歳末夜警

市内各町会にて、歳末夜警が行われました。

私も各地を巡回し、皆様に今年一年お世話になったご挨拶をしつつ、激励させていただきました。

051226塚越6丁目町会夜警激励(2)051226塚越3丁目町会夜警激励(3)PXL_20231226_100138207051226中央2丁目土橋町会夜警激励(2)S__7094295PXL_20231228_102943030

今年一年お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。


蕨市立病院整備検討審議会の委員を募集しています。

蕨市立病院の建て替えは喫緊の課題

昭和45年(1970年)築の蕨市立病院の現行の建物は、老朽化著しく、また、平成10年(1998年)耐震診断の結果が不合格であったにもかかわらず25年間に渡り、耐震化・建て替えの対応を行わず、放置され続けてきました。

私が蕨市議会議員時代に所属していた自民党系・保守系会派では、強く耐震化を求めてきたところです。

(一般的に耐震化とは、耐震補強工事を行うことと、建て替えることの2パターンがあり得ます。しかしながら、蕨市立病院の場合は、そもそも老朽化しているので、多額の費用をかけて耐震補強工事を行ったところで、その後何十年も使い続けることはできません。従って、耐震化と言った場合、これすなわち建て替えを指します。)

 

 

市は、錦町3丁目への移転建て替えの方針を示す

この度、令和5年(2023年)12月 蕨市議会定例会において、市は、「錦町3丁目の西公民館・高齢者福祉施設 松原会館を取り壊し、この地への建て替え移転」という方針を示しました。

 

 

市の突然の方針発表には、多くの批判が集まる

しかしながら、これは、公の場での議論がまったくなされておらずに、あまりにも突然で、あたかも思いつきをそのまま口にしたかのような話であり、多くの方から、その検討プロセスに対して批判の意見が上がっております。

また、現行の蕨市立病院の立地が、北町2丁目という、市の中心であるのに対して、錦町3丁目は、市の西の端に位置するため、市の東側住民からも、移転先の場所の選定について疑問の意見が上がっています。

 

 

蕨市議会は、市に対して、丁寧なプロセスを求める決議を行う

これらの市民の批判の声を受けて、蕨市議会 12月定例会では、

議員提出議案第8号「議案第87号「令和5年度蕨市立病院事業会計補正予算(第1号)」に対する附帯決議」として、

事業の進め方については議会・市民への一層の情報提供が必要である。
・・・・・・
議会、市民、地域医療関係者、有識者等の意見を広く聞くとともに、十分な議論を尽くす必要がある。
今後、数十年の活用を鑑み、巨額の公金を投じる新たな病院の建設事業において性急に事を進めることは必ずしも賢明ではない。

と述べた上で、

1 市立病院移転に係る審議会の設置及び予算措置を行うこと。市立病院の建替えは喫緊の課題であるが、性急に事を運ぶことのないよう、議会、市民、有識者など関係者から広く意見を聞くこと
2 地域医療を守るため、候補地や市立病院の在り方と医療連携の在り方など、必要な内容について医師会との協議を行うこと

3 基本構想の策定にあたっては、策定に係る経緯を明らかにするとともに、常に情報発信に努め、審議会などの意見について十分な検討を果たすこと
4 市立病院の建替えの場所の決定にあたっては、地域住民、利用者団体、施設関係者の十分な理解が得られるよう、丁寧な説明を行うとともに対話を重んじ、要望等に対しては真摯な対応を以って必要な措置を講じること
5 どの場所に建て替える場合でも、市内各地からアプローチできる手段を検討すること
6 市立病院として地域の医療提供体制において果たすべき役割・機能を見直し、明確化、最適化すること
7 具体的根拠を有する実現可能な経営強化策、経営計画を策定すること
8 将来の市民の負担とならぬよう、また病院の健全経営を進めるにあたって足枷とならないよう、適切な事業規模を見極めること

と決議しています。

 

 

蕨市立病院整備検討審議会が設置され、一部委員を公募

市議会の上記決議を受けて、蕨市立病院整備検討審議会が設置されることとなりました。

審議会メンバーは、市議会議員、学識経験者、地域団体の代表者、公募委員から構成されることになります。このうち、公募委員を3名ほど、ただ今、募集しています。

ご興味ある方、市に対して意見を述べたい方は、申し込んでみてはいかがでしょうか。

締め切りは、令和6年(2024年)月1月13日です。

 

