保谷たけし選対会議、自民党埼玉県連 統一地方選出陣式、良友会定例会

天長節を寿ぎ奉ります。
皇室の永久の繁栄をお祈り申し上げます。

 

ということで、本日はおめでたい祭日でございましたが、既に蕨市内は4月の県議選、6月の市長選・市議選に向けて選挙ムード的な雰囲気に突入しつつあり、関連イベントが目白押しでした。

 

 

保谷たけし選対会議

市内某所にて、私の県議選に向けての選対会議が開かれ、私の今後のスケジュール、事務所開きの段取り等を決めていただきました。

20230223_保谷武選対本部会議

ご挨拶申し上げる保谷たけし。

写真左側に座っている須賀敬史県議(市長選立候補予定者)が、ビジネススタイルではなく、もこもこ暖かそうな服装をしているのは、駅前あいさつ活動から直行してきたからであります。

 

20230223_保谷武選対本部会議

田中良生衆議院議員よりご挨拶をいただく。

 

20230223_保谷武選対本部会議

私の選対青年部長である、竹脇大くんの発生による、ゲキ。

 

 

自民党埼玉県連 統一地方選出陣式

そして、午後からは、浦和に移動して、自民党埼玉県連のイベントがありました。

20230223_自民党埼玉県連統一地方選出陣式

壇上にてご挨拶をする、田中良生衆議院議員。

 

20230223_自民党埼玉県連統一地方選出陣式

左から、

岡田三喜男(蕨市議選立候補予定者)

保谷たけし(埼玉県議選立候補予定者、現:蕨市議)

須賀敬史(蕨市長選立候補予定者、現:埼玉県議)

 

20230223_自民党埼玉県連統一地方選出陣式

私が何かやらかして立たされている的な絵面ですが、党公認候補として紹介を受けているところであります。

 

 

良友会定例会

夜は、蕨市内の某ロスボラチョスにて、田中良生衆議院議員の後援会の一つである「良友会」の会合があり、参加させていただきました。

20230223_良友会

蕨商工会議所青年部(YEG)と、とだわらび青年会議所(JC)の現役メンバ・OBOGが母体となっている後援会であります。

 

20230223_良友会

写真左から、

保谷たけし

須賀敬史

古川歩(現職:蕨市議)

 

 

(敬称略)


自民党蕨支部緊急集会がございました。

令和5年(2023年)2月1日、蕨市文化ホールくるる におきまして、自由民主党蕨支部緊急集会がございました。

事実上の、4月県議選、6月市長選・市議選に向けての決起集会という位置付けとなります。

 

 

須賀敬史 県議・自民党蕨支部長が、6月の市長選に立候補予定であることが、あらためて発表されました。

私 保谷武 蕨市議・議長が、4月の埼玉県議選に自民党公認を得て立候補予定であることが、あらためて発表されました。

それぞれ、心意気、政策をスピーチ致しました。

 

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

田中良生 衆議院議員(自民党)より、ごあいさつ。

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

U野様より、ごあいさつ。

蕨の保守のお母さん。

いつもお世話になっています。ありがとうございます!

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

私から、心意気、県議会において取り組みたいテーマについてスピーチ致しました。

 

かなり緊張しましたが、それなりに多少の笑いも取れましたのでw まあまあ上手く出来た方だと思います。

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

須賀敬史 県議(市長選立候補予定)の、ごあいさつ。

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

保守系の現職市議、新人として6月市議選立候補予定者のご紹介。

 

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

締めに、えいえいおー!と檄を飛ばしたところ、あまりの熱量に、くるる大ホールの床板が揺れて崩れ落ちるかと思い、焦りました。

 

20230201 自民党蕨支部緊急集会

私の県議選 選対 青年部長の竹脇大くん、たけちゃんです。

 

 

この日は、晴れていながらも風が強く寒い一日でしたが、わざわざお越しいただいたにも関わらず、席に座れずに立ちながらとなってしまった方には申し訳ございませんでした。

ご来場の皆様、ありがとうございました。


ポスター掲示のお願いなど

蕨、新時代!」ポスターが出来上がりました。

3人の顔写真+名前がセットで記載されたもので、いわゆる、三連ポスターというものです。

蕨、新時代!ポスター

先週より、蕨市内各地の自民党掲示板、民家・企業の壁などへの掲示を始めております。

 

どこにでも貼れる(公職選挙法的に問題がないという意味で)ものです。

 

ご自宅の壁に貼ってもいいよ、という方がいらっしゃいましたら、是非ともお願い致します。

 

