みたいなことを語ってほしいですね。

取り敢えず、二十歳の頃の自分のことは棚上げして申し上げました。

 

 

また、同日午前中には、戸田市成人式においても、運営サポートを行いました。


受付業務の支援を行いました。
フレッシュな新成人たちに対して、右にいるフレッシュさのカケラもない非新成人は、Kヤマ君。

 

昨年の成人式では、女子の振り袖率がほぼ100%であることに驚きましたが、今年は若干数、非振り袖の方もいたようです。

また、悪名高い、ここ1年ほどのスポット的流行である花魁振り袖は、少なくとも蕨市、戸田市においては皆無でした。


change.org : JR東日本へ。埼京線の終電もっと遅くして!

change.orgで作ってみました。

JR東日本: JR埼京線の終電をもっと遅くまで運行してほしい。
https://www.change.org/ja/キャンペーン/jr東日本-jr埼京線の終電をもっと遅くまで運行してほしい

名称未設定-1

この件は、私自身が 蕨市議会2011年12月定例会で取り上げたことがありまして(市に対して、JRに働き掛けるように要望した)、若干、私自身の売名行為的な感じに受け止められてしまうといやーんなので、誰か管理者引き取ってもらえるとありがたいです。