 

蕨市立病院の経営改革、建て替え問題については、来年令和6年(2023年)の蕨市のホットトピックスとなります。私も、市議会議員時代に力を入れて取り組んできたテーマであります。引き続き、市議会の保守系会派:新翔会と連携して参ります。


蕨駅西口再開発の起工式

本日、令和5年(2023年)12月25日、起工式が行われました。

私は、式には参加致しませんでしたが、その後の祝賀会に招待いただき出席致しました。

関係者の皆様、ようやくここまできましたね、おめでとうございます。

まだまだこれから先が大変ですが、引き続きよろしくお願い致します。

20231225 蕨駅西口再開発事業起工式祝賀会

祝賀会にて。

右から2番目が私でございます。

 

20231225 蕨駅西口再開発事業起工式祝賀会

再開発組合の須賀昭仁理事長よりご挨拶。

 

 

蕨駅西口再開発について、よくいただく質問

Q1. いつ完成(竣工)するの?

A1. 令和8年(2026年)見込みです。

数回に渡り、計画が変更になり完成見込みが遅れてきました。

最新の情報としては、1年半前の上記の記事に書いた通りで、私が知る限り、その後変更はないと思います。

 

 

Q2. 何ができるの?

A2. 28階建てのビルが2棟できます。

市の公共施設、商業施設(お店)、分譲マンションが入ります。

市の公共施設は、市役所の窓口機能の一部と、図書館です。
図書館は、現行の南町1丁目にある図書館を廃止して、丸ごと移転します。

商業施設は、まだ募集もしていないので、どのようなお店が入るかは決まっていません。

分譲マンションは、415戸です。販売価格は未定です。

 

 

Q3. 建築会社が変わったと聞いたけど、どうなっているの?

A3. 当初予定の戸田建設(株)から前田建設工業(株)に変わっております。

詳しくは、今年8月に書いた上記記事を御覧ください。

 

 

再開発組合には、広報の強化を要望

上記のような疑問が湧き、ネットで調べようと思っても、情報がまったくヒットしないのですよ。

蕨市webサイト内の情報は貧弱で、何が何だかよく分からないし、再開発組合自身は、まったく外向きの情報発信を行っておりません。

 

蕨駅西口は、蕨市の玄関口です。
蕨市駅西口再開発には、すべての蕨市民がとても高い関心を持っています。

 

再開発組合には、組合内・利害関係者間のコミュニケーションだけではなく、外向きの情報発信 = 広報活動に力を入れてもらうように要望したいと思います。

須賀昭仁 再開発組合理事長や、組合の事務局幹部の方には、既に私の要望を直接伝えました。

よその地域の再開発組合では、広報のためのwebサイトを設けて、積極的に近隣住民とのコミュニケーションを図っているところもありますので、参考にしていただきたく存じます。


蕨市ロードレース大会がございました。

令和5年(2023年)12月10日(日)、蕨市立第一中学校を会場として、蕨市ロードレース大会を開催致しました。

コロナ禍において休止しておりましたが、今年で第61回目となる、とても歴史のある大会です。

参加者はほぼ全てが市内在住の、小中高校生から社会人の方でした。

当日は、無風で、この時季にしては気温が上がり、とても暑い一日となりました。

 

 

この大会は、私が会長を務めさせていただいている、蕨市陸上競技協会が主管しております。

しかしながら、「蕨市陸協」は、人数がとても少なく、単体で大会の運営をできる規模ではありません。

学校の先生方、蕨高校陸上部の顧問の先生、部員の皆様、蕨市スポーツ推進委員、とだわらび交通安全協会にご助力いただきましたことに感謝申し上げます。

 

S__83992608_0

開会式にてご挨拶。

 

PXL_20231210_014052398

蕨高校陸上部員のレクチャーによる、レース参加者のストレッチ。

 

99C4432F-1F9D-4FE7-BA94-FB4E4E97CE3A

レースのスタータを務めました。

 