↓ こちらから送信してください。

 

 

ところで、このポスター、既にビリビリと破かれ始めています。

蕨、新時代!ポスター

破かれている姿を見かけた方は、すぐに貼り直しに伺いますので、ご一報いただければ幸甚です。


自民党の公認證を受け取るなど

本日、令和5年(2023年)1月16日、浦和の、4階建てながらもエレベーターがないというレトロな建物の自民党県連にて、4月の埼玉県議会議員選挙に向けて、公認候補への公認証授与式がございました。

PXL_20230116_040437133

埼玉県議会議員というと、定数:93なので、自民党の候補は、50人くらいいるようです。

さすがにこの人数なので、一人一言ずつ自己紹介とか、当選に向けての思いを語る的なコーナーはありませんでした。一人1分ずつしゃべるとしても、50分もかかってしまいますから。

多くの方が現職なので、当然ながら、お互いに知っている人ばかりで賑やかな中、新人であり、知り合いもほとんどおらず、人見知りの私は、それなりに新人ぽくハキハキ感を出しながら頭を小刻みに下げて恐縮しつつ「先輩たち、すごいなあ。僕も、こんな風になりたいなあ」的に頑張って振る舞いました。

 

 

この業界は、年功序列ならぬ、当選期数序列の世界なので、首尾よく当選したとしたら、1期目の新人、ということにになります。

 

 

私は、2000年前後のいわゆるドットコムバブル期に勃興した、言わば新興の業界であるネット業界では、超ベテランの最古参、最古老と言ってもいいくらいの世代であり、市議会議員としても3期12年間務めてきて、もはや中堅の世代なのに、これから再び一から新人としてやり直しなのか、と考えると、不思議な気もするのですが、まあ、そういうものです。

 

 

私の座右の銘は、夫子の道は忠恕のみ。です。

忠は、「主君に対する臣下としての忠」ではなく、自らの心に対してまっすぐ、忠実であること、すなわち、真心のこと。

恕は、思いやり、の意味です。

これ、けっこう難しいです。
単なる心がけだけの問題ではないので。
具体的な行動を伴わないといけないので。

全ての人、全ての物事に対して、同時に完璧に忠恕であることって、ほとんど不可能に近いのではないかと思うんですよ。

こちらに対して忠恕であれば、あちらに対しては忠恕ではなく、その逆もまた然り、といったように。

しかしながら、少なくとも、全方向に対して忠恕であるように努力する態度というのが、まずは大切であり必要だと思います。

 

 

3期12年の市議会議員生活では、この業界の中で、忠恕とはかけ離れた、様々な考えの人を見てきました。もうびっくりするくらい、想像もつかないくらい、いろいろな考え方をする人がいて、もう本当にびっくりして今でも信じられないくらいなのですが、具体的なことをここに書くのは止めておきましょう。
もちろん、特定の誰かを批判する意図はありません。

 

 

政治家は、忠恕の心を持って仕事や人と向き合っていかないとあかんと思うんですよね。
でも、そう考えていない人も多いんですよ。
それどころか、忠恕なんて間違っている、と信じている(はっきりそのように明言しないまでも、そう考えているとしか思えないような)人も多いんですよ。
まあ、それも一つの見識であり、生き方なのかもしれませんけど。

もし仮に、市議として、本年6月の市議選に出て4期目の当選をすることができていれば、議会内でも中堅どころか、ベテラン、古老という階層に突入しているはずであり、そうなれば、後進に忠恕の心を説いていく立場になったことと思います。

 

 

私は、このたび、4月の県議選に転じることを決意し、冒頭述べたように自民党からの公認も受けました。

ちょっと気が早い話ではあるのですが、圧勝して県議となった場合も、県議会にどういう人達がいるのかはさっぱり想像がつきませんが、私の道は忠恕のみであります。


参院選が始まる。

昨日、令和4年(2022年)6月22日に、参議院議員選挙が公示されました。

自民党は、埼玉県選挙区からは、現職の関口昌一氏が立候補しております。

 

PXL_20220622_085014284

昨日、6月22日には、県内各地で関口陣営の出陣式が行われ、私は川口駅前の出陣式に参加してきました。


自民党蕨支部にて、蕨駅前にてウクライナ人道支援募金活動を行いました。

先日、令和4年(2022年)4月28日(木)、蕨駅前におきまして、自民党蕨支部にて、ウクライナ人道支援のための募金活動を行いました。

埼玉県下の各地域の自民党支部が、この時期にそれぞれ募金活動を行っております。

ロシアの非道は到底許し難く思います。

皆様からお寄せいただいた募金は、日本赤十字社を通じてウクライナに送らせていただきます。

為念、戦争のための武器・弾薬を買うためのお金としてではなく、現地にて不足している食料、水、医薬品などを買うためのお金として活用してもらいます。

 

