みまもり自販機

令和7年(2025年)4月14日(月)、わらびりんご公園にキリンビバレッジによるみまもり自販機が設置されました。

キリンビバレッジ(株)、蕨市、蕨警察署の3者間の防犯活動に関する協定に基づくものです。

 

キリンビバレッジ みまもり自販機

わらびりんご公園の北西角のトイレの近くに設置されました。

 

一般的に、この種の自販機は、敷地の隅とか、建物を背にして密着した位置とか、敷地と芝生の縁石に沿って、といったような位置に設置されるものです。

このみまもり自販機は、芝生の真ん中に、どーんと置かれており、やや唐突な感じを受けます。

どうしてこんな場所に設置したかというと、

キリンビバレッジ みまもり自販機

自販機中央に防犯カメラが設けられていて、このレンズを、公園中央に向けるためなのですね。

有人遠隔監視を行っているとのことです。

 

キリンビバレッジ みまもり自販機

みまもり自販機の裏から見たところ。公園中央部に向けて設置されていることがよく分かります。


ほやたけしニュース春号ができあがりました。

県議会議員 保谷武の広報誌 ほやたけしニュース 令和7年春号ができあがりました。

 

4月13日(日)、蕨市内にて各新聞朝刊に折り込み配布致しますので、ご覧ください。

新聞販売店の営業エリアつの都合上、配布できない地域もあります。

新聞購読していない方も含めて、ご連絡をいただければ、お届けに伺います。

 

 

ご意見、感想などコメントお送りいただければ幸いです。

ほやたけしニュース 2025春号_03_ページ_1

ほやたけしニュース 2025春号_03_ページ_2

政務活動費を使って印刷・配布しております。

つまり、原資は皆さんの税金です。

読まずにポイすることなく、是非ともお目通しいただきたく存じます。


市内小中学校の入学式

昨日、令和7年(2025年)、蕨市内のすべての小中学校において、入学式が行われました。

 

新入生の皆さん、おめでとうございます。

勉強も、スポーツも、友達との遊びも、すべて全力で楽しんでください。

皆さんを応援しています。

 

 

私は、西小と二中の入学式に出席させていただきました。

 

20250408 蕨市立西小学校入学式

西小にて。

 

20250408 蕨市立第二中学校入学式

二中にて。

 

小中学校の入学式や卒業式には、市議、県議、地元の町会長、民生児童委員、その他の地域コミュニティ団体の長なども来賓としてご招待いただきます。

とある、新任の町会長の方は、「自分の入学式以来、◯十年ぶりに入学式に参加したよ~」と大喜びしていました。

 

20250408 蕨市立第二中学校入学式

ドキドキのクラス発表が掲示されていました。


塚越稲荷の初午

令和7年(2025年)3月9日(日)、塚越稲荷神社におきまして、初午祭が行われました。

20250309 塚越稲荷初午

前夜(3月8日)の宵の宮においては、雪が降り始めるほど冷え込んだのですが、翌朝にはぽかぽかと暖かくなりました。

ほんと、三寒四温ですね。

 

20250309 塚越稲荷初午

神事の後、神輿に御霊入れを行うところ。

 

20250309 塚越稲荷初午

神輿が上がりました。

 

初午祭でお神輿をかつぐ稲荷は、珍しいのではないでしょうか。

多くの神輿同好会の方々が集まっていて、境内はすごい熱気でした。

 

 

塚越の皆様の穏やかな暮らし、五穀豊穣、商売繁盛をお祈り申し上げます。


ご卒業おめでとうございます。蕨市立東中学校の卒業式

令和7年(2025年)3月14日(金)、蕨市内では、中学校3校の卒業式が行われました。

 

「三寒四温」とはよく言ったもので、暖かくなったり、寒くなったり、気候の変化が目まぐるしい今日この頃です。しかし、卒業式当日は、コートを着なくても外を歩けるほどぽかぽかと暖かく、空もまた、彼らの未来を祝福しているかのようでした。

 

 

市内3中学校の卒業式は、同日同時に行われます。

私は、今年は東中学校の卒業式に出席させていただきました。

(昨年は、予算特別委員会が開かれていたため、出席できませんでした)

 

 

3クラス、113名の卒業生たちが、堂々と卒業証書を受け取る立派な姿に、とても頼もしく感じました。

彼らの瞳には、未来への希望と、少しの不安、そして何よりも、これから始まる新たな進路への期待がキラキラと輝いているかのようでした。

 

 

卒業生の皆さん、これからもしっかり勉強やスポーツに励み、遊んで、そして働き、世界を舞台に活躍してください。

皆さんの未来が、希望と喜びに満ち溢れたものであることを、心から願っています。

 

 

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。

お子様を支え、成長を見守って来られた日々は、喜びと感動、そして時には苦労もあったことでしょう。お子様の晴れ姿は、何よりも誇らしいものだったのではないでしょうか。

 

 

教職員の皆様、未来を担う蕨市の子どもたちのために日々の教育活動にご尽力いただき、感謝申し上げます。皆様の熱意と愛情が、子どもたちの成長を大きく支えていることは間違いありません。

 

20250314 蕨市立東中学校卒業式

蕨の未来を担う若者たちの門出を祝福し、今後のさらなる活躍を期待致します。


三和稲荷の初午

令和7年(2025年)3月2日(日)、三和稲荷の初午の神事が行われました。

 

三和町は、今はもう行政上の地名としては存在しない、昔の地名です。

今の地名でいうところの、南町2~3丁目近辺です。

 

20230302 三和稲荷初午

地域の安寧、住民の皆様の平穏な暮らし、五穀豊穣、商売繁盛をお祈り申し上げます。

 

20230302 三和稲荷初午

昨年 令和6年(2024年)のこの神事の日は、コートを着ていても震えるほどの寒さだったのですが、今年は、ぽかぽか陽気で暖かく、背中が汗ばむほどでした。

三和稲荷公園の梅は、満開でした。

 

20230302 三和稲荷初午

左から、


前川やすえ 蕨市議会議員・保守系会派:新翔会会長
須賀敬史 前埼玉県議会議員
栃本由兼 蕨市議会議員(新翔会)
岡田三喜男 蕨市議会議員(新翔会)