PXL_20231210_010421192

表彰式。

 

ご参加の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。


蕨市園芸品評会がございました

本日、令和5年(2023年)11月24日(金)、蕨市中央公民館におきまして、蕨市園芸品評会がございました。

 

蕨市内農家による農産物のコンテストです。

対象は、「蕨市内農家による農産物」なので、「市内農家が、市外の田畑で、生産した農産物」も含まれます。

 

 

202311 蕨市園芸品評会

明日の即売会に向けて、品評会出品物だけではなく、販売用の農産物も並べられています。

 

 

202311 蕨市園芸品評会

今年は、葉物が少ないですね。

夏に暑さが続いたため、あまり育たなかった、とのこと。

また、暑さのために、病害虫害も多かったようです。

 

 

202311 蕨市園芸品評会

柿の出品は、ここ数年、増えている印象です。

 

 

202311 蕨市園芸品評会

市長賞、市議会議長賞、県知事賞を受賞した3名の方々と、その生産物。

おめでとうございます。

この白菜は立派ですね。

 

 

 

202311 蕨市園芸品評会

コンテストと式典が終わり、明日の即売会に備えて、値付けをしています。

 

 

関係者の皆様、お疲れ様でした。

 

即売会は、明日、令和5年(2023年)11月25日(土)に行われます。


双子織アート作品展表彰式がございました

20231105 双子織アート作品展表彰式

令和5年(2023年)11月5日、蕨市立文化ホールくるるにて、蕨市双子織連盟による、蕨市双子織アート作品展と、その表彰式がございました。

 

20231105 双子織アート作品展表彰式

蕨市は、かつては機織りで栄えた街です。

双子織は、江戸時代末期~明治時代において、一世を風靡した、蕨市生まれの手織りの織り物のことです。

明治時代において、手工業から機械工業へ、という産業革命が起こり、この流れに乗りそこねて衰退しました。

すっかり忘れ去られた存在となっていたロストテクノロジーを、街興しのために復活・再現しています。

 

市外に対してどの程度のボリュームが売れているのか、といったデータは私は持ち合わせておりませんが、残念ながら、工業製品としての競争力は低く、あくまでも補助や支援を前提とした、内向けの街興しの材料という段階に留まっています。

 

街興しには、

・内向けの街興し — 市民の郷土愛の醸成のためのもの。赤字でも構わない。
・外向けの街興し — 補助・支援を得ることを前提とせず、市外に対して販売し、ビジネスベースでの営利を求めていくもの。

の2種類があります。

 

 

市内における双子織の認知度は上がり、内向けの街興しの材料としては、一定の成功を収めつつあります。(持続可能性があるかどうかは別として)

今後の展開をどうやるかが、これからの課題ですね。

営利は求めずに今のままでヨシとするならば、それもアリだと思います。

 

20231105 双子織アート作品展表彰式

埼玉県知事賞の表彰状と盾を贈呈させていただきました。

授賞された皆様、おめでとうございます。


わらび健康まつり・歯ッピーわらびがございました

PXL_20231105_015842496

令和5年(2023年)11月5日、蕨市民会館におきまして、

わらび健康まつり・歯ッピーわらび がございました。

 

医師会、歯科医師会、薬剤師会、臨床検査技師会や、民生委員、保護司会、蕨市消防本部などの他、市内各地のコミュニティ団体などが参加する、健康をテーマとしたイベントです。

体力測定、健康相談などが行われました。

コロナ禍のために4年ぶりの開催となりました。

 

PXL_20231105_010440980

 

山岡昌彦 蕨戸田歯科医師会会長からは、

コロナ禍において、

マスクをつけることが増える

→口で呼吸する(鼻ではなく)

→口の中が乾燥する

→口の中で雑菌が繁殖しやすくなる

→虫歯・歯周病になる

 

というパターンが増えている、というお話がありました。

 

無意識のうちに、マスクの内側で口呼吸している人は多いみたいですね。

 

50B1335B-1DFB-4FBD-A4EB-E1EF943432A4

実は、私は、参加するのは初めてでした。

 

健康と、家族仲良くすることは、何ものにも代えがたい宝物です。