 

それにしても、ウクライナ-ロシア間の戦争が、これほどまでに長引いていることに、正直、かなり驚愕しております。

その理由は、一言でいうと、「想定よりもロシアが弱過ぎる」ということにつきます。

私は昭和49年(1974年)生まれで、高校生の時にソ連邦が崩壊して冷戦が終結したのですが、それまでの幼年時代をソ連の侵略、共産主義の脅威に怯えながら過ごしました。

あの悪の帝国であるソ連の後継、ロシアが、これほどまでに弱いとは!と、さすがにソ連崩壊から30年間が経過しているとは言え、もう本当にビックリであります。私達があれほどまでに恐れていたものの実態がこの程度だったのか、いったい何だったのか!?と。


自民党埼玉県連が、来年の参院選2人目候補擁立を断念

これは何とも残念なニュース。

難色が…自民埼玉県連、参院選「2人目」公募擁立を撤回 党本部から「できない」 公明も難色を示していた

自民党埼玉県連(柴山昌彦会長)は8日夜、さいたま市内で臨時の役員会を開き、来夏の参院選埼玉選挙区(改選数4)に向けて募集を始めた公認候補予定者の公募を取りやめることを決めた。公募は6日から始めたばか…

参院選は、3年毎に半分ずつ改選する仕組みなのですが、埼玉県選挙区は、前回、令和元年(2019年)選挙から、定数が2人増えていたのです。

つまり、「3年毎に3人」から、「3年毎に4人」になりました。

埼玉県選挙区 – Wikipedia

埼玉県選挙区(さいたまけんせんきょく)は、 日本の 参議院議員通常選挙における 選挙区である。定数は、 2019年の定数増加で8(改選4)人。設置から 1995年までは定数4(改選2)人、1995年から2019年までは定数6(改選3)人で、改選3人の選挙区となる5道県で最も狭く人口が多い選挙区であった。 福井県選挙区との 一票の格差 は、2.35倍。定数増加前は、全45選挙区で最大の3.07倍となっていた。 2019年(令和元年)10月27日執行当日有権者数:6,127,006人 最終投票率:20.81%(前回比:-25.67ポイント) 大野元裕の辞職( 埼玉県知事選 出馬)に伴う 当日有権者数:人 最終投票率:27.52%浜田卓二郎の辞職(埼玉県知事選出馬)に伴う 時の内閣: 宮澤内閣 1992年(平成4年)7月26日執行当日有権者数:人 最終投票率:% ※補欠当選は任期3年 土屋義彦の辞職(埼玉県知事選出馬)に伴い、補欠選を合併実施。 (全国投票率:50.72%(14.30%)) 第14回参議院議員補欠選挙 埼玉県選挙区(定数:1人) 1991年(平成3年)6月16日執行当日有権者数:人 最終投票率:17.80%名尾良孝の死去に伴う 第4回参議院議員補欠選挙 埼玉県選挙区(定数:1人) 1960年(昭和35年)11月20日執行当日有権者数:人 最終投票率:68.86%大沢雄一の辞職(衆議院選出馬)に伴い、 衆院選 と同日実施。 第2回参議院議員補欠選挙 埼玉県選挙区(定数:1人) 1955年(昭和30年)6月5日執行当日有権者数:人 最終投票率:27.63%松永義雄の死去に伴う (全国投票率:72.19%(11.07%)) 時の内閣: 第1次吉田内閣 1947年(昭和22年)4月20日執行当日有権者数:1,104,537人 最終投票率:62.71% ※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)

来年、令和4年(2022年)に次の参院選がありますが、

現在の3議席は、

自民
公明
無所属(旧民主系)

となっています。

自民党埼玉県連としては、自民党候補をもう一人立てよう、ということで準備していたらしいのですが(私は昨日初めて聞いて知った)、諸事情により、断念したとのこと。

 

それでは、来年、追加の4議席目はどこの政党が獲得するか?というと、

2年前の結果(自・立・公・共)を振り返りつつ、近年の維新の伸長を慮ると、日共か日本維新の会が獲得することになってしまうのではないでしょうか。

このような状況を黙って見ているしかないのは、何ともかんとも、噛み締める歯茎から血が出るほど残念でなりません。